2021/2/27
近代史上世界最大の山岳遭難事故 文芸、映像
上の二点は小説でも映画でも有名な、いわゆる「八甲田山」です。
まぁ、良い映画でした。 勧善懲悪小説をさらに丸くしたのが映画でしたが、奥入瀬川の発電所近辺で行われた撮影は地獄で、地元民曰く「死人が出るよ」ような有様だったそうな。
で、以下は史実を掘り返す努力をした作品です
この週末、興味深く拝見しました。
青森で学生時代を過ごし、八甲田山で遊んだ者には、忘れがたい事件です。
近代史上最大の山岳遭難事故。 ですので。
蔦温泉の裏山で正月にXYLとカンジキ履いて沼巡りしながら「天は我々を見放したぁ!」とかやりながら温泉まで戻ってきたら蔦温泉の帳場で「生きて帰ってよかったな、全部聞こえてたぞ」とひやかされたのは爆笑な思い出。
1990年代のお話。

2020/6/24
ドラマ2題 文芸、映像
左は文字通りスターリンが死んだときの大騒動喜劇(当時のロシア人には喜劇どころの騒ぎではなかったとロシアの友人に聞いたことがある)
右はチャンドラ・ボース率いるインド軍がインドの独立のために戦ってひどい目に会った話。
どちらも興味深く拝見しました
おすすめです
2020/5/24
路 文芸、映像
NHKで台湾新幹線建設物語をやっていますね。
吉村昭の「高熱隧道」のようなストーリーを期待したら純情ラブストーリーだったというのが全3回のうちの2回目を見終わった感想です。
台湾新幹線は友人が建設プロジェクトで参加していましたし、興味深く見ました。
原作が悪いのか、脚本が悪いのか?
一挿話として車掌室ドア窓が開閉可能かどうかで揉めるシーンで日本の価値観を振り回している日本人担当者という描写がありましたが、日本の優秀な人材を集めた電機、機械工業の人間が、そんな馬鹿な主張を海外でするもんですかhi。
優秀な人材が電気機械に行った後の残渣人材の集積である食品工業ではありましたよ。 現地の技術のほうが勝っているのに「日本が一番」とかいうバカ者たち。 https://www.zl2pgj.com/hanasi/18jv.html
そんな、アホな話が今世紀の台湾新幹線建設であったとは信じがたいのでねぇ。
とはいえ挿話ですがPGJも思います。 「新幹線の車掌さんはなぜ車掌室から顔を出しているのか?」

写真は2000年にSMΦ(スウェーデン王国)のストックホルム駅で撮ったX2000特急の格納式安全確認鏡。 あれから20年。
なぜ新幹線の車掌さんは窓から顔を出しているのか。 顔を出している意味があるのか?
カメラじゃ駄目? 哨戒機のような見張りドームじゃダメ?
危ないなぁ。と新幹線通勤し始めてから思っています。
文明的企業では労働安全は顧客の安全より優先されます。
また台湾鉄道会社がJISを受け入れるとか言う話。 JISなんて欧米先進国の安全規格の劣化コピーです。
そんなアホ話が事実だとしたら、受け入れてくれた李登輝総統に大感謝ですね。
ま、ドラマですから。
ともあれ。 主演の女優さんが可愛い。 えーと、名前は忘れた。
吉村昭の「高熱隧道」のようなストーリーを期待したら純情ラブストーリーだったというのが全3回のうちの2回目を見終わった感想です。
台湾新幹線は友人が建設プロジェクトで参加していましたし、興味深く見ました。
原作が悪いのか、脚本が悪いのか?
一挿話として車掌室ドア窓が開閉可能かどうかで揉めるシーンで日本の価値観を振り回している日本人担当者という描写がありましたが、日本の優秀な人材を集めた電機、機械工業の人間が、そんな馬鹿な主張を海外でするもんですかhi。
優秀な人材が電気機械に行った後の残渣人材の集積である食品工業ではありましたよ。 現地の技術のほうが勝っているのに「日本が一番」とかいうバカ者たち。 https://www.zl2pgj.com/hanasi/18jv.html
そんな、アホな話が今世紀の台湾新幹線建設であったとは信じがたいのでねぇ。
とはいえ挿話ですがPGJも思います。 「新幹線の車掌さんはなぜ車掌室から顔を出しているのか?」

写真は2000年にSMΦ(スウェーデン王国)のストックホルム駅で撮ったX2000特急の格納式安全確認鏡。 あれから20年。
なぜ新幹線の車掌さんは窓から顔を出しているのか。 顔を出している意味があるのか?
カメラじゃ駄目? 哨戒機のような見張りドームじゃダメ?
危ないなぁ。と新幹線通勤し始めてから思っています。
文明的企業では労働安全は顧客の安全より優先されます。
また台湾鉄道会社がJISを受け入れるとか言う話。 JISなんて欧米先進国の安全規格の劣化コピーです。
そんなアホ話が事実だとしたら、受け入れてくれた李登輝総統に大感謝ですね。
ま、ドラマですから。
ともあれ。 主演の女優さんが可愛い。 えーと、名前は忘れた。
2019/8/18
求人力5倍! 文芸、映像
「求人力5倍!」だそうですよ。
今日、静岡市(JCC1801)の伊勢丹百貨店でたまたま見かけた、杉山雅彦という写真家の作品展。 強烈でした。
作品の撮影是非! らしいので 撮影してきました。
ほぼ合成無しで一発芸の写真撮影だそうです。

楽しそうな職場に見えますね。
(グラインダー作業が合成でないなら、この船会社の労働安全レベルは鼻くそですが)

元気が出そうじゃないですか! hi
「昔のことでしょトンツーよ。」 多分店員さんは「トンツー」の意味がわからないと思います。 hi
撮影は この方

http://pspeace.net/
労働安全の基礎を覚えたら仕事はもっと広がるでしょう。
楽しい写真でした。
今日、静岡市(JCC1801)の伊勢丹百貨店でたまたま見かけた、杉山雅彦という写真家の作品展。 強烈でした。
作品の撮影是非! らしいので 撮影してきました。
ほぼ合成無しで一発芸の写真撮影だそうです。

楽しそうな職場に見えますね。
(グラインダー作業が合成でないなら、この船会社の労働安全レベルは鼻くそですが)

元気が出そうじゃないですか! hi
どこぞの造船会社
どこぞの林業組合 プロテクター着用は文明的だ
こちらイヤプラグはしてるの?というヤマハさん
ヤマハ製品の部品の検査をする下請け企業さん。
世の中知らない仕事があるもんです。
「昔のことでしょトンツーよ。」 多分店員さんは「トンツー」の意味がわからないと思います。 hi
撮影は この方

http://pspeace.net/
労働安全の基礎を覚えたら仕事はもっと広がるでしょう。
楽しい写真でした。
2019/7/7
テイコウペンギン 文芸、映像
2019/4/15
紅組も青組も 文芸、映像
2018/7/1
兵隊は悲惨 文芸、映像
「戦争はいけない。ただし始めたら負けてはいけない。」(c)東郷茂徳
もっとも、「勝っても負けても現場は地獄」という10話完結のTVシリーズです。 途中、中だるみはありますがいい作品でした。
合衆国もやっとこさ勝ったのね。 というのもわかります。
2018/2/10
ハドソン川の奇跡 文芸、映像
で、来週末に出かける先を考えて、ネットショッピングして配送を来週末に指定して、一日終わりました。 晩御飯は簡単に済ませ、オリンピックばかりのTV放送には愛想を尽かして、XYLと居間で映画でも見ようと録りためた映画やらなにやらを。。。。
で、お酒の用意をして「ハドソン川の奇跡」を見ました。


照明はオイルランプ。 雰囲気たっぷり!!
で!
XYLは始まって10分もしないうちに沈没。
やれやれ。 .... .. .... ..
本当は腹黒い嫌な人かもしれんけど、役の印象がついて回ってしまうのは役者商売の長所でも短所でもありますね。
実際はどんな人なんでしょうね。
アポロ13は筑波の学祭で見た。 プライベートライアンはZLで同僚に借りて延々見ていた。
実は、この2作品しか彼の主演作を知らなかったのです。
飛行機の事故と言えば(サレンバーガー機長によれば不時着水ですが)。
今日は足柄平野上空に山岳波によるレンズ雲が浮いていました。 その昔、BOAC旅客機を御殿場に落としF-86戦闘機を小田原に墜落させた富士山の山岳波による雲ですよ。
一方、不時着水と言えば先日の沖縄のオスプレイは典型的不時着水でしたが機体ボロボロ、機体全損壊にならず済んだUS-Airwaysの件は本当に珍しいですね。
まさに奇跡でした。
2017/9/12
ガンダム the オリジン 文芸、映像
この週末、アマゾンプライムで無料なので見ました。
楽しかったですね。 キャスバルのそっくりさんというお隣さんというご都合主義には笑いましたが。 また、アルティシアの声が井上瑤でないのもねぇ。
役者さんの不養生なんだろうが、もう少し生きていてほしかった。
で、時間が余ったので一次大戦のトルコの頑張りを主題にした「クイーンエリザベスを追え」
なかなかいい感じだった。 結局あの戦争はトルコは負け戦だったんだが。
楽しかったですね。 キャスバルのそっくりさんというお隣さんというご都合主義には笑いましたが。 また、アルティシアの声が井上瑤でないのもねぇ。
役者さんの不養生なんだろうが、もう少し生きていてほしかった。
で、時間が余ったので一次大戦のトルコの頑張りを主題にした「クイーンエリザベスを追え」
なかなかいい感じだった。 結局あの戦争はトルコは負け戦だったんだが。
2017/7/29
君の名は 見た 文芸、映像
Amazonビデオはありがたい。
去年の夏、話題になった映画を見ました。
話題通りキレイな絵でしたね。
日本人は目で見えることをシェアすることに難しさを感じませんが、目で見えないことを説明することは大の苦手で。
という市場でキレイな絵というのはシェアしやすいので、ウケたのかなぁ?でした。
ストーリーは皆様ご承知の通り。
すでに人口に膾炙されたとは思いますが
- 彗星の尻尾は進行方向の逆側ではなく太陽の反対側にできます。
- あんなどでかいクレーターができたらあの周囲数キロは沙漠になっている。 生存者がある訳がない。
- 口噛み酒は濁り酒です。
- そんな殺菌処理されていない酒は酢になります。
SFはねぇ。 こう云うのがあるといきなりしらける。
ストーリーは面白かったです。 ま、買うほどではないので48時間 300円でレンタルでお得でした。
ゴジラは買いました。hi
去年の夏、話題になった映画を見ました。
話題通りキレイな絵でしたね。
日本人は目で見えることをシェアすることに難しさを感じませんが、目で見えないことを説明することは大の苦手で。
という市場でキレイな絵というのはシェアしやすいので、ウケたのかなぁ?でした。
ストーリーは皆様ご承知の通り。
すでに人口に膾炙されたとは思いますが
- 彗星の尻尾は進行方向の逆側ではなく太陽の反対側にできます。
- あんなどでかいクレーターができたらあの周囲数キロは沙漠になっている。 生存者がある訳がない。
- 口噛み酒は濁り酒です。
- そんな殺菌処理されていない酒は酢になります。
SFはねぇ。 こう云うのがあるといきなりしらける。
ストーリーは面白かったです。 ま、買うほどではないので48時間 300円でレンタルでお得でした。
ゴジラは買いました。hi
2017/3/26
ゴジラ 文芸、映像
アマゾンビデオで初めて映画を買いました。
どこでも見られる、国内出張先のスマホでも守られるし。
ただし海外はだめらしい。 海外在住の友人がワクワクして買ったが見られなかった。とブーブー言っておりました。
ま、スマホにでもダウンロードできたら保存して、出張中のBGVにでもしましょう。
2017/1/30
うーむ 思案が有るので 文芸、映像
色々悩ましいので 映画鑑賞
で
K19は、なかなかいい映画でした。 日本人には作れない映画だね。
さぁ寝るべ。
で
K19は、なかなかいい映画でした。 日本人には作れない映画だね。
さぁ寝るべ。
2016/12/3
教会行くか? 文芸、映像
同僚のW(米合衆国)の男が彼の国では珍しくカトリックで出張の道すがら「クリスマスどうする?」という話になった。
「教会にはむろん行かない。」「さかりの立った仏教徒の男女が乱入しミサはめちゃくちゃというのが毎年の風物詩である。 不愉快だから行かない。」
異口同音に「だねー。」
日本人は宗教教育を受けた人が極めて少なく、他の宗教を尊重することを知らない人が大部分です。
率直に申し上げて迷惑ですから聖誕祭と復活祭には教会に来ないで下さい。
彼か彼女の家で楽しく盛り上がっていてくださいね
牧瀬里穂かわいいねぇ。
「教会にはむろん行かない。」「さかりの立った仏教徒の男女が乱入しミサはめちゃくちゃというのが毎年の風物詩である。 不愉快だから行かない。」
異口同音に「だねー。」
日本人は宗教教育を受けた人が極めて少なく、他の宗教を尊重することを知らない人が大部分です。
率直に申し上げて迷惑ですから聖誕祭と復活祭には教会に来ないで下さい。
彼か彼女の家で楽しく盛り上がっていてくださいね
牧瀬里穂かわいいねぇ。
2016/10/4
おくればせシンゴジラ 文芸、映像

XYLと週末に例のゴジラを見てきました。
「ストーリーめちゃくちゃ」とエヴァンゲリオンで悪名の高いXX監督(あれナンテ読むんだ?)の作品にしては、超わかりやすいシンプルな映画でした。
お陰で売れまくって大慶至極。
自衛隊が頑張るシーンは迫力あってよかったね。
終わりの方でみなさんが3Mのマスク使っているシーンが有ったけど、使っていたフィルターはこれ。
誠に申し訳ございませんが、放射性物質の粉塵が危惧されている場所で有機ガスフィルターしてもだめ。 さらに云えば、多くの役者さんの使用してたマスクはMサイズ。 顔のでかい日本人はLサイズにしないと顔にフィットしない。 という訳で皆さんマスクが浮いてました。
高性能粉塵フィルターはこちらです。
日本で買うと2000円以上するフィルターですが、Wでは5ドルです。 労働安全が厳しく実施されておる文明国では安全装具は安く買えますが、労働者の命の安い極東の野蛮国では、安全装具が高くてねぇ。

ま、ハーフマスクの使用例 モデルPGJ
XYLの感想
「日本人があんなに早く結論出せるかバーカ。 『良いんですかそれで?』で自分で決断できないヤローばかりが日本人だ。 リアリティーなさすぎ。」
「品川や横浜川崎のローカル地名ばかりで田舎の人にはゴジラがどこを歩いているか、わからないんじゃない?」
「最初の方のゴジラって中国の獅子舞そっくり」
「あのお姉ちゃんだいぶ英語上手になったわね」
「製薬製剤を2週間で大量生産って、化学工業舐めるなよ。 ライン組み直して何週間かかると思ってるんだ。」
政治のシーンとか「民主党バ菅内閣の原発馬鹿騒ぎへの強烈な皮肉」とか書いている評があったけど。 あまりに直接的表現で笑えないというか。
ま、SFとしては良いんじゃないの? DVDが出たら戦闘シーンだけ見に買いますです。
XYLとしては、「大嘘のための小嘘がきちんとできていない、つまらねぇ映画」 だったらしい。
あら残念。
2016/2/2
わんわんわん 文芸、映像
犬好きに捧げる
泣いちゃうよ
泣いちゃうよ