刺激のつづき・・・ということで、
昔の自転車ツーリングの写真を引っ張り出してみました。
1.九州縦断ツーリング
16年前の春です。初めて買ったMTB風バイク。パナソニックのマウンテンキャット。
たしか仲間のバンドールで買いました。会社に入って3年目の23歳
ルートは、大宰府〜天草〜知覧〜開聞岳〜佐田岬〜桜島で全て野宿でしたね。
ちなみに佐田岬の突先は、自動車専用道路(有料)だったため、自転車を担いで
崖を藪こぎしてゲートをパスした記憶があります。(汗)
https://picasaweb.google.com/102506802925077410556/MTBBEST3#
2.剣山スーパー林道(四国横断)ツーリング
15年前の春です。大阪長期出張が終わった時、1週間の休みをもらえたので
百名山登山とツーリングを兼ねて自転車で帰って来ました。
ルートは姫路〜フェリー〜香川〜剣山〜高知〜松山〜フェリー〜小倉です。
写真を見ていただけたら分かりますが、登山靴に縦走用ザックで自転車に乗ってました。
(今考えるとアホですね。)基本は野宿で、流石に雪の林道ではテント泊でした。
林道はたしか未舗装路が44kmで長い下りは、超楽しかったですが、当然前サスもないため
振動でアナログ腕時計の針が中で外れて駄目になった記憶があります。(汗)
https://picasaweb.google.com/102506802925077410556/MTBBEST2#
3.南アルプス林道ツーリング
多分14年前の春です。これまた百名山登山を兼ねて長野からツーリング開始です。
予想はしていましたが、林道はまだ冬季閉鎖中でしっかりしたゲートもあり
昼間は有人のだったため、夜中に進入をしました。(確か今は夏場も一般車は通行不可?)
標高2千m近い仙人峠でテント泊しながら、まだ雪深い甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳を
登ってから甲府に下り、当時オウムの事件で有名になった上九一色村を通って
富士山を眺めながら御殿場までの行程でした。
https://picasaweb.google.com/102506802925077410556/MTBBEST1#
いや〜、若さって本当に素晴らしいですね。(笑)
ではでは。