2019/12/31
お餅 日本での食生活
御近所さんからお餅を頂戴しました。

ラッピングが毎年お洒落なんですよ。
わうさまの父君とお写真を。
御近所さん 旦那は某社QA/RAで輸入品と格闘中。 北の方も理科系。 我が家も同じく。
ものすごいレアな組み合わせの御近所さん。

ラッピングが毎年お洒落なんですよ。
わうさまの父君とお写真を。
御近所さん 旦那は某社QA/RAで輸入品と格闘中。 北の方も理科系。 我が家も同じく。
ものすごいレアな組み合わせの御近所さん。
2019/12/26
やもり 美しきモノ、心ひかれるモノ
天使が飛んでいる我が家の階段室です。
で、なにやら あやしげな生物が壁に。。。


先月、伊勢のおかげ横丁で買ってきたヤモリです。 陶器製で作家さんの作品です。
が箱を無くして作家さんの名前がわからん。
ヤモリは家守。 火事除け泥棒除けの御守りなんだそうですよ。
quattro。
で、なにやら あやしげな生物が壁に。。。


先月、伊勢のおかげ横丁で買ってきたヤモリです。 陶器製で作家さんの作品です。
が箱を無くして作家さんの名前がわからん。
ヤモリは家守。 火事除け泥棒除けの御守りなんだそうですよ。
quattro。
2019/12/24
クリスマス飾り 美しきモノ、心ひかれるモノ
やっとクリスマス飾りが我が家にやってきました。
XYLもPGJもオイソガシで、もう。。。



(この写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます)

クリスマスツリーも2つできたし。


馬小屋のシーンもできたし。
やっとクリスマスシーズンが来ましたよ。
XYLもPGJもオイソガシで、もう。。。


これXYLが刺した刺繍なんですよ。
いつもの聖歌隊にカレシーのお迎えが来たところ。

(この写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます)

クリスマスツリーも2つできたし。


馬小屋のシーンもできたし。
やっとクリスマスシーズンが来ましたよ。
2019/12/22
自爆テロ ちょっと一言
ネスプレッソのコンパチカプセルがザクザク出始めたのは2012年ころだったか。
殆どがカスのようなコーヒーを詰めたシロモノで、茶色いお湯が飲めればいい人にはうけた様ですがPGJは「私はごめんです」。
で、ネスレSAがスタバのコーヒー商品販売権を買ったのが去年ですが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30160850X00C18A5TJ1000/
こんな商品が出てきました。


コーヒーは嗜好品ですから、飲む人が良ければそれで良いのですが、ルンゴはロブスタゴリゴリで朝には良いんじゃないの? エスプレッソはまだ試していません。
何れにせよネスプレッソカプセルを作る工場で同じアルミカプセルに入れて製造しているんです。酸化していない点では良い製品です。 ほかのコンパチは樹脂カプセルで中の安コーヒーがさらに酸化して。。。 ま、嗜好品ですから。 オホホ

しかし、輸入者がネスプレッソではなくネスレ日本。 神戸の会社はつくづくカニバリ好きだなぁ。
殆どがカスのようなコーヒーを詰めたシロモノで、茶色いお湯が飲めればいい人にはうけた様ですがPGJは「私はごめんです」。
で、ネスレSAがスタバのコーヒー商品販売権を買ったのが去年ですが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30160850X00C18A5TJ1000/
こんな商品が出てきました。


コーヒーは嗜好品ですから、飲む人が良ければそれで良いのですが、ルンゴはロブスタゴリゴリで朝には良いんじゃないの? エスプレッソはまだ試していません。
何れにせよネスプレッソカプセルを作る工場で同じアルミカプセルに入れて製造しているんです。酸化していない点では良い製品です。 ほかのコンパチは樹脂カプセルで中の安コーヒーがさらに酸化して。。。 ま、嗜好品ですから。 オホホ

しかし、輸入者がネスプレッソではなくネスレ日本。 神戸の会社はつくづくカニバリ好きだなぁ。
2019/12/17
町立湯河原美術館 観光物見遊山
湯河原町(JCG11003B)の町立湯河原美術館で型染家の高田明彦遺作展を開催中です。
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kyoiku/museum/


糊による防染処理と染めと糊洗浄(水晒し)の繰り返しで各色染めるのだそうです。









以上の遺作展は撮影可なので遠慮無く撮影できます。 ストロボはダメよ。
美術館は庭も綺麗でして。






カフェもございます。

駐車場もたっぷりございます。

いってらっしゃーい!
(この記事は写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます。)
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kyoiku/museum/


糊による防染処理と染めと糊洗浄(水晒し)の繰り返しで各色染めるのだそうです。









以上の遺作展は撮影可なので遠慮無く撮影できます。 ストロボはダメよ。
美術館は庭も綺麗でして。






カフェもございます。

駐車場もたっぷりございます。

いってらっしゃーい!
(この記事は写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます。)
2019/12/16
湯河原 幕山公園 観光物見遊山
湯河原町(11003B)の幕山公園の紅葉が見事だとXYLが言うので、この週末に出かけてきました。
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/chousei/facilities-introduction/makuyamakouen/makuyama-park.html
何しろXYLは湯河原箱根辺りの山の中を踏破しまくるのがお仕事なので、やたら山の情報に詳しい。 で、幕山公園は盛りを過ぎていましたが、まだ美しい紅葉でした。





ロッククライミングの人が増えましたねぇ。 近い。クルマですぐ下まで辿り着ける。 一つのセクションが短い。 頂上からハイキングコースを歩いて戻ってこれる。 と言うわけで初心者に適した場所なのかもしれません。

バブルになると、登山、キャンプ、オートバイが流行るもんです。hi


今週いっぱいですね。
(この記事の写真はクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます。)
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/chousei/facilities-introduction/makuyamakouen/makuyama-park.html
何しろXYLは湯河原箱根辺りの山の中を踏破しまくるのがお仕事なので、やたら山の情報に詳しい。 で、幕山公園は盛りを過ぎていましたが、まだ美しい紅葉でした。






ロッククライミングの人が増えましたねぇ。 近い。クルマですぐ下まで辿り着ける。 一つのセクションが短い。 頂上からハイキングコースを歩いて戻ってこれる。 と言うわけで初心者に適した場所なのかもしれません。

バブルになると、登山、キャンプ、オートバイが流行るもんです。hi


今週いっぱいですね。
(この記事の写真はクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます。)
2019/12/15
社食 日本食べ歩き
今の勤め先には社食があります。
かれこれ8社に勤めましたが、自分の勤務地に社食があったのは3社です。
今月の昼飯一例







意外と悪くないでしょ。 まぁ社食に行く暇さえない日が多いのですが。
かれこれ8社に勤めましたが、自分の勤務地に社食があったのは3社です。
今月の昼飯一例







意外と悪くないでしょ。 まぁ社食に行く暇さえない日が多いのですが。
2019/12/11
週末にナイフブロックというか、包丁スタンドを修理しました。
1999年にZLのNapierかWellingtonでGlobalのナイフ2本と共に買った物なので、御歳20才。
此れまで2度分解修理していますが、今回は塗装のやり直しもしました。

今時は水性ウレタン塗料があるのですね。 あつかいが便利です。 電動サンダーで古い塗装を剥がし、刷毛塗りと磨ぎ出しを2度して完了。
包丁も20年も使っていると磨ぎ痩せますね。
日本で買うと安いなぁ。
欧州でも大洋州でもYoshikinのGlobalはブランド品で高かったですよ。
https://www.yoshikin.co.jp/
高い買い物だから大事に研いで研いで磨いて使っています。
良いものは結局お得です(c)ヤナセ
で、修理の道具と素材はこちら
1999年にZLのNapierかWellingtonでGlobalのナイフ2本と共に買った物なので、御歳20才。
此れまで2度分解修理していますが、今回は塗装のやり直しもしました。

今時は水性ウレタン塗料があるのですね。 あつかいが便利です。 電動サンダーで古い塗装を剥がし、刷毛塗りと磨ぎ出しを2度して完了。
包丁も20年も使っていると磨ぎ痩せますね。
日本で買うと安いなぁ。
欧州でも大洋州でもYoshikinのGlobalはブランド品で高かったですよ。
https://www.yoshikin.co.jp/
高い買い物だから大事に研いで研いで磨いて使っています。
良いものは結局お得です(c)ヤナセ
で、修理の道具と素材はこちら
2019/12/8
またしても代車 クルマ/バイク/乗り物
TTロドスタ入院で、
「とりあえずこれで様子を見てね」 で返されてきました。
で、今週末は代車でした。 A4 Avante 2.0 Quatto
重い。。。

重い重いと言いながら 紅葉と富士山の見える露天温泉に入り。

夕焼けの富士山を見て帰ってきました。

宵の明星がきれいに撮れました。
Audi アウディ TT ロードスター Roadster
Facebook group Audi light weight sport S1, TT, S3, etc
「とりあえずこれで様子を見てね」 で返されてきました。
で、今週末は代車でした。 A4 Avante 2.0 Quatto
重い。。。

重い重いと言いながら 紅葉と富士山の見える露天温泉に入り。

夕焼けの富士山を見て帰ってきました。

宵の明星がきれいに撮れました。
Audi アウディ TT ロードスター Roadster
Facebook group Audi light weight sport S1, TT, S3, etc
2019/12/1
わうさまへ お土産 美しきモノ、心ひかれるモノ
先週は箱根と紀伊半島、東海地方で休暇を過ごしました。
で、わうさまへのお土産が伊勢神宮内宮前で購った「かんがえる」。

大きさがわからないので、わうさまの額の上に。
また 赤い伊勢型紙を使った染色の手ぬぐいも合わせて。

2つを身につけると神々しさが出て、さすが王権神授説の世界のわう様です。

なんでも、わうさまのお言葉によりますと「王位は神様からもらったが、父は別にいる。 この頭の上に載っているのが父で、どこかの神の子の父のように大工ではない。 腕を組んで考えているだけで手間賃をとっていた植木職である。」「その証拠に『柳影はお好きかな?』と聞いてみろ、いちころだ。」
ところでわう様。 あと9つその錫製の父上様を乗せると十一ゲロ観音で売り出せますよ。
で、わうさまへのお土産が伊勢神宮内宮前で購った「かんがえる」。

大きさがわからないので、わうさまの額の上に。
また 赤い伊勢型紙を使った染色の手ぬぐいも合わせて。

2つを身につけると神々しさが出て、さすが王権神授説の世界のわう様です。

なんでも、わうさまのお言葉によりますと「王位は神様からもらったが、父は別にいる。 この頭の上に載っているのが父で、どこかの神の子の父のように大工ではない。 腕を組んで考えているだけで手間賃をとっていた植木職である。」「その証拠に『柳影はお好きかな?』と聞いてみろ、いちころだ。」
ところでわう様。 あと9つその錫製の父上様を乗せると十一ゲロ観音で売り出せますよ。