今日の清水は晴れ、富士山も真っ白、綺麗に見えます。
題名の通り「久ぶり」に営業時間にゆっくりブログを書く事ができました。
と言っても暇なわけではなくたまった仕事は山積み、次の仕事の待ち時間です。
今日は久しぶりに同級生が来店してくれ、
「娘さんが免許をとり車が欲しいと」、相談に来てくれました。
入れ違いにもう一人、今度は奥さまに新たな車をと、
頼られるのはうれしい事です。
久しぶりにコンピューターと一騎打ち
トラストさんがeマネージを仕様変更(小型化だけ?)
そのため今まで使用していたW98のノートPCが使えなくなり
新たにXPのノートを用意、データを移動する手段がなく
手打ちで移動となりました。。。時間かかりすぎ
久しぶりにブログを書いてみようかと・・
車が好き
バイクが好き
登山が好き
SKIが好き
↑自分が思うにみんな似ています。
最近20年ぶりにスキーに復帰したIKさんと一緒に滑り
バイクとスキーと車は似ていると言う話をしたばかり。
その時の会話です↓
kiさん>>>
久しぶりに滑るスキーで・・・、「板がブレて上手くコントロールできないYO〜」
自分>>>
先に降りて見ていて・・・「車、バイクと同じでターンの初めで減速、脱出は加速しないと」
ikさんはターンの脱出時に減速しているために安定しないのです。
すぐに理解してもらえたと思いますが
頭で解っていても体はなかなか理解してくれませんね、、、
練習あるのみ!
車もバイクもskiもみんな同じ感じ方ができます。
他にも似ているところは沢山沢山あります。
スピード の魅力
カッコよさの魅力
快感を感じる魅力
コントロールや考え方や体の使い方
などなど他にも沢山あります。
地球上で運動をするものはみな同じ様な感覚
似ています。
お奨めのお店を紹介いたします。↓
http://cafetwins.blog134.fc2.com/
「バイカーズカフェツインズ」さんです。↑
バイク好きの方は何度も行きたくなるホットなお店です。
お料理も飲み物とても美味しい〜
何よりもマスターと奥さまがバイク好きの良い方です。
〆バイクバブルをもう一度!
80年代の様にもあがって欲しい!。
ここから勝手な妄想です
125cc以下を原付免許(現在の50cc)で乗れる様にする!
普通自動2輪を600ccまでとし車検無しに!
高速料金を軽自動車の半分に!(2人しか乗れないし小さいく軽いので正当だと思います)
バイク専用のパーキングを街中に増やしてほしい
税金は自動2輪2000円、原付1000円でどうでしょう〜
これくらいやってもなかなか普及しないかもしれないですが・・・
日本はオートバイ大国だったのに今は活気はありません。
日本国民のバイクに対する認知や人気は低く
タイ、イタリアの様に国民がバイクに憧れを持ち認めてくれていたらと思いおます。
2番・3番でいいのでしょうか?
1番を目指す努力をしないで2・3番になれるでしょうか?
最後はバイクへの夢と希望です〆ました。


0