「ゴスペラーズ坂ツアー06〜07“セルゲイ”@名古屋」
ライブレポ
10日経っちゃたけど。
いまさらだけど。
セルゲイ@名古屋1日目の感想文。
開演から1時間くらい遅れるから、ちょうどお色直しのあたりかなぁって予想してたんだけど、そのとおりでした。
途中からとは言え、メンバー再登場のところからだから、流れに乗りやすいかと思ったけど、そうでもなく。
The Ruler
Slow Luv
MCが前半で話してた内容の続きっぽくて、いまいち笑えず…。
衣装がヒョウ柄なので、尻尾を付けたら良い!という話しになり。
安岡はヤングライオンなんだから、ヤスは付けるべきだ!
先がスッと長いのと、ホワッて付いてるのとどっちがいい?
に、ヤスは「付けないって選択肢はないんですか!」
Simple Words
沼津で聴いたときよりも、さらに良くなってる!!
ここでようやくホッと落ち着いて雰囲気になじんだ気がする。
並びが、左から北・村・安・酒・黒
ヤスが長身組にはさまれていて、小ささがより強調されていて、胸キュン(笑)
ひとり
ミモザ
狂詩曲
SAYONARA
〜メドレー〜
Tonight
Two-way Street
靴ははいたまま
THAT'S WHAT I WANT
GO's Theme
FRENZY
いろは
夜をぶっとばせ
曲が1部変わってる!
つかあってる?
MO'BEAT(なりきり)
ここでの酒井さんが、想像を絶する面白さで(笑)
過去、何度とゴスライブに行ってますが、ダントツに面白かったかも!!
この酒井さんを見れただけで、来た甲斐があったわって思ったもん。
なりきりは3パート。
私はまたしてもヤスパート。
ヤスは酒井さんが面白すぎて、最初の見本の時に笑っちゃって歌になってないの(笑)
スナップを入れるところまでは経験済みだったけど、
ゴスペル調にステップ付きだった!
なりきりも回を重ねる毎に進化していくね。
なりきり前?のコール&レスポンスのてっちゃんも面白かったな。
3階席に、いろんな種類の「3階元気か〜」って掛け声をかけていて、
2階席もそれなりに。
でも1階席には1回しか言ってくれなくて、1階席大ブーイング(もちろん私も/笑)
そしたら、1階には1回だけって開演前から決めてたの!って〜。
小学生か!!
一筋の軌跡
〜アンコール〜
風をつかまえて
陽のあたる坂道
星屑の街
星屑と坂道って、反対の方がライブの終わり方としていいんでないかい?
って思っていたんだけど、
セルゲイ3会場目にして、坂道で星屑の意味がわかった気がする。
坂道で、すごく感動して。
(この頃にはすっかりジュビロの事は忘れていた)
なのに、最後の挨拶のとこ、薫さんの時に、ゴスライブには珍しく空気の読めないコールがあって。
本人は満足かもしれないけど、会場にいた人のほとんどは迷惑だったと思うし、
薫さん本人も、ちょっと困ったような苦笑いしてたよね。
それなりにネタにしてながしてたけどさ。
ホント、これがなければ、途中参加にもかかわらず、過去最高レベルのライブだったのにな。
で、私が見てないそら豆スーツの時の事を、ネタバレ読んでみたら!!
Something in my soulが
侍ゴスペラーズに変わってる!
え〜、武道館でも歌ってくれるかなぁ。
あと、
Prisoner of loveも聴きたかったな。
乗り換えのときや、最寄り駅から会場まで小走りすれば聴けたかもしれなかったよなぁ。