2018/9/4
サンプル購入 クルマ/バイク/乗り物
PGJも、ついこないだまでメーカーの人間でしたので、競合の会社の製品を買ってきて分解したり、使ってみたりはしたもんです。
で、先日、某温泉で豊田ナンバーのS1の同色を見かけました。
ドライバーに声をかけたけど、よくある「変態グルマ」に乗る人の反応ではない。
あれー?

後で見たら「豊田」ナンバー。 あの豊田自動織機自動車製造部のある町で、本来の自治体名(挙母市)を捨ててしまった産業城下町自治体ゆかりのナンバーです。
「あー、あれか」と思いました。
日本の自動車メーカーだけではないと思いますが、メーカーは他社製品を買って研究します。
この温泉の近くには、あのトヨタの試験場があるのよね。旧関東自動車の工場もね。
で、察しました。 Audi愛のない三河ラブな人たちが他社研究で乗っているんだなぁ。と。
MR2終売にして以降、楽しい車を出してこなかった豊田自動織機自動車部のみなさんがAudiに乗ったくらいでいい車が作れるとも思わないが、まぁ、がんばってね。
Facebook Group Audi S1 Japan
で、先日、某温泉で豊田ナンバーのS1の同色を見かけました。
ドライバーに声をかけたけど、よくある「変態グルマ」に乗る人の反応ではない。
あれー?

後で見たら「豊田」ナンバー。 あの豊田自動織機自動車製造部のある町で、本来の自治体名(挙母市)を捨ててしまった産業城下町自治体ゆかりのナンバーです。
「あー、あれか」と思いました。
日本の自動車メーカーだけではないと思いますが、メーカーは他社製品を買って研究します。
この温泉の近くには、あのトヨタの試験場があるのよね。旧関東自動車の工場もね。
で、察しました。 Audi愛のない三河ラブな人たちが他社研究で乗っているんだなぁ。と。
MR2終売にして以降、楽しい車を出してこなかった豊田自動織機自動車部のみなさんがAudiに乗ったくらいでいい車が作れるとも思わないが、まぁ、がんばってね。
Facebook Group Audi S1 Japan
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ