2018/12/30
Nespresso 日本での食生活
ネスプレッソコーヒーのルンゴカプセルが在庫ゼロになったので海老名(JCC1116)のネスプレッソブティックへ出かけました。 モンベルにも用があったのとクレアティスタの日本仕様の実機を見たいのもあって圏央道を走ってブーン。
こちらクレアティスタ
よくあの1,600Wのマシンを1,400Wに収めたもんだと関係者の努力に敬意を評します。
良いマシンだよ。
持つ喜びがあると思うね。 我が家のキッチンにはLattissima ProとAeroccino4の最強コンビがあるし、喫茶室にはPixieがあるので、これは要らんけどカプチーノを儀式のようにして作りたい向きには最良のマシンだと思うなぁ。
こちらクレアティスタ
よくあの1,600Wのマシンを1,400Wに収めたもんだと関係者の努力に敬意を評します。
良いマシンだよ。
持つ喜びがあると思うね。 我が家のキッチンにはLattissima ProとAeroccino4の最強コンビがあるし、喫茶室にはPixieがあるので、これは要らんけどカプチーノを儀式のようにして作りたい向きには最良のマシンだと思うなぁ。
で本日はこれだけ
「20本買ったら2本おまけ」 だそうです
これで年越し準備完了。
2018/12/29
おせち どうする? 日本での食生活

おせち料理。 箱根西麓に住んでいた頃はおせち料理は小田原市(JCC1107)の魚國さんのお節でしたが本店を閉めて居酒屋だけになってしまって以来、今半やら、XYLの買ってきた部品とXYLの料理でガラガラポンでありました。
書店でF(フランス共和国)の友人にクリスマスの贈り物を選んでいて、こんな本を見つけました。


XYL曰く「道具や食器、盛り付けのセンスが私らと似ている」という有元葉子と云う人のおせちの本。 確かに我が家のキッチン道具に似た品揃え。 もっとも我が家は木製のまな板なんて使わんけどね。

このページを見ながら「明日は昆布締めにしよう」と言っていた鯛が、結局昆布締めにせず古くなったので揚げたのが先日の油地獄。
で、結局、この本はフランス行きになり。
この日の晩御飯はエビでした。

ZLのクレーフィッシュを食べたいなぁ。
2018/12/27
男殺油地獄 日本での食生活
昨日の晩ごはん
下ごしらえ
揚げ上がったところ
油が落ちるのを待っていると冷めてしまうのでペーパーワイパーで油を拭き取ります。
ナスとシシトウの揚げ浸し
メインは鯛でございます。
ごちそうさま
妻を娶らば7L2PGK
7L2PGK
2018/12/27
げん担ぎ 食品安全/食品工業
ネスレのキットカットが九州地方で受験シーズンにやたら売れる。調べてみたら「きっと勝つとぉ」という方言とゴロが合ったので受験生が験担ぎに売れたとわかり、それを全国展開したのが10年以上前か?
カルビーさんが、パクって これ

勝っぱえびせん。。。
カルビーさんが、パクって これ

勝っぱえびせん。。。
タグ: 食品安全
2018/12/25
本番は今日です。 美しきモノ、心ひかれるモノ
切支丹な皆様、降誕祭おめでとうございます。
今年はPGJもXYLも忙しくてなかなか飾り付けができず。
切羽詰まってXYLが昨日しました。





「田舎でロクな素材が揃わんから、あるときに買って冷凍しておく。 西湘もGisborneも買い物という点では大差がないから、旨い料理を作ろうと思ったら自衛策が大事」

クラッカーはF(フランス共和国)の友人から
Two raw materials were supplied by Delafontaine family ;)
今年はPGJもXYLも忙しくてなかなか飾り付けができず。
切羽詰まってXYLが昨日しました。





月間「専門料理」によれば
「前菜は、まず見た目のインパクトだ」だそうです。
「あの雑誌も1年買えば、あとは毎年繰り返しねぇ」らしいですが。
「田舎でロクな素材が揃わんから、あるときに買って冷凍しておく。 西湘もGisborneも買い物という点では大差がないから、旨い料理を作ろうと思ったら自衛策が大事」

クラッカーはF(フランス共和国)の友人から
Two raw materials were supplied by Delafontaine family ;)
2018/12/24
冬装備完了 クルマ/バイク/乗り物
シアトルから戻ってきたのも束の間、残念ながら上司がそのまま日本訪問で都合2週間上司と缶詰。
いやはや くたびれた。
クビは回らん 背中はパンパン。 筋肉弛緩剤が欲しい hi
で、やっと3週間ぶりの休日。
ジムニーとTTのタイヤをスタッドレスに換装しました。

ジムニーはスノーラインまで1mm近くなっていたので「寿命!」判断で新品に交換(4年使ったしね)。
はずした際に見た夏タイヤもスリップサインまで2mm。 来夏には交換かなぁ。

TTクアトロ、前に乗っていたクーペ8Jの際は17インチで座りが悪い、見た目も悪い、でありましたので、今回は18インチ。 座りが良くて結構です。 ところで外した夏タイヤが3ヶ月の使用で残り溝50%。 夏になってあと2ヶ月芦ノ湖スカイラインを走ったら要交換ですねぇ。 夏タイヤのS007aはグリップが良すぎてノーマルブレーキが負けてしまって往生したので、次はツアータイヤにしようかねぇ。
いやはや くたびれた。
クビは回らん 背中はパンパン。 筋肉弛緩剤が欲しい hi
で、やっと3週間ぶりの休日。
ジムニーとTTのタイヤをスタッドレスに換装しました。

ジムニーはスノーラインまで1mm近くなっていたので「寿命!」判断で新品に交換(4年使ったしね)。
はずした際に見た夏タイヤもスリップサインまで2mm。 来夏には交換かなぁ。

TTクアトロ、前に乗っていたクーペ8Jの際は17インチで座りが悪い、見た目も悪い、でありましたので、今回は18インチ。 座りが良くて結構です。 ところで外した夏タイヤが3ヶ月の使用で残り溝50%。 夏になってあと2ヶ月芦ノ湖スカイラインを走ったら要交換ですねぇ。 夏タイヤのS007aはグリップが良すぎてノーマルブレーキが負けてしまって往生したので、次はツアータイヤにしようかねぇ。
2018/12/17
Whole Foods 外国暮らしの食生活
先々週はシアトルに居たのですが。 久しぶりの米国出張。 前回はヒューストンのトランジットだから、仕事で出かけたのは実に今世紀初ではないかと。
ちなみに前々回の若者だったPGJ。96年。

このノースフェースのジャケット未だ現役 ただし着られるのはXYL。。。。

亜米利加合衆国でうまいものが食える可能性は少ないので、スーパーマーケットで惣菜を漁るのが無難な選択。

これで2000円です

缶詰スープは安いし、味もそこそこ。 諦めが肝心。

テトラリカルトに充填されたパスタスープ
MSG無添加オーガニック。 旨い訳がないがアメリカ人も日本人同様で味音痴で文字を食べるのでオーガニックと書いてあれば意識高い系が馬鹿みたいに買うらしい。
リカルト容器 日本でももっと普及してほしいなぁ。

この容器にギュウ詰めで1000円 高いのか安いのか。

外食に出ても、これで5000円。 高いまずい。。
HB9(スイス連邦)の食品会社に勤めている頃には考えられないおそまつな食事の出張でした。
食い物の良い会社ないかなぁ。 そろそろ次? 笑
ちなみに前々回の若者だったPGJ。96年。

このノースフェースのジャケット未だ現役 ただし着られるのはXYL。。。。

亜米利加合衆国でうまいものが食える可能性は少ないので、スーパーマーケットで惣菜を漁るのが無難な選択。

これで2000円です

缶詰スープは安いし、味もそこそこ。 諦めが肝心。

テトラリカルトに充填されたパスタスープ
MSG無添加オーガニック。 旨い訳がないがアメリカ人も日本人同様で味音痴で文字を食べるのでオーガニックと書いてあれば意識高い系が馬鹿みたいに買うらしい。
リカルト容器 日本でももっと普及してほしいなぁ。

この容器にギュウ詰めで1000円 高いのか安いのか。

外食に出ても、これで5000円。 高いまずい。。
HB9(スイス連邦)の食品会社に勤めている頃には考えられないおそまつな食事の出張でした。
食い物の良い会社ないかなぁ。 そろそろ次? 笑
2018/12/8
ボーイング 観光物見遊山


B29

Wのシアトルのボーイング工場脇の航空博物館に行きました
詳報は そのうち書きます。
よくもまぁ この工業国と戦争したもんよ。