2017/6/30
decision ちょっと一言
さて、今週末考えよう。
2017/6/29
サンダル 大道具小道具Gadjgets
なんとまぁ 同じサンダル(左)を18年履いていたという。
長持ちしたねぇ。
2カ国、6市、7軒の引っ越しに付いてきたサンダルがいよいよボロボロでFMCGの典型のようなサンダルに代替わりしました。
良いものは結局お得です(c)ヤナセ ですが、18年も使えれば、言うまでもなくお得でした。
が、
次のを探しても気に入ったデザインのモノの良いサンダルがなくて、結局こんなジャンクです。
長持ちしたねぇ。
2カ国、6市、7軒の引っ越しに付いてきたサンダルがいよいよボロボロでFMCGの典型のようなサンダルに代替わりしました。
良いものは結局お得です(c)ヤナセ ですが、18年も使えれば、言うまでもなくお得でした。
が、
次のを探しても気に入ったデザインのモノの良いサンダルがなくて、結局こんなジャンクです。

2017/6/28
アメリカズカップ ちょっと一言
アメリカズカップ。
勝っちゃったよ。
前回の「あと一つでカップのところを9連敗」だかなんだかでカップを逃し、「いい加減に税金の無駄だ」と言われ続けた投資ですが。 やっと回収できるね。
前回の優勝が2000年ですから、実に17年ぶり。 Y2Kのころのオークランドのアメリカズカップビレッジは賑やかだったね。
その頃のアメリカズカップビレッジの写真がないかと探してみたら「無い」
10月の欧州命令休暇旅行まで、何もない。
余程仕事が忙しかったのねぇ。 覚えちゃいないけど。
当時は銀塩フィルムカメラで、ちょっと買い物に行く程度でカメラを持たなかったというのも有りますね。(往復1,000Kmだったけど)
ともあれ、おめでとう。
3年後の南半球の夏。 行ってみたいが、カップ期間中は宿賃と航空券がキチガイじみているからなぁ。
2017/6/27
タカタ 日本の「やれやれ」な話題
潰れましたなぁ。 タカタ。
会社の倒産や組織の消滅は勤め人なら「明日は我が身」ではあります。 私の職場も過去2回消滅しましてですね。 社長の「誠に申し訳ありません。この工場を閉鎖します。」を聞いたことが有ります。 参るよねぇ。
(その後の就職活動はこちらに、http://www.zl2pgj.com/hanasi/36bankrupt.html)
しかし同族会社の悪いところが全て出たようなタカタ様の一連の不始末
まずはメディア対応が悪すぎ。
PGJの今の勤務先ではメディア対応トレーニングやクライシスドリルは上席管理職は必須で、社長以下、ねじり鉢巻で少ない情報下で如何に社会に反感を抱かれず初期対応をするかなどを毎年やります。
そもそも死亡事故でマイクロホンの前に立つのは社長と決まっております。

それが社長が出てこない。
まず謝る。 初期段階では「ご心配をおかけしたことに誤っていればいい」のです。
そうすりゃ世間の関心はすぐ薄れるとならいました。
「鋭意調査中です」で調査して発表する頃には「記者も忘れている」のだそうで。
店じまい 唐様で書く三代目
とは言ったもんで、あの他人事に見える社長の倒産記者会見はすごかったねぇ。 大失敗の典型だね。
関係者皆様にはご同情申し上げる。 失業。明日は我が身 ですぞ。
会社の倒産や組織の消滅は勤め人なら「明日は我が身」ではあります。 私の職場も過去2回消滅しましてですね。 社長の「誠に申し訳ありません。この工場を閉鎖します。」を聞いたことが有ります。 参るよねぇ。
(その後の就職活動はこちらに、http://www.zl2pgj.com/hanasi/36bankrupt.html)
しかし同族会社の悪いところが全て出たようなタカタ様の一連の不始末
まずはメディア対応が悪すぎ。
PGJの今の勤務先ではメディア対応トレーニングやクライシスドリルは上席管理職は必須で、社長以下、ねじり鉢巻で少ない情報下で如何に社会に反感を抱かれず初期対応をするかなどを毎年やります。
そもそも死亡事故でマイクロホンの前に立つのは社長と決まっております。

それが社長が出てこない。
まず謝る。 初期段階では「ご心配をおかけしたことに誤っていればいい」のです。
そうすりゃ世間の関心はすぐ薄れるとならいました。
「鋭意調査中です」で調査して発表する頃には「記者も忘れている」のだそうで。
店じまい 唐様で書く三代目
とは言ったもんで、あの他人事に見える社長の倒産記者会見はすごかったねぇ。 大失敗の典型だね。
関係者皆様にはご同情申し上げる。 失業。明日は我が身 ですぞ。
2017/6/26
シファカ 美しきモノ、心ひかれるモノ


先月、伊勢神宮に行った際にXYLが呻吟して1個だけ買った白猿。 まぁ、シファカと思われますが。
やはり、他の2つもXYLは欲しくて欲しくて。
「では、ダメ元で問い合わせてみよう」
買ったのはおかげ横丁の「他抜きだんらん亭」さん。
おかげ横丁の運営会社がネットショップを開いていて、おかげ横丁で売っているものは、まず手に入ります。
http://www.okageyokocho.co.jp/
リストに乗っていなくても「こんな感じの!」と言えば「これですかね?」と写真を送っていただけまして。
というわけでお買上げ。
いまどき実店舗だけで商売していてもだめなのよねぇ。という、当たり前のお話でした。
おそらく去年の干支で仕入れた売れ残りなんでしょうね。
シファカ好きのXYLが買わなかったら11年不良在庫SLOBになっていたかもね。
米俵、打ち出の小槌、毬
玄関ホールにて、皆様をお待ちしておりますhi。
2017/6/25
勉強中 懐かし写真館

2002年6月
XYLがガーデンデザインの宿題と格闘しているところ。
今ならCADで庭のデザインも書いてしまうのでしょうが、当時はせっせと手書きです。

同じ頃、PGJはせっせと移動運用して無線伝搬の勉強中。
これは自宅にバンザイダイポールを上げる前ですね。
夫婦で好き勝手にZLライフを謳歌しておりましたなぁ。
元気だったこと。 hi
今から15年前。
2017/6/24
小田原惣構内にまともな店はあるか? 日本食べ歩き
後北条氏の小田原城惣構内部にあたる現在の小田原市南西部。
色々古城址は残っていますが、まともな飯屋が絶滅危惧種という点では後北条氏の運命が儚かったのと同様、実に絶望的です。
安定したサービスレベル、衛生度、味を提供できているのはマクドラルドハンバーガーレストランくらいではないかという有様で。
せめて、古城遺跡の数くらいにはいい食事スポットにお会いしたい。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/corridor/castle/p10002.html
とりあえず、片手で足りるそんなお店のリストに一つ足すことができました。


十数年前から箱根山を下りてきて、「あの店にいつか行こう」と言っていたお店に行けました。
美味しゅうございました。
色々古城址は残っていますが、まともな飯屋が絶滅危惧種という点では後北条氏の運命が儚かったのと同様、実に絶望的です。
安定したサービスレベル、衛生度、味を提供できているのはマクドラルドハンバーガーレストランくらいではないかという有様で。
せめて、古城遺跡の数くらいにはいい食事スポットにお会いしたい。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/corridor/castle/p10002.html
とりあえず、片手で足りるそんなお店のリストに一つ足すことができました。


十数年前から箱根山を下りてきて、「あの店にいつか行こう」と言っていたお店に行けました。
美味しゅうございました。
2017/6/22
鮭二品 日本での食生活
水曜と木曜の晩御飯
鮭連投ですが
美味しゅうございました。
妻をめとらば7L2PGK
鮭連投ですが
アトランティックサーモン 野菜のコンソメゼリー添え ヨーグルトソース。
海鮮丼
本日のすし酢は
ミツカンの山吹。 これはミツカンミュージアムまで行かなくてもアマゾンで買えます。
美味しゅうございました。
妻をめとらば7L2PGK
2017/6/21
叩き売り大好き 日本での食生活
スーパーソラニンでお買い物。
売れないらしくて叩き売り。

リゾット用のパスタです。

XYLがこんな感じに作りました。

味のベースはこちら。 こちらは安売りではございません。
リゾット用のパスタって初めて食べたけど。 美味しかったなぁ。
XYLのデザートは

半額だって。hi
日本の消費者は賞味期限切れ近いとか、容器が汚れていると買わないのよねぇ。
食糧の60%を輸入している国が製造された食品の1/3を捨てているのは本当に
もったいない。
某都内百貨店のデパ地下では、閉店時までケーキのショーケースに空きを作ってはいけないそうで閉店後に廃棄されるケーキが毎日70Kg!
廃棄されてしまうのに品切れをゆるさない。 どういうお馬鹿な文化だろうね。 そんなことだから百貨店は利益の出ない斜陽産業とか言われるのよ。
やれやれ
売れないらしくて叩き売り。

リゾット用のパスタです。

XYLがこんな感じに作りました。

味のベースはこちら。 こちらは安売りではございません。
リゾット用のパスタって初めて食べたけど。 美味しかったなぁ。
XYLのデザートは

半額だって。hi
日本の消費者は賞味期限切れ近いとか、容器が汚れていると買わないのよねぇ。
食糧の60%を輸入している国が製造された食品の1/3を捨てているのは本当に
もったいない。
某都内百貨店のデパ地下では、閉店時までケーキのショーケースに空きを作ってはいけないそうで閉店後に廃棄されるケーキが毎日70Kg!
廃棄されてしまうのに品切れをゆるさない。 どういうお馬鹿な文化だろうね。 そんなことだから百貨店は利益の出ない斜陽産業とか言われるのよ。
やれやれ
2017/6/20
スーパーに殺される 食品安全/食品工業

某品川区内の大手流通系スーパーマーケットの店頭にて。
凄いねぇ
食品衛生違法違反。
死人は出ないがね。 下痢は凄いだろうねぇ。
曝光緑化イモの毒については こちら
http://www.zl2pgj.com/hanasi/30imo.html
タグ: 食品安全
2017/6/19
試作 日本での食生活
サザエの壺焼き

ともの世界のお皿は、こんな感じに使うといいかも。
皿自体にすき込んだ貝殻と食塩の景色が混然として。
穴子チラシは

酢をミツカンの粕酢千代で作ったそうです。
http://www.mizkan.co.jp/senya/?lid=01

というわけでご飯が薄茶色になっています。
酢角が立たないのは、多量に含まれる糖類とアミノ酸のおかげと思われますが、酢飯を作る際に糖をどかどか足さずに済みます。
美味しかった。
1リッター9,000円の酢ですからね。 普通のすし酢は1リッター500円。
そりゃ、美味いはずだよ。
こういう少量生産品って原料原価は対して変わらんけど、加工賃と蔵賃が馬鹿みたいにかかるのでこういうことになるんだけどね。 売価18倍ですが原価は5倍位かね?
愛知県まで行かないと売ってません。 いってらしゃーい。

ともの世界のお皿は、こんな感じに使うといいかも。
皿自体にすき込んだ貝殻と食塩の景色が混然として。
穴子チラシは

酢をミツカンの粕酢千代で作ったそうです。
http://www.mizkan.co.jp/senya/?lid=01

というわけでご飯が薄茶色になっています。
酢角が立たないのは、多量に含まれる糖類とアミノ酸のおかげと思われますが、酢飯を作る際に糖をどかどか足さずに済みます。
美味しかった。
1リッター9,000円の酢ですからね。 普通のすし酢は1リッター500円。
そりゃ、美味いはずだよ。
こういう少量生産品って原料原価は対して変わらんけど、加工賃と蔵賃が馬鹿みたいにかかるのでこういうことになるんだけどね。 売価18倍ですが原価は5倍位かね?
愛知県まで行かないと売ってません。 いってらしゃーい。
2017/6/18
小田原城 菖蒲花見2 観光物見遊山
だいぶ開いてきました。

美しいねぇ
2017/6/17
お忘れ物ですか? 話の種 ミニ
NYKの運行するコンテナ船と米海軍駆逐艦が海難事故ですが、このACX Crystalの航跡が変だよねぇ。

航跡詳細はこちら
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/details/ships/shipid:722169/mmsi:548789000/vessel:ACX%20CRYSTAL

なんでまた、燃費にうるさいコンテナ船が相模灘であんなに逆走しているの?
海保に連絡のあった2:25での位置が赤い星の位置ですが、それより1時間前1:30(16:30Z)に南に転進して18ノットから11ノットへ減速しているけど、ここで当たったのかね?
だとすると東航するコンテナ船と西航する駆逐艦のゴッツンコだと思いますが。
並走していたって報道はホントかね?
ぶつかって、30分もしてから戻ってくるってのも船長は大したタマだと思うが運行はどこに委託していたんだろうね。(ZL航路ではNYKウエリントン丸の運航の八馬汽船さんには世話になったなぁ)
両船とも右舷側を当てているんでワケワカランですね。
米海軍船舶はVessel Trackerでは追えないので、あとは海保と米海軍の発表を待たないとわけわかめ。
いずれにせよ、水兵さんたちに大きな怪我がないといいですが7人行方不明だし。。。
一方 船首付近のコンテナの積荷は結構な衝撃だね。
積荷事故で輸入関係者一同にもご同情申し上げる。
http://www.zl2pgj.com/hanasi/44ocean_logistic.html
6月18日07:50 訂正>コンテナ船は左舷をぶつけてました。

航跡詳細はこちら
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/details/ships/shipid:722169/mmsi:548789000/vessel:ACX%20CRYSTAL

なんでまた、燃費にうるさいコンテナ船が相模灘であんなに逆走しているの?
海保に連絡のあった2:25での位置が赤い星の位置ですが、それより1時間前1:30(16:30Z)に南に転進して18ノットから11ノットへ減速しているけど、ここで当たったのかね?
だとすると東航するコンテナ船と西航する駆逐艦のゴッツンコだと思いますが。
並走していたって報道はホントかね?
ぶつかって、30分もしてから戻ってくるってのも船長は大したタマだと思うが運行はどこに委託していたんだろうね。(ZL航路ではNYKウエリントン丸の運航の八馬汽船さんには世話になったなぁ)
両船とも右舷側を当てているんでワケワカランですね。
米海軍船舶はVessel Trackerでは追えないので、あとは海保と米海軍の発表を待たないとわけわかめ。
いずれにせよ、水兵さんたちに大きな怪我がないといいですが7人行方不明だし。。。
一方 船首付近のコンテナの積荷は結構な衝撃だね。
積荷事故で輸入関係者一同にもご同情申し上げる。
http://www.zl2pgj.com/hanasi/44ocean_logistic.html
6月18日07:50 訂正>コンテナ船は左舷をぶつけてました。
2017/6/17
カントリーロード 食品安全/食品工業
ハインツの缶がKroneのプラスチックコンチロールから紙ラベルに戻りましたね。
PGJが導入して15年以上使ったねぇ。 光沢感あって、生産速度めちゃ早で、よかったんだが、見た目の包材原価に負けたかね? LEANでないねぇ。

XYLがこれのプララベルサンプルを体に巻き付けながら「コンチーロール♪」とカントリー・ロードの節で歌っていたのは今でも我が家の笑い話です。
立ち上げたときはいい工場でしたなぁ。ZL工場。

一つ手にとって見ると、あらら包装不良。 紙ラベルはこれがあるんだよねぇ。
普通の消費者は買わんだろうから買ってきました。
PGJが導入して15年以上使ったねぇ。 光沢感あって、生産速度めちゃ早で、よかったんだが、見た目の包材原価に負けたかね? LEANでないねぇ。

XYLがこれのプララベルサンプルを体に巻き付けながら「コンチーロール♪」とカントリー・ロードの節で歌っていたのは今でも我が家の笑い話です。
立ち上げたときはいい工場でしたなぁ。ZL工場。

一つ手にとって見ると、あらら包装不良。 紙ラベルはこれがあるんだよねぇ。
普通の消費者は買わんだろうから買ってきました。
2017/6/16
フロアサービスがなぁ 日本食べ歩き
小田原駅周辺へ食事に下りていきまして。
美味しかったが、フロアサービス品質が悪すぎ。 フロア責任者が怒鳴る怒鳴る、うるさくて仕方ない。 一人6Kで贅沢は言えませんが、それにしても足柄平野でまともな店の少なさよ。
というわけで、PGJのJapan Horrible Restaurant Map(非公開)を更新したのでした。
酒蒸しに使っている酒が良い。
豚 上手だね。 どこの製品だろう?
これは失敗 年寄りには重すぎhi
田舎の人にはシャリが小さくて不評だろうなぁ。
美味しかったが、フロアサービス品質が悪すぎ。 フロア責任者が怒鳴る怒鳴る、うるさくて仕方ない。 一人6Kで贅沢は言えませんが、それにしても足柄平野でまともな店の少なさよ。
というわけで、PGJのJapan Horrible Restaurant Map(非公開)を更新したのでした。
