京日和・猫日和
動物好き、植物好き、節約好き、田舎好き、よそもん目線の京都在住者。Twitterでは介護話多し
コメントおおきに〜♪
1/11
スーパーコピーブラ…
on
1つで2役にそそられる
12/6
ブランド偽物 ブラ…
on
私:画板→娘:カルトン
11/30
発送までスマート且…
on
1つで2役にそそられる
11/27
日本最高級スーパー…
on
キラキラ
8/25
非常に良かったです…
on
私:画板→娘:カルトン
10/12
>ぷるうるさん …
on
不知火海
9/14
すみません〜コメン…
on
不知火海
9/4
>ぷるうるさん &…
on
不知火海
8/13
こんにちは。 毎日…
on
不知火海
7/29
ちずやんさん コメ…
on
スノーボール
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
役立てるかな
@
A
過去ログ
2020年2月 (1)
2018年7月 (1)
2018年4月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年1月 (1)
2014年9月 (1)
2013年11月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (6)
2013年1月 (11)
2012年12月 (18)
2012年11月 (17)
2012年10月 (21)
2012年9月 (31)
2012年8月 (13)
2012年7月 (5)
2012年6月 (16)
2012年5月 (13)
2012年4月 (3)
2012年3月 (7)
2012年2月 (12)
2012年1月 (4)
2011年12月 (20)
2011年11月 (29)
2011年10月 (30)
2011年9月 (29)
2011年8月 (11)
2011年7月 (15)
2011年6月 (16)
2011年5月 (27)
2011年4月 (27)
2011年3月 (55)
2011年2月 (15)
2011年1月 (26)
2010年12月 (39)
2010年11月 (33)
2010年10月 (23)
2010年9月 (24)
2010年8月 (30)
2010年7月 (20)
2010年6月 (42)
2010年5月 (42)
2010年4月 (35)
2010年3月 (25)
2010年2月 (24)
2010年1月 (9)
2009年12月 (8)
2009年11月 (14)
2009年10月 (15)
2009年9月 (22)
2009年8月 (23)
2009年7月 (29)
2009年6月 (24)
2009年5月 (34)
2009年4月 (25)
2009年3月 (35)
2009年2月 (21)
2009年1月 (22)
2008年12月 (32)
2008年11月 (29)
2008年10月 (37)
2008年9月 (35)
2008年8月 (30)
2008年7月 (37)
2008年6月 (32)
2008年5月 (36)
2008年4月 (31)
2008年3月 (45)
2008年2月 (42)
2008年1月 (37)
2007年12月 (50)
2007年11月 (39)
2007年10月 (50)
2007年9月 (31)
2007年8月 (40)
2007年7月 (51)
2007年6月 (46)
2007年5月 (45)
2007年4月 (59)
2007年3月 (36)
2007年2月 (25)
2007年1月 (4)
2006年7月 (1)
QRコード
このブログを
« 酔ったあ
|
Main
|
趣味的勉強に »
2009/5/31
「指(ゆび)」
歌・詩・本・心の栄養
この
(人差し指)は、何を表す指ですか?
呼び名の通り『
人を指す
』ゆび?
アッチだよって、行く先を『指し示す(
ガイドする
)』ゆび?
閃いたって『
強調する
』ゆび?
見つけた!って『物を指す(
見させる
)』ゆび?
私がこの指に、一番与えたい仕事は
発見した物を指し、
『一緒に見ようよ。』
って相手に語りかける時の仕事を沢山与えたい。
自分が未熟だから、相手を引っ張る力があんまり無くて
『付いてきて』と言うより、
『一緒に行こうよ』と言うのが精一杯。
『教える』事より
『一緒に学ぼう』って言うのが性に合ってる。
投稿者: ちずやん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:さとう
2009/6/4 20:43
この指とまれは、事前に情報を理解させる、コンセンサスを求める。
ただとまれはないですね。
誰もとまりたくない。事前の理解がナイトね。
投稿者:こちら加賀の国
2009/6/1 14:12
受け付けております
http://blog.livedoor.jp/urusaiossan/
投稿者:ちずやん
2009/6/1 13:59
★こちら加賀の国さん、広報ですね。
子どもだけでなく、大人やリーダーの見学も受付てましたか?
投稿者:ちずやん
2009/6/1 13:56
そうだ!!つっち〜さん、
>この指と〜まれ って完全に忘れてました。
d(>_< )Good!!
投稿者:ちずやん
2009/6/1 13:54
★つっち〜さん、こんにちわ~(^◇^)/
>私の足りないものをちずやんに頼る…
って、おべんちゃら? もしかして持ち上げられてるのかな?(〃 ̄ω ̄〃ゞ
つっち〜さんの近くにも居ますよ
投稿者:こちら加賀の国
2009/6/1 11:08
参加は県内外問いません。
石川県連盟広報より
http://blog.livedoor.jp/ishiprcom/archives/864846.html
県連広報委員長:うるさいおじさん
http://blog.livedoor.jp/urusaiossan/
投稿者:つっち〜
2009/5/31 23:32
人差し指ってもう1つ
この指と〜まれ
ですよね。自分に足りない物を求める仲間意識でもあるのかも…
でも、私の足りないものをちずやんに頼る自分がいる感がある。
皆その人差し指に捕まりたいの?
京都情報
記事カテゴリ
散歩や旅行 (194)
年中行事 (38)
防災関連 (47)
健康管理・救急 (31)
ボランティアこぼれ話 (87)
アウトドア関連 (43)
カメラ (23)
自然 (43)
亀(ミドリガメ) (20)
ブルーギル (13)
ペット色々 (217)
ネタの尽きない仕事 (81)
色々作る (37)
子供・学校 (167)
オフ会 (3)
お奨め(店・ブログ等) (21)
家事(∂∂) (14)
植物 (64)
つぶやき (44)
雑記 (514)
歌・詩・本・心の栄養 (40)
グッズ (19)
乗り物 (4)
食べ物 (48)
イラスト日記 (65)
環境問題 (3)
パソコン・携帯 (37)
花見 (23)
祭事 (44)
紅葉・秋景色 (41)
検索
このブログを検索
★ リンク集 ★
・゜☆・ 宇宙 *・゜☆゜.。
The Moon Age Calendar
ヒーリング・ゴスペル♪
【京都通百科事典】
【京都の観光案内100選】
【社団法人 京都市観光協会】
【京町家net】
★多文化理解事典★
【保勝会のページ】
【旅楽(たびたの)】
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
5/19
Photo by Asagima…
from
Anthony's CAF…
5/28
多分、御影堂にあ…
from
妄想大さじ5杯
3/22
東北関東大震災によ…
from
ブログアフィリエイ…
メッセージBOX
掲示板(BBS)
teacup.ブログ “AutoPage”