「7/7(金)第4回エンジニアリングバーベキュー〜七夕牽牛編〜」
イベント
ルーデンス技研株式会社では、オオタ・イノベーションラボに入居した、
株式会社東新製作所による、「大田区のものづくり技術を生かして地域の拠点となるシェア工場・R&Dセンター化を目指す取組」に、昨年度から参画し、設計グループプロデューサーとして、ロボットPJの開発マネジメント、大田区IoT仲間まわしPJなどを通して、ものづくりを通した地域活性化と多視点的なイノベーションの場作りを目指しています。
技術交流の場を作っていく取組として、昨年度は、施設の屋上で、具体的案件のクライアントと「エンジニアリングバーベキュー」を3回開催しました。
バーベキュー以外にも、ベトナム人の社員の手作りによる、ベトナム風春巻きも振舞っていただき、大盛況でした。
少し間が空きましたが、第4回は、一般の方向けに、七夕の夜に開催する予定です。
町工場のものづくり・機械・ロボット技術・金属製3Dプリンター・まちづくり・シェア工場化・オープンイノベーション・技術プロデューサー育成の取組等に興味のある方はもちろん、多様な業種の交流、出会いの場として、技術系・非技術系を問わず、ぜひ奮ってご参加下さい。
様々な価値観との出会いと新しい発見が待っています!
・名称:第4回エンジニアリングバーベキュー〜七夕牽牛編〜
・日時:2017年7月7日(金) 17:00-21:00
・会場:オオタ・イノベーションラボ
株式会社東新製作所 生産技術センター 屋上
〒143-0024 東京都大田区中央8-28-12
http://www.pio-ota.jp/news/2014/09/post-67.html
https://goo.gl/maps/Y6Eib2J1PQH2
http://www.toshin-ss.co.jp/corp/
JR蒲田駅、又は京急大森町駅 徒歩17分
(どちらも駅から遠いですが商店街を通る
気持ちの良い道です)
・参加費:準備お手伝いの方:無料(14時〜来れる方)
一般:3,000円程度
(途中参加可、持ち寄り品がある場合は割引あり)
・申込方法
1.フォーム
下記の
フォームよりお申込下さい 。
goo.gl/Ef1gHD
2. facdebook
facebookページより、参加ボタンを押してください。
3.メール
氏名、所属、メールアドレス、携帯番号を明記の上、 astrohiro (@) gmail.com までメール
4.お電話
山下携帯までお電話下さい。
※開始時刻に間に合わない方は、途中参加可ですので、到着予定時刻も併せて記入ください。
☆エンジニアリングバーベキュー
「エンジニアリングバーベキュー」は、大田区の町工場の技術とコラボレーションして、バーベキューをエンジニア視点でイノベーションしていくという構想です。
次回以降は、一般の方にも向けた技術交流の場として、定期的に開催していく予定です。
☆今後について
施設のシェア工場・R&Dセンター化の取組のお手伝いをいただける方、案件ベースでのエンジニア、バックヤード(経理・購買・法務・マネジメント補佐等)の人材を随時募集中です。
技術系・非技術系を問わず、ぜひ今後の取組にご協力いただければ幸いです。
参考:
VISION FANTASIEN〜日本的美意識に基づくエンジニアリングネットワークの再構築〜
bayfm A-LABO INDEX
河合塾未来研究プログラム
技術研究組合制度(R&Dパートナーシップ)
http://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/kenkyuu/kenkyuuindex.html
IoTによる生産性革命 独立行政法人経済産業研究所
不安な個人、立ちすくむ国家 経済産業省若手プロジェクト
大田区IoT仲間まわし
国連宇宙空間平和利用委員会宇宙世代諮問委員会
NPO法人有人ロケット研究会
民間月面探査レース TeamHAKUTO
NPO法人日本火星協会

0