京の夏菓子は「くずきり」や「わらびもち」
簾、打ち水、うちわに扇風機、
縁側でスイカやところてんを食べた夏
しまい込んでいた思い出の筈が、
計画停電のハガキ一枚で復活した今年の夏
昔は当たり前だった事が、
実は地球に優しい、とってもエコな生活だったのですね
しかし今は住宅事情が変わってしまい、
緑は少なく 住宅密集にアスファルトやコンクリートだらけの京の町・・・
娘が小さい頃訪れていた公園が、砂場と花壇以外、全部コンクリートになっていて驚いた。
通学路の空き地も、がちがちに固められた巨大駐車場とスーパーに変貌。
小川もコンクリート固め。・゚・(ノД`)・゚・。
大雨がふると、排水が追いつかずに道路が通路が川になる。
どんどん土がなくなって・・・・不自然に囲まれて自然らしいものが見つかりにくい。
雑草やセミは何処で生きていくんだろう。
イラスト
ゆーもりあーさん
本職の合間に、ハガキネタ探してウロウロ中