10/28 築城基地航空際ラン
by だっさん&kichi
この日は特別企画朝練『10/28築城基地航空際ラン』です。当初予定では8時集合でしたが、未明までの雨の具合と航空祭のプログラムとの兼ね合いもあり、集合時間を9:30に変更です。
時間には10名がご集合。前日の疲れもある?ことから、2班に別れてノンビリペースでひとまず空港道路入口のコンビニを目指します。女性陣お二人もマスケンさんの快適なペースに合わせ快調に進みます。湯川の付近で行橋のたなかさんも加わり、ほどなくして休憩場所のコンビニに到着です。どうやら、亀さんは早々に現地入りし、椅子持参で見物している連絡が。
再出発してしばらくしてヤマダは所用の為お別れ。その後メンバーは更に南下し、日産工場前、箕島と経由し、徐々に築城基地に近づきます。
だっさん殿が帰還後、地元のたなかさんのパイロットで白石信号を左折する。2月の月例(浜の宮)も、この道を通りましたが10号と比べて交通量が少なく、とても走りやすいです。
与原、箕島、元永、これから先は一本道で長井海水浴場を通過すれば目的地の築城飛行場が見えてくる。ここまで飛ばしたくてウズウズしていたメンバーに、「この先は築城まで一本道です」と投げ掛けたら脱兎のごとく駆け出したサダッチさんとうえのさん。あっという間に見えなくなりました!
途中の空き地には臨時駐車場が幾つも設けられていてガードマンの方がスタンバイしていました。10号に出ると基地方向はひどい渋滞だ。臨時駐車場1,000円の看板を見ながら正門前の信号まで進むと自衛官がJRから吐き出された来場者の交通整理に忙しく動いている。今年は自転車やバイクは東門から駐輪場に誘導されるが、基地内に入っても車やバイクは渋滞の続く中、自転車はそれを横目にスルーして自転車置き場まで乗り付けることができた。(やっぱ、自転車が一番やね!)
昭和30年式の翼の下で
朝早くから、ママチャリで会場入りした亀さんは毎年来ているというだけあって椅子などの七つ道具をぶら下げていた。(亀さんの顔を見たのはこれが最初で最後であった)
お目当てのアトラクション、ブルーインバルスのデモフライトまで時間があるのでB-1グランプリーなみの出店で賑わう会場で腹ごしらえをする。(マスケンさんは、ここでご帰還)
会場中央の滑走路には人人人である。F/A-18ホーネット、F-15J/DJイーグル、F-2、
T-4ブルーインパルスの周りは人山が作られていてとても近づけない。
そろそろ、帰りの身支度をして引き上げることにする。10号は相変わらず大渋滞ですが、我々は10号をオサラバして来た道を戻ることにする。行きと同様、帰りも2班に分かれての帰還で、本日の朝練はCKから築城基地の往復64Kmでした。