仕事柄、スタジアムに行く機会が割と多いのだが、プロ野球の球場で流れるBGMの傾向を比べてみるとちょっと面白い。
東京ドームの巨人戦ではHIP HOPが多く流れている。HIP HOPも日本で随分メジャーになってきたものだ。清原のヘアスタイル(坊主だけど)なんかもそれっぽいし。B-BOYとかのファンが増えそう?
先日テレビで神宮球場のヤクルト戦でZEEBRAがラップで観客を盛り上げるコーナーがあったのを見た。オーロラビジョンに出てきただけで、実際どれぐらい場内が盛り上がったのかはわからないが。どうせなら生で出てくればよかったのに。
まぁこんな風に、色々と演出をするのはいいことだ。
横浜スタジアムのベイスターズ戦では、クレイジーケンバンドの曲がいくつか流れていた。中でも個人的に面白かったのは「♪いいね 横浜〜 いいね ゴミゼロ〜」「G30! G30!」というフレーズが出てくる歌だ。G30(ジーさんじゅう)と書いてゴミゼロと読むこのキャッチフレーズは各地の自治体で使われているものだが、こういうメッセージをお洒落なスウィングサウンドに載せて歌うとは、粋だ。「あ、ゴミ拾わなきゃ」という気持ちになる。
CKBはこんな風に横浜市の行政とタイアップしてやることもあるようだ。僕もまちづくりが好きなので、そういう活動を通して地域をアピールすることには憧れがある。願わくば市長になりたいぐらいです(笑)
野球といえば新規参入の火付け役となったライブドア。一昨日フジテレビと和解したとのことだ。両社トップの写真がとても友好的ないい写真に見えて、「アレッ?」という感じだった。
ホリエモン氏は、要は自分の会社を大きくしたいだけなのだろう。あれだけ「金もうけが目的」と正直に公言しちゃう人はあまりいないのではないかと思うが。。
僕個人はこの一連の動きを通して、日本社会の気質というものもあったりする中で、「こうじゃなきゃいけない」というところが、「そうじゃなくてもいいんだ」と思えるようになったりした。
ライブドアのパロディデザインTシャツが売られている。「融合」のデザインが好きだ。lived8rのロゴがなければさらにスッキリなのにな。おしい。(洒落はわかるけど・・)

0