22日に、横浜へ行って来ましたーっ。
総勢8人のブログ仲間さん達とゆず地巡り。
◆本日のメニュー◆
写真展『御苗場』
↓
壱六家
↓
岡村町巡り
↓
からっぽの木
↓
富貴
↓
桜木町
詳しいレポは、今晩あたりにココへ追記しますm(__)m
(23:20追記しました。)
◆写真展◆
悠仁のは他の方(特に左っこさん)が詳しく報告していると思うので、それ以外を(笑)
49ブースがあって、個人だったり、グループだったりで出展。
イベントプロデュースしたテラウチマサト氏。
・千明雄太×ムラオカヒサエ
・伊藤紀之
・塚崎智晴
・KaoriSanada
・鈴木陽太
が気に入りました。
特に、ムラオカヒサエちゃん(勝手に「ちゃん」で呼んじゃってるけど/汗)と塚崎智晴さん。
塚崎さんのは、空の色が不思議で。
他の人のも、気に入る写真はどれも「青」がキレイ。
「ヨコハマブルー」ってやつですかね(*´▽`*)
◆壱六家◆
北川バージョンを食べました。

そんな私は岩沢派ですが、何か?(笑)
つかね、脂多めは無理(>Д<)
そしてスープとほうれん草がやっぱり合う!
◆岡村巡り◆
オリオンスポーツ→小笠原文具店→岡村天満宮→岡村公園(球場)→百段階段→桜道→三殿台遺跡→夏色坂(電視台)→北川家→→中久保公園→岩沢家→小林商店
多分、こんな感じ?
合間に、何かのPVで使った階段とか、フェンスとか固有名詞に表しにくい場所も見学(笑)
実際行ってみると、やっぱり坂が多いね(^-^;
膝が軽く痛いっす(^-^;
で、右っこな私が右膝が痛くて、
左っこちゃんは左膝が痛くなってて、
こんなとこまで!と思わず笑ってしまった(笑)
◆からっぽの木◆
岡村からタクシー移動。
ちょうど運転手さんが私達が岩沢家前にいた頃に岩沢接骨院から出て来た人で、
岩沢パパについていろいろ聞いちゃいました。
つか、私は聞いてるのをさらに聞いてたんだけど(笑)
岡村巡って汗だくな身体に、
爽やかな風が気持ち良いです。

夕焼けと「からっぽの木」のナイスコラボ。
からっぽの木の横の空。
良い感じです。
雲が竜っぽくない?…ですか??
◆富貴◆
メニューが新しくなってた!
たこわさがなくなってた!
でも、ありますか?って聞いたら出してくれた。
あるならメニューに載せてくれーっ。

8人いたのに、アルコール飲んだの2人だけって(笑)
昼間に水分をたくさん摂取した為、あまり食べれず、飲めず…。
◆観覧車◆
♪大きな観覧車〜花火みたいだね〜
(byゆず『桜木町』)
飲んだ後は、みなとみらいの観覧車を、「ゆず電視台」で『桜木町』を唄った時の場所から激写。
この画質はイマイチだけど、本物はもっと綺麗ですよ。
こんな感じでしょうか。
ご一緒した皆様、楽しかったです。
またの機会にも是非よろしくです。
そして帰宅後に、
「これってしぞーかの会の活動の一環だったのか」と気付く(爆)