2014/9/20
氷漬け アニメ

初めて実物を見るジェネレーションズ(レジェンズ)ジェットファイアが氷越しになるとはなぁ。
そんなわけで、本日は名古屋で開催されたトランスフォーマー同人イベント『ROBOT JUNKIE』を見物に行ってきました。
画像の氷漬けジェットファイア(と、ガルバトロン)、製氷業者に頼んで作ってもらったらしいですよ。
さて、この同人イベントは2回目となるわけですが、なんか前回より更に客足減った? 一旦昼飯食べに行って、戻ってきたらガラガラで驚いた。
元々東京のファンケットよりは客は少なかったが、行くたび客が増加していたTF同人の盛り上がりもそろそろピークを過ぎたということかもしれない。
今回のイベントの目玉は、これまで児童誌等でTFマンガを描いてきた先生方(今木商事氏、岩本佳浩氏、津島直人氏)によるトークショーでしょうか。
彼等はこれまでもTF関連のイベントに積極的に参加してくれていたのですが、自身の創作活動について時間を割いて語るのは珍しいことかと。
トーク内容については、オフレコにしてほしげな話題も多く、あまりここでは語りにくいのですが、「TFを知る切っ掛けが今木氏、岩本氏は玩具から(ただし今木氏はミクロマン)、津島氏はアニメから」「タカラトミーはかなり自由に描かせてくれる(ということは自由に描かせてくれない会社もゴニョゴニョ……)」「今木版BWメタルスのエアラザーを女性化したことについても特にクレームはなかった」「スターゲート戦役は担当編集が「スタースクリームを主役にしたい」とリクエストがあってああなった」「人間とTFが絡む場面はどうしても構図が似通ってしまう(人間がTFを見上げる構図になる)」「岩本版ギャラクシーフォースのエクシリオンとスキッズのエピソードは『仮面ライダー響鬼』第1話のヒビキと明日夢のエピソードからインスパイアされた」あたりが興味深い話だったか。
このトークは、閉会後に再開されギリギリまで続き、そこではTF以外の話題も色々伺うことが出来ました。
欲を言えば、個人的にはケロケロAの『TFオールスパーク』はどういう意図をもって描かれた作品なのかを聞きたかった。(←この作品は玩具やアニメとのタイアップでもスターゲート戦役の様なハイターゲット向けのマンガでもなく、ついでに言えば単行本化もされず、編集サイドが何を意図していたのか不明瞭だった)
閉会後は、まんだらけ玩具売り場物色。
ここに来る度、置いてある商品が変わり映えしないなあと思っていたのだが、今回は結構変わってた気がする。スーパーミクロマンのロッキーが欲しい、だが2万5千円は……。
まあ、そんな感じで色々と時の流れを実感しつつ、楽しく過ごしてきました。
例のトーク聴いてた方向けの余談。(スターセイバーが大河原デザインと分かったのは何時頃?って話題が出たので)
私が「スターセイバーのデザインに大河原邦男氏が参加」というのを最初に聞いた(読んだ)のは『ゲームグラフィックス』という雑誌の玩具批評コーナーだったな。少々辛口な語り口のあの連載は後のフィギュアブームを先取りしたものだったと思う。

2014/9/21 23:46
投稿者:arisama
2014/9/21 22:35
投稿者:CYBER-Z
お疲れ様でした。
体調面が気になるところでしたが、いつもの調子で他愛のない話がいろいろできて、安心しました。
とは言え、今後ともご自愛下さい。
最近の関東圏でのTF同人イベントの様子は、耳にする程度でしか分かりませんが、サークルにしろ一般にしろその辺りが活動範囲の中心な方々にとっては、やはり場所が名古屋(地方)というだけで随分と足が重くなるのかな〜という印象でした。
一方で特にトークショーは実のある内容だったので、規模に対してお得なイベントだったと思います。
ま、私にとっては距離の面が最もメリットあるトコですが(笑)
今後、直接お会いする機会は減ってしまうかもしれませんが、またの機会もよろしくどーぞです。
体調面が気になるところでしたが、いつもの調子で他愛のない話がいろいろできて、安心しました。
とは言え、今後ともご自愛下さい。
最近の関東圏でのTF同人イベントの様子は、耳にする程度でしか分かりませんが、サークルにしろ一般にしろその辺りが活動範囲の中心な方々にとっては、やはり場所が名古屋(地方)というだけで随分と足が重くなるのかな〜という印象でした。
一方で特にトークショーは実のある内容だったので、規模に対してお得なイベントだったと思います。
ま、私にとっては距離の面が最もメリットあるトコですが(笑)
今後、直接お会いする機会は減ってしまうかもしれませんが、またの機会もよろしくどーぞです。
2014/9/21 20:55
投稿者:美浜Jazz
arisamaさん、こんばんはー。
昨日は、どうもでしたー。
無事に帰られたようで、何よりです。
いや、帰り道、結構本気でarisamaさんの健康状態が
気になって仕方がなかったもので。
イベントレポも、僕が帰ってからの
盛り上がったトークを書いていただいて
まことに感謝しております。
また、次のイベントでもお会いしたいので、
くれぐれも健康には、お気をつけください。
ああ、そうそう。
大丈夫ですよ。東京でTFイベントが行なわれる時には、
また入れ替え制がある混雑したものになっているはずですから。
(え、僕、病人に東京に来いって言ってるの?)
昨日は、どうもでしたー。
無事に帰られたようで、何よりです。
いや、帰り道、結構本気でarisamaさんの健康状態が
気になって仕方がなかったもので。
イベントレポも、僕が帰ってからの
盛り上がったトークを書いていただいて
まことに感謝しております。
また、次のイベントでもお会いしたいので、
くれぐれも健康には、お気をつけください。
ああ、そうそう。
大丈夫ですよ。東京でTFイベントが行なわれる時には、
また入れ替え制がある混雑したものになっているはずですから。
(え、僕、病人に東京に来いって言ってるの?)
●美浜Jazzさま
>健康状態
ご心配おかけしてます。
でもまあ、ある意味
入院前よりも健康的な生活を強いられているので
ちょっとやそっとや倒れませんよ(笑)。
●CYBER-Zさま
>他愛のない話
他愛のない話とはいえ、、、
やはり年齢とともに頭の回転が悪くなっており
最近なかなか気の効いたことを言えなくなってるのが
悩みの種です。
まあ傍から見てたら昔と違いないかもですが(笑)。
ちなみに、客の多い少ないについては、
運営している方々にとっては
盛況だった方がいいのでしょうが、
個人的には今回ぐらいの緩さの方が正直好きですね。