さあて、
夏休みじゃああああああああああああああああああああい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わーい!!これで心おきなくPCできるー!!←
宿題?ナンノコトカナー??←
これは娘の心の声です。
土曜日から夏休みに入り。
その前夜は顔が緩みまくっておりました。
友だちを誘ってみたり、パソコンで色々作って居るようです。
あ、イラストはイメージらしいので、普段は長い髪の毛を括っている娘です。
私の夏の小さな楽しみは ↓

枝豆を買ってきて、飽きるほど食べました。
一回では食べきれずに持ち越す程の量なんて久しぶり。
黒豆の枝豆も売られて居るんですが、お高いので買いません。

日曜日は昼過ぎから夕立が降りました。
結構なカミナリでしたから、娘にはパソコンの電源をすぐに切らせました。
出来れば
コンセントも抜いて欲しいぐらいです。
皆さんは
カミナリ対策してますか?

独身時代に、勤務先のパソコンが
カミナリでお釈迦になりました。
避雷針は万全の会社でしたが、近くに
カミナリが落ちた衝撃で強い電流が流れ、数台のパソコンが影響受けました。
本体以外にバックアップしていたデーターは無事でしたが、本体にしか無いデーターを取り出す為に、一台20数万円かけてデーター復旧に依頼したと聞きました。
最近、余り注意を聞かないなあと思ってましたが、パソコンが頑丈になった訳でも無いようなので、カミナリ対策用の電源タップをしないと落ち着きません。
突然の電源ダウンの心配もですが、クラッシュの方が心配なので、クラッシュ対策だけなら数千円で少しの安全は確保出来ます。
当たり前の様に以前からコンセントで対策していましたが、ゲリラ豪雨と共に最近のカミナリの回数が半端では有りません。

ソロソロ交換しておいた方がいいかな?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=3908-2045
http://heiwa-tokai.jp/device/thunderguard_nisshin.html