ヘッドライト消費電力上昇によるウィンカー点滅時の光量変化対応。
今回も
DealExtreamからパーツ購入。リレーとバルブ4個で$12弱。
モノは
コレと
コレ。
こっちは元々付いてたリレー。1列3極コネクタ。
テスターで端子配列を確認して配線加工後取り付けて点灯テスト。
前よりちょっと早くなった気がするけど、94回/分なので問題ないですね。リレーは動作音無し。
テールもLED化したけど、こっちは電子工作。
テール側は交流なので・・・
ブリッジダイオード→平滑コンデンサ→三端子レギュレータ→LEDって感じです。
ブレーキ側は三端子→LED
LEDは各20個を基板に配置。電源部は別にしてテールランプユニットの後ろ側に設置。


0