2017/12/31
今年最後の記事だが、タイトルが思いつかないので無題で。 雑記作文
ただでさえ更新頻度が減っているのに今月はガチでここの編集画面に辿り着く余裕がなかった。いや27日からの年末休みは若干余裕あったんでそこは書きそびれただけなんだけどね。
そんな感じで、今年を振り返ろう。手短に。
・特撮
今年はジードかね。
ベリアルの息子という攻めた設定とオーブ以上に漫画的なディフォルメが入って個性が強い登場人物達と大変盛り上がりました。
不満を上げるとパワーアップがオーブのサンダーブレスターを越えるインパクトのある奴出てこなかったのと監督の趣味の格闘シーンが個人的にどうでもよかったことぐらいかな。
オーブとの比較では子供さん的にはどうだったかね?というのがちょい気になる。カッコいい大人のガイさんと子供さんの目線に近い少年のリクくんとどっちが好みなのかしら。
あと、エグゼイドは序盤で「こんなバラバラな連中が共闘とかできるんだろうか」と思っていたのがどんどこチームワークが出来ていく過程を見せられて(しかもキャラの個性やポリシーをブレさせないまま)ちょっと唸った。
キュウレンジャーはツイッターの方で色々ケチをつけた。ラッキーのキャラクターとかは気に入ってるんだけどねー。トータルで見ると戦隊にありがちな「変化球投げようとして暴投する奴」かなーと。
・アニメ
途中からdアニメストアに入った(入らされた)ことで配信を見やすくなったため、例年より面白いものを追いかけられた感じ。録画を忘れたり番組の存在自体に後から気づいても配信のラインナップにあれば後追いできるからな。
ただ「これが一番よかった」というものが上げられない。うーんと『ゲーマーズ!』とか『妹さえいればいい。』とか『ネト充のススメ』とかラブコメっちゅうかSF的ファンタジー的飛び道具の少ない話で面白いのが目立ったかな。あと『亜人ちゃんは語りたい』や『セントールの憂鬱』や『異次元食堂』とか『キノの旅』とか一話読み切りで色んな話を見せる奴も良かった。これは単純にそういうの好みなのでそういうの大歓迎です。
他は『ナイツ&マジック』は毎週えらくカッコいいロボアクションを見せるという深夜枠のロボアニメでは稀有な存在なのにロボットアニメファンの注目が集まらなかったらしいのがごっつい不思議。
そしてキッズ向けは久々に子供受けの良いロボアニメの『ドライブヘッド』とまさかのDW路線復活の『フューチャーアベンジャーズ』かねぇ……と、そんなところ。
・オモチャ
俺、確か去年のまとめで「来年はそんなにオモチャ買わないだろう」って言ってたよね?ああ、そんなことはなかったさ(笑)。だが来年からは大丈夫だ。POTPは海外と同仕様ということはきっとDX以下はブリスターパックだ。俺は箱だとついつい買ってしまうがブリスターだと開けるのメンドクサイとか妙にかさばるとかでちょっと躊躇する男なのだ。(←お前そんなブリスターだったADVシリーズやたら持ってるな)
大体TF中心ですが、割とお布施感覚で買ったナイツマのロボ魂(アニメを面白がっていたがロボットのデザイン的にはあまり好みではない)が、今でもたまに引っ張り出して遊んでる程度に気に入ってたり。客観的に評すれば「外観のクオリティ以外は発売当初のロボ魂レベルの作り」なのだがそれゆえにシンプルで遊びやすい。
総評すると、概ね楽しい一年であった。ここでは書けないが仕事以外は楽しかった。仕事はな、なんていうのか取引先に昭和三十年代の中小企業のワンマン経営者みたいなキチガイ上司とイエスマンしかいな(以下口が続くが略)
では本日はそういったところで。良いお年を。
1
そんな感じで、今年を振り返ろう。手短に。
・特撮
今年はジードかね。
ベリアルの息子という攻めた設定とオーブ以上に漫画的なディフォルメが入って個性が強い登場人物達と大変盛り上がりました。
不満を上げるとパワーアップがオーブのサンダーブレスターを越えるインパクトのある奴出てこなかったのと監督の趣味の格闘シーンが個人的にどうでもよかったことぐらいかな。
オーブとの比較では子供さん的にはどうだったかね?というのがちょい気になる。カッコいい大人のガイさんと子供さんの目線に近い少年のリクくんとどっちが好みなのかしら。
あと、エグゼイドは序盤で「こんなバラバラな連中が共闘とかできるんだろうか」と思っていたのがどんどこチームワークが出来ていく過程を見せられて(しかもキャラの個性やポリシーをブレさせないまま)ちょっと唸った。
キュウレンジャーはツイッターの方で色々ケチをつけた。ラッキーのキャラクターとかは気に入ってるんだけどねー。トータルで見ると戦隊にありがちな「変化球投げようとして暴投する奴」かなーと。
・アニメ
途中からdアニメストアに入った(入らされた)ことで配信を見やすくなったため、例年より面白いものを追いかけられた感じ。録画を忘れたり番組の存在自体に後から気づいても配信のラインナップにあれば後追いできるからな。
ただ「これが一番よかった」というものが上げられない。うーんと『ゲーマーズ!』とか『妹さえいればいい。』とか『ネト充のススメ』とかラブコメっちゅうかSF的ファンタジー的飛び道具の少ない話で面白いのが目立ったかな。あと『亜人ちゃんは語りたい』や『セントールの憂鬱』や『異次元食堂』とか『キノの旅』とか一話読み切りで色んな話を見せる奴も良かった。これは単純にそういうの好みなのでそういうの大歓迎です。
他は『ナイツ&マジック』は毎週えらくカッコいいロボアクションを見せるという深夜枠のロボアニメでは稀有な存在なのにロボットアニメファンの注目が集まらなかったらしいのがごっつい不思議。
そしてキッズ向けは久々に子供受けの良いロボアニメの『ドライブヘッド』とまさかのDW路線復活の『フューチャーアベンジャーズ』かねぇ……と、そんなところ。
・オモチャ
俺、確か去年のまとめで「来年はそんなにオモチャ買わないだろう」って言ってたよね?ああ、そんなことはなかったさ(笑)。だが来年からは大丈夫だ。POTPは海外と同仕様ということはきっとDX以下はブリスターパックだ。俺は箱だとついつい買ってしまうがブリスターだと開けるのメンドクサイとか妙にかさばるとかでちょっと躊躇する男なのだ。(←お前そんなブリスターだったADVシリーズやたら持ってるな)
大体TF中心ですが、割とお布施感覚で買ったナイツマのロボ魂(アニメを面白がっていたがロボットのデザイン的にはあまり好みではない)が、今でもたまに引っ張り出して遊んでる程度に気に入ってたり。客観的に評すれば「外観のクオリティ以外は発売当初のロボ魂レベルの作り」なのだがそれゆえにシンプルで遊びやすい。
総評すると、概ね楽しい一年であった。ここでは書けないが仕事以外は楽しかった。仕事はな、なんていうのか取引先に昭和三十年代の中小企業のワンマン経営者みたいなキチガイ上司とイエスマンしかいな(以下口が続くが略)
では本日はそういったところで。良いお年を。
