嵯峨野で見かけたヒガンバナ
ピークはまだです。大半はこれからと言う感じで、見渡しても朱い花はまばらでしたが、
近寄って撮影するには、枯れが少ない今が綺麗ですね。
コレから期待できそうな場所が沢山。
鉄線だらけですがね

。
年々、鉄線で囲われてる箇所が増えてきて、今年は囲われてない田圃は無いかもしれない。
鉄線が映り混むのが当たり前の風景になった嵯峨野です。
畦道(あぜみち)に入り込み、踏み散らす輩が増えたせいかも知れません。
だってホラ

農道際の鉄線の外側のヒガンバナは、踏まれて潰れてます

。
咲いてないと、草に隠れて見えない花芽が無惨に踏まれて・・・・
大量に踏まれてる場所から見える先には
田圃に集まる鳥が、ヒガンバナやコスモスをバックに撮せる場所。
●前記事
http://sky.ap.teacup.com/chizuyan/2100.html
●2007年・2008年の記事
http://sky.ap.teacup.com/chizuyan/375.html続く・・・