ミッドタウンにある、「
富士フイルムOpenInnovationHub」の「第2回RebirthSession」という、社内の中堅研究者エンジニア向けの研修イベントで、ゲスト講師の一人として講演・ディスカッションをさせていただきました。
今回のゲストは、優秀だけど日々の研究・仕事に追われやらされてる感があり、何かを変えたいと思っている彼らに、本当にやりたい事に自主的に取り組むための、ハートに火をつけるチャッカマンのような役割。
他のゲストは、競技用義足の開発を手がける
Xiborg 遠藤謙さんと、ジュエリーを通した社会起業家の
HASUNA 白木夏子さん。
お二人ともとても素敵な方でした。
宇宙の魅力や、パラレルキャリア、コミュニティづくりのコツ、ものづくりプロジェクトの開発・管理の苦労話、政策調査を通した未来予測などをお話しさせていただきましたが、ヒントになってもらえればと思います。
評価経済への移行の大きな流れの中で、
VALUの話題にも少し触れました。
百戦錬磨の技術系管理職のスタッフの皆様、世代の近い研究者・エンジニアの方々と出会えて、取り組みをお聞きすることができ、私の方も、色々勉強になりました。
火星閉鎖環境模擬実験施設建設に向けても、コラボレーションのきっかけになりそうな予感?

0