018 Blue Grass
予 定
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
018BG春季西谷温泉合宿
4月17/18日
朝 錬
毎週日曜9時集合
案 内
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
自転車活用推進法成立
http://mainichi.jp/articles/20161216/org/00m/040/004000c ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
北九州サイクルスポーツ協会(KCSA)
Blue Grass
BG-R
リンク集
ごうじん修行日記
チャリ馬鹿日記
エスフジ シニアの手習い・自転車
CK 八幡
kichi
→
リンク集のページへ
« 第21回英彦山サイクルタイムトライアル大会
|
Main
|
北九州サイクルツアー試走〜後編 »
2011/9/16
「お知らせ」
月例♪
お知らせ
6月月例車椅子磨きで、お邪魔した特別養護老人ホーム『北九州シティホーム』様からお礼の言葉と『かきくけこ新聞』が届きましたのでご紹介します。
感謝と喜びが沢山詰まったお手紙でした。
改めて参加していただきましたメンバー様には感謝します。
投稿者: kichi
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:XXX
2011/9/27 2:36
>kichi殿
お疲れ様です!
英彦山レポートをメール送付しました。
いつもお手数ですが、ブログアップ願います。
PS.紹介いただいた新人候補生の件、マッピーとがっちり工作中です。
(詳細はまた追って連絡します。)
>マッピー
約束通り必ずや1名以上の確保と来期に向けての仕込みを頼むぞ!!
ではでは。
投稿者:XXX
2011/9/26 23:19
>タケッキー殿
九州地域ロード完走、お疲れ様でした!
色々大変かと思いますが、このまま調子を維持して頑張って下さい!
>ゆのぱぱ殿
コメント見ました。
非常に残念でしょうが、またひと休みして
「チャレンジあるのみ!」再起を期待しております!
お疲れ様でした!!
投稿者:ゆのぱぱ
2011/9/26 21:38
国体出場できなくなりました。
ご期待に副えずすみません。
投稿者:タケッキー
2011/9/26 18:35
サイクルツアーは50kmのサポートを行います。
よろしくお願いします。
また、本日のレースのレポートをブログにアップしました。
以下のURLよりどうぞ〜
http://petacchi-cicli.blogspot.com/2011/09/blog-post_2919.html
投稿者:タケッキー
2011/9/26 16:53
九州地域選手権ロードの結果、
翼君が3位
私は14位でした。
出走51名のうち、完走16名と厳しいレースでした。
投稿者:けんの助
2011/9/25 22:52
英彦山タイムトライアルに参加された皆さん、応援に駆けつけてくれた皆さん大変お疲れ様でした。
無事完走し、久しぶりに皆さんと会えて充実した一日でした。
来週のサイクルツア−サポート(距離=100kmのコースですが)の時もよろしくお願いします。
投稿者:チャリ馬鹿
2011/9/25 22:34
こんばんは。
サイクルツアーですが、例年通り
2時くらいまでしかサポートできません。
距離はお任せします。
一度くらいは最後までお付き合いしたいのですが・・・
投稿者:XXX
2011/9/25 21:58
<英彦山サイクルTT速報>
にしやん殿(30代の部)入賞!おめでとうございます!!
参加の皆さん!応援の皆さん!大変お疲れ様でした!!
取り急ぎ、全ての写真をWEB公開しました。こちらです。↓
https://picasaweb.google.com/102506802925077410556/20110925TT#
投稿者:フラッグマン
2011/9/25 21:20
サポートは100キロでお願いします。
投稿者:さかみ
2011/9/24 13:45
サイクルツアーのサポート、喜んでさせていただきます。
160kmに充ててもらえると嬉しいです。
1|
2
|
3
|
4
最近のコメント
あけましておめでと…
on
賀正
明けましておめでと…
on
賀正
今年もよろしくです…
on
賀正
今年は頑張ります!…
on
賀正
今年も一年間、本当…
on
暮れの挨拶
令和2年 018BG…
on
暮れの挨拶
今年一年色々な方に…
on
新門司コース
あっ、いのしし!
on
新門司コース
最近の記事
賀正
暮れの挨拶
新門司コース
門司コース
新門司コース
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (129)
月例♪ (174)
イベント参加 (244)
ソロ ソロ ラン (19)
朝練 (412)
安全走行 (17)
メンバーのBIKE (4)
トレーニング (44)
新製品情報 (13)
塾練 (22)
レース観戦 (21)
ツーリング (10)
BG−R班 レース活動報告 (84)
登山 (3)
ガチ練 (8)
番外編 (4)
イベント (1)
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (4)
2020年11月 (5)
2020年10月 (3)
2020年9月 (3)
2020年8月 (5)
2020年7月 (3)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (4)
2020年3月 (5)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (4)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (2)
2019年8月 (4)
2019年7月 (7)
2019年6月 (5)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年1月 (4)
2018年12月 (5)
2018年11月 (4)
2018年10月 (6)
2018年8月 (3)
2018年7月 (4)
2018年6月 (5)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (6)
2018年2月 (4)
2018年1月 (5)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (3)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (6)
2017年2月 (6)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (6)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (3)
2016年2月 (5)
2016年1月 (3)
2015年12月 (6)
2015年11月 (5)
2015年10月 (6)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (2)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (8)
2014年3月 (9)
2014年2月 (9)
2014年1月 (12)
2013年12月 (7)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (7)
2013年6月 (10)
2013年5月 (11)
2013年4月 (16)
2013年3月 (14)
2013年2月 (11)
2013年1月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (12)
2012年10月 (10)
2012年9月 (6)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (9)
2012年3月 (11)
2012年2月 (8)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (9)
2011年10月 (9)
2011年9月 (5)
2011年8月 (7)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (4)
2011年2月 (4)
2011年1月 (10)
2010年12月 (6)
2010年11月 (8)
2010年10月 (8)
2010年9月 (9)
2010年8月 (9)
2010年7月 (7)
2010年6月 (11)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (8)
2010年2月 (4)
2010年1月 (9)
2009年12月 (10)
2009年11月 (12)
2009年10月 (11)
2009年9月 (8)
2009年8月 (14)
2009年7月 (14)
2009年6月 (10)
2009年5月 (8)
2009年4月 (12)
2009年3月 (11)
2009年2月 (6)
2009年1月 (14)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (9)
2008年9月 (11)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (9)
2008年5月 (9)
2008年4月 (7)
2008年3月 (10)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (12)
2007年11月 (9)
2007年10月 (13)
2007年9月 (16)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (8)
2007年5月 (7)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (11)
2007年1月 (5)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (5)
2006年7月 (4)
2006年6月 (4)
2006年5月 (8)
2006年4月 (9)
2006年3月 (5)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”