6/24月例 車椅子磨き
by だっさん
BG活動の基本理念の1つはボランティア精神。この日に開催された6月月例は、まさにそれに沿ったイベント”車椅子磨き”です。今年も北九州シティホームさんにお邪魔させて頂き、車椅子の1年間の汚れを落とさせて頂きました。
定刻の9:30には雨にも関わらず22名の方々が集まっていただきました。まず最初に幹事役の亀さんから内容・作業分担のご説明。その後、メンバーは2班に手早く別れ、早速作業開始。
4Fは若手班。初めてご参加の方々もいますので、まずは亀さんより要領の説明を受けます。
1Fはベテラン班。既に何度も経験し、要領を得ていることもあり、開始から黙々と作業に勤しみます。
1人1台が大変な場合は、2名で分担して作業です。
さて、初めての方が多い若手班も、そろそろ慣れた頃でしょうか? 様子を窺ってみると、こちらも黙々と磨き続けています。
お父さんの作業をじっと見つめてたにしやんJr君もお手伝い。ダボダボのBGジャージが何とも可愛らしいです。
そうこうしているうちに、2Fの集会所では梶原さん率いるバンドの演奏が始まりました。
演奏にトークや歌も交え、ホームの皆さんとの一体感も深まります。
引き続いて、ソナタさん率いる合唱団のコーラス。観客の皆さんにも歌詞をお配りし、皆さんで合唱です。ちなみにソナタさんは合唱団の方々の裏でピアノを熱演してます(隠れて見えずスイマセン)。
ホームの皆さんも楽しい時間をお過ごし頂けたようで、メンバーもひと安心でした。
丁度合唱団の歌声が聞こえなくなった頃、時を同じくして車椅子磨き組の作業終了。入口で集合写真です。
皆さんお疲れ様でした。そして、ホームの皆さん、作業中はご不自由をお掛けする中、いろいろとご配慮頂きまして有難うございました。おかげさまで当初予定通り、滞りなく作業を終えることが出来ました。
この日は引き続き、BG創立記念の会食です。以前の朝練後の昼食でフラッと入って感じの良かった”たけ中”にて開催。豪華な昼食がテーブルに並びます。
会に先立ち、饅頭王子さんのご挨拶。皆さんの視点が心持ち料理の方に向いてるのは気のせいか???
この後、皆さんで楽しい話を交わしながら、おいしい料理に舌鼓を打ちました。ご馳走様でした。そして、朝からを通してどうもお疲れ様でした。感謝の気持ちを常に再認識させてくれるこのイベント、来年度も多くの方々のご参加をお待ちしております。
さて、6月も終盤に差し掛かり、梅雨らしい天気が続くようになってきました。自転車乗りにとっては嫌な季節ですが、日曜のAMに貴重な晴れ間が訪れるよう、切に願うばかりです。