そういえば、忘れ去られていた草工作

遅ればせながら、作り方をざっと掲載いたしまする〜
【1】5本用意したエノコログサから
先ずは2本を


の様に並べて手に持ち
※ここから先は、解りやすくする為に 時々工作用モールを使ってます。
【2】
【3】
【4】
【5】
【6】
※前足が三本になってしまいますが、一緒に束ねて遊んでます。
★耳の長さや尻尾の長さを調節して、お好みの動物に近づけてください。
★ビーズや手芸用の目を貼り付けてレベルアップさせてください。
エノコログサだと、数時間しか持ちませんが、自然を楽しむ意味での工作です。
★モールで作れば保存可能ですがね。
自然の中で遊ぶのを目的としていますので、ね。
エノコログサって
草笛はできるわ、猫の
毛玉吐きの手助け するは、そのまま
猫じゃらしになるは、茎で
草相撲もできるはで、
私にとっては
お宝草(オタカラグサ)と呼ばせて戴いてます。