数日前に我が子のブログに投稿して下さった獣医師さんのコメントです
2007/2/22(木) 午後 5:01
開業獣医師のぽこです。
記事の広報で失礼します。
先日、たけしのテレビで、トキソプラズマのことを取り上げていました。
けっこう、猫の飼育に恐怖心をあおるような取り上げ方だったので
(妊娠する前に手放すのが一番良い、みたいなことまで言ってました)、
急遽、ブログでトキソプラズマのことの記事を載せました。
テレビでは、病気の細かい説明までしていませんでしたので、
猫の飼育を放棄するような人が出ないか心配です。
よければ、こちらのブログでも取り上げていただけると、うれしいです。
URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535
言葉を話せない。痛みを伝えられない他の生き物と一緒に生活すると、子育てに共通する事や、学べる事が沢山あります。
私も幼い時から、動物に接して育ったので、心に響く話と勉強になる記事に見入ってしまいました。
大切なのは正しい知識。
安易に手に入れて、直面する現実を無視しないでと 我が子にも教えたいです。
ちなみに家では、子どもが欲しいという気持ちを押さえきれなくなって
4歳の時にお婆ちゃんに貰った「自由帳」に絵本を作っていました。
それならばと、アレルギー検査を母子共にしまして。たまに友人知人のペットを預かり、体験させてから 手に入れました。