2013/10/15
台風26号 アマチュア無線
台風でヒゼウを使うことはないとは思いますが、皆さまご用心。
2013/9/10
JOAK over the world アマチュア無線

http://tunein.com/ でJOAK NHK第一放送が聴けるようになりました。
Tuneinということは世界中で聴けるようになったということでしょうか?
TS50や TS850でQSBと悪戦苦闘していたころには考えられないハイテクです。
むろんインターネット接続の悪い奥地ではThis is radio Japanがやはり頼りの綱ですが。
出張組としては助かりますねぇ。
といいつつJAではBBCを聞いてるんだからへそ曲がりですな。
2013/8/25
ハムフェア2013 アマチュア無線
今年も行けないのよーー♪
2013/7/15
14か月ぶり アマチュア無線
なんとまぁ
今晩は14か月ぶりにQSOをしました。
430FMで相手は練馬区。
実にショートディスタンス。
中身は実に楽しかったですよ。
IC970Dの強制空冷ファンの高速音って久しぶりに聞きました。 たった35Wだけどね。
今晩は14か月ぶりにQSOをしました。
430FMで相手は練馬区。
実にショートディスタンス。
中身は実に楽しかったですよ。
IC970Dの強制空冷ファンの高速音って久しぶりに聞きました。 たった35Wだけどね。
2013/3/10
で? どうやってつなぐの? アマチュア無線
これを如何にして私のRS232Cしか対応していないrigにつなげるかですなぁ
2013/2/21
スクイ-ズできる? アマチュア無線
みなさんが電信を打つときはたいていエレキーだと思います。
私もベンチャーのエレキーを左で打ちますが、スクイズが今ひとつなので15Wordsが精一杯(最近やってないから12wordsもあぶないかも)。
こんなFBな教材がありました。
ツーツートトト トトトツーツー
私もベンチャーのエレキーを左で打ちますが、スクイズが今ひとつなので15Wordsが精一杯(最近やってないから12wordsもあぶないかも)。
こんなFBな教材がありました。
ツーツートトト トトトツーツー
2013/1/29
SWR アマチュア無線
我らアマチュア無線家が一番最初に憶える無線用語の一つSWR。
1.0に近いほどFBとされますが、ダミーロードも1.0だ。 とはよく言われる冗談ですね。
さて、 wikiで説明を見てもピンと来ない。
SWRメーターで進行波と戻りを見て、この比率だろう、 となんとなくわかった気になっていますが。 1950年代にW(アメリカ合衆国)では、こんな素晴らしい教材が作られていました。
さすが科学の大国です。
お楽しみ下さい
1.0に近いほどFBとされますが、ダミーロードも1.0だ。 とはよく言われる冗談ですね。
さて、 wikiで説明を見てもピンと来ない。
SWRメーターで進行波と戻りを見て、この比率だろう、 となんとなくわかった気になっていますが。 1950年代にW(アメリカ合衆国)では、こんな素晴らしい教材が作られていました。
さすが科学の大国です。
お楽しみ下さい
2013/1/1
謹賀新年 アマチュア無線
JAに引っ越してきて8回目の正月です。
光陰矢の如し。
去年一年皆様にはお世話になりました。
アマチュア無線は2QSOしかしておらず。実に不真面目な無線家です。 まぁ石を投げれば5軒先まで飛んでいく住宅地ではHFをやる気も起きませんわ。 移動キットもあるんですが、首都圏ではクルマをとめてポールを立ててをする場所も無いんですよねぇ。
それに喘息で長々しゃべるのはドクターストップなので、やってもCWかデジタルかSSTVです。 ノートPCがなくてはモービル運用できないが、私のPCは耐久性重視のデスクトップ。
XYLのXPwはらい下げてもらうために1年半前にWin7ノートを差し上げたのに未だに併用していて払い下げされる気配がない。 XPでないと動かないんだよねぇ。各種ハムソフトウェア。。。
というわけで、今年もよろしくお願いします。
光陰矢の如し。
去年一年皆様にはお世話になりました。
アマチュア無線は2QSOしかしておらず。実に不真面目な無線家です。 まぁ石を投げれば5軒先まで飛んでいく住宅地ではHFをやる気も起きませんわ。 移動キットもあるんですが、首都圏ではクルマをとめてポールを立ててをする場所も無いんですよねぇ。
それに喘息で長々しゃべるのはドクターストップなので、やってもCWかデジタルかSSTVです。 ノートPCがなくてはモービル運用できないが、私のPCは耐久性重視のデスクトップ。
XYLのXPwはらい下げてもらうために1年半前にWin7ノートを差し上げたのに未だに併用していて払い下げされる気配がない。 XPでないと動かないんだよねぇ。各種ハムソフトウェア。。。
というわけで、今年もよろしくお願いします。
2012/10/20
お支払いお忘れなく アマチュア無線
NZARTメンバーの皆様
来年度会費の納入の時期が来ましたよ。

JARL終身会費はもうすぐ消えてなくなりますから、私のQSLはこちらへお願いしますhi。
7L2PGJ via QSL manager ZL2PGJ of ZL2 buro.
来年度会費の納入の時期が来ましたよ。

JARL終身会費はもうすぐ消えてなくなりますから、私のQSLはこちらへお願いしますhi。
7L2PGJ via QSL manager ZL2PGJ of ZL2 buro.
2012/10/7
全市全郡 アマチュア無線
全市全郡なんですよねぇ
東工大のクラブ局頑張ってんなぁ。
東工大のクラブ局頑張ってんなぁ。
2012/9/9
自作1号 アマチュア無線
2012/5/12
出てない。。。 アマチュア無線

先週の週末に久しぶりにPTTを押しました。
なんと14ヶ月ぶり。
hamlogのバージョンアップして、ログを見てみたら、、、
あら 去年1局だけ。
これは大変と、CQを見つけて430FMでやりました。
楽しかったね。
皆様コンテストはどうでした?
2012/5/7
高性能DP アマチュア無線

ある意味懐かし写真館な写真
2002年5月
ZLの1箇所目のQTHでクリエートのバンザイを揚げているところです。
これでPSKやRTTYで世界中とQSOできました。
SSBでは40mでI(イタリア共和国)もできましたし、20m、15mではJA各局とラグチューをさせて頂きました。
楽しかったなぁ
あれから10年。
高所作業用ヘルメットをしていない馬鹿者はこの私です。
2012/4/7
初音ミク アマチュア無線
アマチュア無線家ならオオウケですよこれ。
XYLは大喜びでした。
2012/4/3
CW アマチュア無線
素晴らしい。
あなたをキー配列やブラインドタッチの練習から解決してくれます。
是非実用化を!
あなたをキー配列やブラインドタッチの練習から解決してくれます。
是非実用化を!