2009/5/25
再開準備号 雑記作文
当ブログの本格再開は6月ですが、イベントネタは早めに更新した方が良いかな……と、言うわけで緊急再開準備号を。
結局、例のイベント=トランスファンケットに行ったわけですよ。
そろそろ行動がルーチン化して特に語ることが無いと思っていたわけですが……なんと秋の開催が無いという嫌なサプライズが(苦笑)。次回は来年春の予定(だが未確定)だそうですが、それもどこか言葉濁し気味で、イベント開催の難しさを感じさせます。
でもさ、ファンケットの盛況を考えると、どこか大手が運営したら出来そうな気もするんですけど…でもファンケット以外のTF(とそれに類するロボット系)同人イベントは一回〜三回ぐらいで終わっているわけで、やっぱ難しいのかしらねぇ。
以降メモ書き。
・一日目
諸般の事情によりケチケチ旅行。初めて安売りチケット店で新幹線の切符を買ったぜ。
ホテルもランクを下げよう……と思ったらいつもの御徒町のホテルが例年より千円以上も安くなっていたのでそれは回避出来ました。
まあ、それにしてもホテル周りのテナントが軒並み閉店で、“不況”というものを思い知らされたわけですが(苦笑)。ホテルが安くなったのも不景気だからだな、これは。
更に恵比寿町に行ったらMrクラフトが無くなっていて、ここでも不況を感じる。調べてみると昨年秋の時点で閉店していたようですね。そん時は秋葉原とアメ横に行っていたので気づきませんでした。
上野ヤマシロヤ手前にて、TFリベンジ関連商品のディスプレイを拝見。でもヤマシロヤって入り口前でいろんなデモンストレーションをやるからゆっくり見られないんですよね(苦笑)。ヤマシロヤには早売りのフィギュア王を買いに行ったのだが、電撃ホビーマガジンの方が圧倒的に面白かったのでそっちを購入。TF者とガンダム者は今月の電ホを是非買え。
・二日目
ファンケット会場到着。入場制限で15分ほど待たされる(笑)。開場当初の状況がどんな地獄絵図だったのか気になる。
ご存じの通り、私の地元大阪では新型インフルエンザが大流行中で、マスクが手放せない状況(マスク付けてないと白い目で見られるレベル)だったのですが、東京では全然つけてなくてびっくり。
今回、今まで特に理由もなくスルーしていたサークルさんの同人誌が意外と私のハートにジャストミートな内容だったと気付いたのが大きな収穫。そうだよな、マスターフォースの第一話は傑作だよな。無料で配っていたペーパーに引退をほのめかすような発言がありますけど来年はやってくれるかしら。
閉会後、いつものヲタ集会。
メンバーが一人足りないので、なんとも間が持たない(苦笑)。
今回は秋葉原のヨドバシを見物。私にとっては全然観光対象じゃない店だが、ヨドバシカメラって名古屋方面には出店してないんですってね。
店内は、BB戦士が異様に充実しているのが印象的だった。いや、梅田のヨドバシでも充実してたんかも知れんけど、俺ガンプラコーナー普段歩かないから(笑)。
ああ、SDXサタンガンダム(試作展示)がカッコイイなぁ。こいつが何者なんだかさっぱりわからないけどカッコイイなぁ(笑)。
ヨドバシ後にまんだらけへ。
アイアントレッドやスノースト―ムにすらプレ値が付いていることに驚くが、それでもダイノティラノは840円だったりすることにも驚く(笑)。
まんだらけでは『とらドラ!』の大河のフィギュアを見つけるが、ごめん、私はねんぷちに2400円も払えない(苦笑)。ちゅうか、大河って立体になると全然特徴が感じられなくなるのだが、そう思うのは私だけですか。
余談ですが、私って萌えフィギュアはあんまり持ってないんですよ。机上をぐるりと見渡して見つかったのはハルヒと鶴屋さんのねんぷちぐらいだ。にょろーん。
これは硬派だからとかじゃなくって、プレイバリューがない割に値段が高い(←基本飾るものだから当たり前)とか、概ねアニメ終了後に発売されるから熱が冷めてるとかそんな理由なんですが。
アニメ化前から原作読んでたりゲームやってる人だったらもうちょっと集めてたのかしらねぇ。
1
結局、例のイベント=トランスファンケットに行ったわけですよ。
そろそろ行動がルーチン化して特に語ることが無いと思っていたわけですが……なんと秋の開催が無いという嫌なサプライズが(苦笑)。次回は来年春の予定(だが未確定)だそうですが、それもどこか言葉濁し気味で、イベント開催の難しさを感じさせます。
でもさ、ファンケットの盛況を考えると、どこか大手が運営したら出来そうな気もするんですけど…でもファンケット以外のTF(とそれに類するロボット系)同人イベントは一回〜三回ぐらいで終わっているわけで、やっぱ難しいのかしらねぇ。
以降メモ書き。
・一日目
諸般の事情によりケチケチ旅行。初めて安売りチケット店で新幹線の切符を買ったぜ。
ホテルもランクを下げよう……と思ったらいつもの御徒町のホテルが例年より千円以上も安くなっていたのでそれは回避出来ました。
まあ、それにしてもホテル周りのテナントが軒並み閉店で、“不況”というものを思い知らされたわけですが(苦笑)。ホテルが安くなったのも不景気だからだな、これは。
更に恵比寿町に行ったらMrクラフトが無くなっていて、ここでも不況を感じる。調べてみると昨年秋の時点で閉店していたようですね。そん時は秋葉原とアメ横に行っていたので気づきませんでした。
上野ヤマシロヤ手前にて、TFリベンジ関連商品のディスプレイを拝見。でもヤマシロヤって入り口前でいろんなデモンストレーションをやるからゆっくり見られないんですよね(苦笑)。ヤマシロヤには早売りのフィギュア王を買いに行ったのだが、電撃ホビーマガジンの方が圧倒的に面白かったのでそっちを購入。TF者とガンダム者は今月の電ホを是非買え。
・二日目
ファンケット会場到着。入場制限で15分ほど待たされる(笑)。開場当初の状況がどんな地獄絵図だったのか気になる。
ご存じの通り、私の地元大阪では新型インフルエンザが大流行中で、マスクが手放せない状況(マスク付けてないと白い目で見られるレベル)だったのですが、東京では全然つけてなくてびっくり。
今回、今まで特に理由もなくスルーしていたサークルさんの同人誌が意外と私のハートにジャストミートな内容だったと気付いたのが大きな収穫。そうだよな、マスターフォースの第一話は傑作だよな。無料で配っていたペーパーに引退をほのめかすような発言がありますけど来年はやってくれるかしら。
閉会後、いつものヲタ集会。
メンバーが一人足りないので、なんとも間が持たない(苦笑)。
今回は秋葉原のヨドバシを見物。私にとっては全然観光対象じゃない店だが、ヨドバシカメラって名古屋方面には出店してないんですってね。
店内は、BB戦士が異様に充実しているのが印象的だった。いや、梅田のヨドバシでも充実してたんかも知れんけど、俺ガンプラコーナー普段歩かないから(笑)。
ああ、SDXサタンガンダム(試作展示)がカッコイイなぁ。こいつが何者なんだかさっぱりわからないけどカッコイイなぁ(笑)。
ヨドバシ後にまんだらけへ。
アイアントレッドやスノースト―ムにすらプレ値が付いていることに驚くが、それでもダイノティラノは840円だったりすることにも驚く(笑)。
まんだらけでは『とらドラ!』の大河のフィギュアを見つけるが、ごめん、私はねんぷちに2400円も払えない(苦笑)。ちゅうか、大河って立体になると全然特徴が感じられなくなるのだが、そう思うのは私だけですか。
余談ですが、私って萌えフィギュアはあんまり持ってないんですよ。机上をぐるりと見渡して見つかったのはハルヒと鶴屋さんのねんぷちぐらいだ。にょろーん。
これは硬派だからとかじゃなくって、プレイバリューがない割に値段が高い(←基本飾るものだから当たり前)とか、概ねアニメ終了後に発売されるから熱が冷めてるとかそんな理由なんですが。
アニメ化前から原作読んでたりゲームやってる人だったらもうちょっと集めてたのかしらねぇ。

2009/5/29 0:03
投稿者:arisama
2009/5/28 21:00
投稿者:美浜Jazz
こんばんはー。
ご無沙汰いたしておりますー。
一人足りなかったメンバーです(泣)。
どうにもならない個人的事情により、
今回は泣く泣くファンケット参加を
見送らならざるを得なかったのですよ。
arisamaさんは無事参加できた模様でなによりです。
それにしても、
ファンケット初の不参加→秋の開催無し
の強烈コンボは、あまりにもな痛恨。
うーむ、ここのところTFライフが
ちょっとイヤな流れになっているような気が…。
ともあれ、来るべき(であってほしい)
次回のファンケットでは、お会いできることを
祈って已みません。
再開されるブログも楽しみにしておりますので
それではー。
ご無沙汰いたしておりますー。
一人足りなかったメンバーです(泣)。
どうにもならない個人的事情により、
今回は泣く泣くファンケット参加を
見送らならざるを得なかったのですよ。
arisamaさんは無事参加できた模様でなによりです。
それにしても、
ファンケット初の不参加→秋の開催無し
の強烈コンボは、あまりにもな痛恨。
うーむ、ここのところTFライフが
ちょっとイヤな流れになっているような気が…。
ともあれ、来るべき(であってほしい)
次回のファンケットでは、お会いできることを
祈って已みません。
再開されるブログも楽しみにしておりますので
それではー。
たとえ盛況であっても、
イベント運営には悩みが尽きない模様で
我々外野としては、
大変ですねぇ、でも頑張ってねぇ…と、見守ることしかできないわけですわ。
>TFライフがちょっとイヤな流れ
本文中に「諸般の事情で」と書いてますが、
今、私を不景気が直撃中でして(笑)。
もうすぐ発売のアレは買えるのかとか、
箕面でIMAXを堪能できるのかとか、
頭を悩ませているのですが、
趣味程度の悩みで済んでる分マシだと
自分を励ます日々です。
でも人生に潤いって大事だよね。