2017/4/30
平日の箱根 クルマ/バイク/乗り物
金曜日はお休みだったので裏山へアウディAudiS1で出かけました。
富士山だけ雲に隠れていましたが、いい天気でした。
富士山だけ雲に隠れていましたが、いい天気でした。
さすが平日でガーラガラ。
名残の桜と新緑が同時に見られます。
芦ノ湖の風景もこれから新緑が綺麗でしょう。
大涌谷は外国人観光客で混んでいました。
「あんたガスで死ぬかもよ。」という恐ろしげな観光ガイドを手に楽しそうでしたよ。Audi-S1
Facebook Group Audi S1 Japan
2017/4/29
局免変更完了 アマチュア無線
転居してから1年以上経ちましたがやっと移動する局しない局の局免許が来ました。
電子申請で出しては修正をかけ、埒が明かないので捨印を山ほど付けた紙申請でだしたのが1月。
都合3ヶ月ですね。
以前TSSに出したときもそうでした。
今度はデジタルモードの種類が増えたのと、FMTVを増やしたこと、SHFを増波したことですね。

さて、次は再免許の手続きをしなくては。
今度は電子申請で行けるでしょう。
電子申請で出しては修正をかけ、埒が明かないので捨印を山ほど付けた紙申請でだしたのが1月。
都合3ヶ月ですね。
以前TSSに出したときもそうでした。
今度はデジタルモードの種類が増えたのと、FMTVを増やしたこと、SHFを増波したことですね。

さて、次は再免許の手続きをしなくては。
今度は電子申請で行けるでしょう。
2017/4/29
EPSON 観光物見遊山
仕事で。セイコーエプソン様へ行ってきました。
ともかくわかりにくいセイコー系の会社の成り立ちですが、服部時計店に納める国産時計を作っていた諏訪の山崎さんが立ち上げたのが諏訪セイコー社。
服部時計店の後裔たるセイコーホールディングスとの現在の資本関係は「僅かなもんです」(中の人)、だそうです。 へー!
こちらの説明図がわかりやすでしょう
http://www.epson.jp/company/milestones.htm
現在も作った時計の殆どはセイコーブランドでセイコーウォッチ販売に納めているそうな。
ただし、ご説明によりますと、「弊社(セイコーエプソン塩尻)で作る腕時計は店頭価格20万円以上の製品です。30万円以上になるとほぼ手で組み上げています。
一番高いのですか? 3,500万円ですね。」
びっくり。
流石に工程内は撮影禁止。
ですが、針の青焼き工程を見せてもらったり(電熱版の上で焼くんですね。炎ではない。)
彫刻室やらムーブメント組み上げデスクやら。 いやはや、時計とは人件費を買っているものだと。つくづく実感しました。
「その割には給料は高くない」とのご説明。 あれー?
おそるおそる「では、PGJ愛用のお安いセイコー5はどちらで製造されているので?」とお尋ねしますと「セイコーインスツルさんですね。 安い機械式はあちらさんです。」
セイコーインスツルさんには電子辞書で大変お世話になりましたが、同社が時計なんぞは超一部事業でしかなくなったのと同じで、セイコーエプソンと云えばプリンター。

こちらは東京オリンピックで採用された初の100分の1計時ストップウォッチに接続された、これまた初のデジタルプリンターだそうで。
(当然売ったのは服部さん、作ったのは現エプソン)

で、EPSONってアメリカのどこの資本よ?と思っていたのはPGJだけではないでしょう。
「この1号デジタルプリンターElectric Printer EP-101に子供(SON)がたくさんできて新しいビジネスになるといいね。」 という願いを込めてつけた名前だそうですEPSONエプソン。
そんなダジャレだったとは。。。 笑
そんなダジャレで始まったビジネスも1兆円ビジネスの8割を支えているのですから大したものです。 富士フィルムの化粧品やデジカメへの転換にも通じる、生き残る企業の変わり身の速さを見た思いです。 いつまでも自動車作っていてもしょうがないよトヨタ自動車さん。なのかもね。
さて、諏訪精工舎が作った初の腕時計がマーベル
http://www.epson.jp/ms/1956_6.htm
それまでの時計は「なんとなく部品を作って組んでいた」そうで、まともに設計された腕時計一号らしい。

この日は15mmレンズしか持っていかなかったのでアップがない。。。

スイスのクロノメーターコンクールで優秀賞をザクザク取った頃の製品。 あんまり日本のメーカーが勝つのでコンクール自体がなくなり、更にその後、日本製クォーツ腕時計でスイス時計産業は半殺しの目に合うのであうのは御存知の通り。


こちら、クォーツ腕時計の前の段階の置き時計。 表彰状はクロノメーター検定の証明書。
洋箪笥より大きかった水晶発信時計(下写真)をここまで小さくしたんだから立派なもんです。

大きさがわかりにくいですが両手で運べる程度の大きさです。
下は有象無象の時計を作っていた時代のサンプル。
円が安い頃は諏訪でもジャンク時計を作っていたそうです。
ともかくわかりにくいセイコー系の会社の成り立ちですが、服部時計店に納める国産時計を作っていた諏訪の山崎さんが立ち上げたのが諏訪セイコー社。
服部時計店の後裔たるセイコーホールディングスとの現在の資本関係は「僅かなもんです」(中の人)、だそうです。 へー!
こちらの説明図がわかりやすでしょう
http://www.epson.jp/company/milestones.htm
現在も作った時計の殆どはセイコーブランドでセイコーウォッチ販売に納めているそうな。
ただし、ご説明によりますと、「弊社(セイコーエプソン塩尻)で作る腕時計は店頭価格20万円以上の製品です。30万円以上になるとほぼ手で組み上げています。
一番高いのですか? 3,500万円ですね。」
びっくり。
流石に工程内は撮影禁止。
ですが、針の青焼き工程を見せてもらったり(電熱版の上で焼くんですね。炎ではない。)
彫刻室やらムーブメント組み上げデスクやら。 いやはや、時計とは人件費を買っているものだと。つくづく実感しました。
「その割には給料は高くない」とのご説明。 あれー?
おそるおそる「では、PGJ愛用のお安いセイコー5はどちらで製造されているので?」とお尋ねしますと「セイコーインスツルさんですね。 安い機械式はあちらさんです。」
セイコーインスツルさんには電子辞書で大変お世話になりましたが、同社が時計なんぞは超一部事業でしかなくなったのと同じで、セイコーエプソンと云えばプリンター。

こちらは東京オリンピックで採用された初の100分の1計時ストップウォッチに接続された、これまた初のデジタルプリンターだそうで。
(当然売ったのは服部さん、作ったのは現エプソン)

で、EPSONってアメリカのどこの資本よ?と思っていたのはPGJだけではないでしょう。
「この1号デジタルプリンターElectric Printer EP-101に子供(SON)がたくさんできて新しいビジネスになるといいね。」 という願いを込めてつけた名前だそうですEPSONエプソン。
そんなダジャレだったとは。。。 笑
そんなダジャレで始まったビジネスも1兆円ビジネスの8割を支えているのですから大したものです。 富士フィルムの化粧品やデジカメへの転換にも通じる、生き残る企業の変わり身の速さを見た思いです。 いつまでも自動車作っていてもしょうがないよトヨタ自動車さん。なのかもね。
さて、諏訪精工舎が作った初の腕時計がマーベル
http://www.epson.jp/ms/1956_6.htm
それまでの時計は「なんとなく部品を作って組んでいた」そうで、まともに設計された腕時計一号らしい。

この日は15mmレンズしか持っていかなかったのでアップがない。。。

スイスのクロノメーターコンクールで優秀賞をザクザク取った頃の製品。 あんまり日本のメーカーが勝つのでコンクール自体がなくなり、更にその後、日本製クォーツ腕時計でスイス時計産業は半殺しの目に合うのであうのは御存知の通り。


こちら、クォーツ腕時計の前の段階の置き時計。 表彰状はクロノメーター検定の証明書。
洋箪笥より大きかった水晶発信時計(下写真)をここまで小さくしたんだから立派なもんです。

大きさがわかりにくいですが両手で運べる程度の大きさです。
下は有象無象の時計を作っていた時代のサンプル。
円が安い頃は諏訪でもジャンク時計を作っていたそうです。

世界初 宇宙で使われたインクジェットプリンター。
キヤノンは熱昇華型プリントなのですが、エプソンは機械的にインキを飛ばすピエゾ式。
アポロ計画の人間BBQを振り返るまでもなく宇宙船で怖いのは火災です。
何しろ逃げ場がない。
「熱でインキを飛ばす」という仕組みにNASAがナーバスになったのは
言うまでもないことでしょう。 でエプソンのピエゾ式が世界初の
宇宙空間インクジェットプリンターになったわけで。
現に安物のコンパチインクを使うとプリンターが発煙するそうです。 純正インクを使いましょう。 どこの会社のプリンターとどこの会社の安売りインクの組み合わせかは寡聞にしてしらず。
こちらはアイロンプリント用プリンター
向かって右のパターンが転写材に印刷したところ、中央が布に転写したところ、そして右がそれを縫製したもの。 へーですね。
この建物で時計を作っていた会社が、
世界有数の電子機器屋になったというお話でした。
2017/4/26
大鹿村 観光物見遊山
大鹿村(JCG09008C)へ行ってきました。
昭和36年の水害で山体崩壊のような大山津波で崩れた後に公園を作った大鹿村です。
写真中央がそっくり崩れたわけで、そりゃ死者55人は無理もないという大災害でした。

さすが大鹿村。 高遠と違って人がいない。 このガラガラぶり。 それでも掻き入れ時で、そこそこ村人による露店が出ておりました。

(この写真はクリックするとフルサイズで出ます)

ともかく山の中です。

右を向いても左を見ても♪ 山ばかり。



今週いっぱいは散りゆく桜が楽しめるかな?
いってらっしゃい。
3ナンバーよりマニュアル・トランスミッションターボ付きの軽自動車がオススメです。

昭和36年の水害で山体崩壊のような大山津波で崩れた後に公園を作った大鹿村です。
写真中央がそっくり崩れたわけで、そりゃ死者55人は無理もないという大災害でした。

さすが大鹿村。 高遠と違って人がいない。 このガラガラぶり。 それでも掻き入れ時で、そこそこ村人による露店が出ておりました。

(この写真はクリックするとフルサイズで出ます)

ともかく山の中です。

右を向いても左を見ても♪ 山ばかり。




今週いっぱいは散りゆく桜が楽しめるかな?
いってらっしゃい。
3ナンバーよりマニュアル・トランスミッションターボ付きの軽自動車がオススメです。

2017/4/23
高遠の桜 観光物見遊山
この週末に、毎度おなじみの高遠の桜を見に行って来ました。
高遠に通いはじめて四半世紀以上ですが、今年は初めて夜桜見物も致しました。 夜見て翌朝見てというフルコースです。






ここまでの写真はLumix GX7mark2とLeica15mm
この日の晩は気温6℃! いやはや寒いのなんの。
あまりの桜に圧倒されて19時から21:30まで花見をしていて、食事しそこないました。
泣く泣くコンビニ晩御飯(T_T)
で、翌朝。
ここからの写真はLumix GF7mark2とLumix zoom 14-45
今回はLumixのズームとライカ単焦点の写り方の違いにあらためてタマゲたのでした。
今まで現地でレンズを交換するということをしてこなかったので、差に気づかなかったと云えばそれだけの話しなんですが。
下の写真はクリックすると原寸が出てきます。
まずライカ15mm

ルミックスズーム

値段が3倍違えば当たり前といえば当たり前。 いやはや工業品は値段に正直だ。 値段を上げたら、ズームでも綺麗に映るようになるのかねぇ。
たとえばこれ。
物欲はキリが無いのう。 ボーナスがボケナスでなかったら考えよう。
高遠に通いはじめて四半世紀以上ですが、今年は初めて夜桜見物も致しました。 夜見て翌朝見てというフルコースです。






ここまでの写真はLumix GX7mark2とLeica15mm
この日の晩は気温6℃! いやはや寒いのなんの。
あまりの桜に圧倒されて19時から21:30まで花見をしていて、食事しそこないました。
泣く泣くコンビニ晩御飯(T_T)
で、翌朝。
ここからの写真はLumix GF7mark2とLumix zoom 14-45
そりゃー昼間は花見でお弁当でしょ。 楽しそうね。
今回はLumixのズームとライカ単焦点の写り方の違いにあらためてタマゲたのでした。
今まで現地でレンズを交換するということをしてこなかったので、差に気づかなかったと云えばそれだけの話しなんですが。
下の写真はクリックすると原寸が出てきます。
まずライカ15mm

ルミックスズーム

値段が3倍違えば当たり前といえば当たり前。 いやはや工業品は値段に正直だ。 値段を上げたら、ズームでも綺麗に映るようになるのかねぇ。
たとえばこれ。
物欲はキリが無いのう。 ボーナスがボケナスでなかったら考えよう。
2017/4/17
箱根一回り 観光物見遊山
箱根の麓に住んでいると、近すぎていかない芦ノ湖スカイラインに行ってきました。

すげ!

アベノミクスだねぇ。 コペンを買った頃にはガラガラだった山羊さんが、この有様。
凄いねぇ。 なんだかんだ言っても民主党にはできない真似だな。
オートバイもかっ飛んでいるし

芦ノ湖スカイラインを3往復ほど走ってから、由比で昼ごはん

とんぼ返りしてJCG18009小山町の富士霊園で観桜。

しかしまぁ 死んだあとも規格の住宅団地とは。。。
私は御免です。
ともあれ、今週で見納め。 いってらっしゃーい。

すげ!

アベノミクスだねぇ。 コペンを買った頃にはガラガラだった山羊さんが、この有様。
凄いねぇ。 なんだかんだ言っても民主党にはできない真似だな。
オートバイもかっ飛んでいるし

芦ノ湖スカイラインを3往復ほど走ってから、由比で昼ごはん

とんぼ返りしてJCG18009小山町の富士霊園で観桜。

しかしまぁ 死んだあとも規格の住宅団地とは。。。
私は御免です。
ともあれ、今週で見納め。 いってらっしゃーい。
2017/4/16
芽が出て膨らんで ガーデニング

雀の糞にいろんな種が混ざっていて
いろんな植物が芽を出しました。
さくらんぼも膨らみ始めました


ありんこが楓の蜜(メープルシロップ)を吸いに来ています。
桜のみならず 春の花が満開です。



とは言え。 芝に様々な雑草が生えて、XYLは草刈りに大忙し。 PGJはラウンドアップをまいて芝もろとも皆殺し作戦です。
殲滅してから、好みの植物を植えたほうが面倒がなくて良いです。 XYLは「抜いているのが楽しみ。 自分の庭でLEANとか考えたくない。」だそうな
ともあれ。春ですねぇ。
2017/4/15
シンガポールからのお客様 日本での食生活
XYLが腕に縒りをかけてご接待

野菜のゼリー寄せサラダ

V2
テリーヌは伊藤ハム製

あーさりー

口直しに甘酢とわさびで味付けした山芋
このあとのメインはビーフとラム お好みでえらんでいただき

いちごとネスプレッソで〆です。
妻の料理の腕にいつもながら感謝

野菜のゼリー寄せサラダ

V2
テリーヌは伊藤ハム製

あーさりー

口直しに甘酢とわさびで味付けした山芋
このあとのメインはビーフとラム お好みでえらんでいただき

いちごとネスプレッソで〆です。
妻の料理の腕にいつもながら感謝
2017/4/13
定期券 クルマ/バイク/乗り物



名古屋の地方企業JR東海がやっと定期券の発売を自動券売機でできるようにしました。
が。 いまだに磁気カード定期券です。
最新版の顧客満足度サーベイでもJR東海はボロボロです。 名古屋の大企業だからなのかなぁ? 競争がないところでは進化がない。
2017/4/11
小田原城花見 観光物見遊山
夜桜見物に小田原城へ行ってきました。
今週天気が荒れるので、これが最後と思われ。








美しかった。 今晩のカメラはRX100-M3でした。
照明の前に三脚立てて、自分の影が天主に写っていることに気づかないボケ老人には呆れました。
銀塩で4秒露光しているとも思えず。 老醜。
今週天気が荒れるので、これが最後と思われ。








美しかった。 今晩のカメラはRX100-M3でした。
照明の前に三脚立てて、自分の影が天主に写っていることに気づかないボケ老人には呆れました。
銀塩で4秒露光しているとも思えず。 老醜。
2017/4/10
花祭り XYLの名言
しまった! 花祭りだった!

釈なXYLも忘れてしまう灌仏会。
ニュースでも「今日は花祭り」と言うのがなかったね。
脇から産まれた聖人もJAでの忘られっぷりにはがっかりしていることでしょう。
我ら基督教徒は復活祭がすぐそこに。

釈なXYLも忘れてしまう灌仏会。
ニュースでも「今日は花祭り」と言うのがなかったね。
脇から産まれた聖人もJAでの忘られっぷりにはがっかりしていることでしょう。
我ら基督教徒は復活祭がすぐそこに。
2017/4/9
親の責任 日本の「やれやれ」な話題
文明国へ転勤になった子供を持つ日本人の若い両親がしばしば児童虐待で現地警察のご厄介になるのは在外邦人には知られたトピックです。
「児童虐待 駐在員」 でググればこのような有様
基本的に本邦では子供は手厚くは保護されません。
小学生でも通学は自分で歩いて、あるいは電車に乗って通わなくてはなりません。
登下校途上で児童が誘拐されることがあっても、国民から「児童を守ろう」という声は上がりません。
校門あるいはスクールバスまで送るのが保護者の義務。 と言うお約束の国は少なくありませんが、JAでは「運を天に任せて」自宅玄関でバイバイです。
親が働いている間に子供を保護預りする保育園、学童保育もまるで足りませんから、一歩進んで「犯罪からの児童保護」なんて考えてもいないのだとは思います。
考えていたら世界有数のChild Pornの生産地にはならんでしょうしねぇ。
そもそも、この天災の多い国では、どんな不幸も地震、津波、噴火や台風での被害とおなじで「運が悪かった」で済んでしまいます。 おそらく子供の誘拐被害も「運が悪かった」で終わってしまうのでしょう。
さらに自分の過失には大甘です。「だって知らなかったの。難しいことわからないしぃ」というバカ親が日々子供を害しております。

(4月5日のNHK9時のニュースより)
で、語りたいのは上のニュースの話題ですよ。
「ワクチンを接種すれば、ここまでひどいこと(死亡/後遺症)にはならなかったのにねぇ。」という例は数限りないです。 自分の不勉強、あるいは「サイエンスに遠いカルトで科学否定形思い込み勉強をなさった意識高い」系には、わざわざ経験しなくて済む感染症を抱え込んでいる人は少なくありません。
そんな思想を乳幼児に押し着せ、ワザワザ疾病リスクに晒しているのは本当に愚かなことです。
百日咳、破傷風、ジフテリア、B型肝炎、結核、風疹などなどなど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
これだけの感染症は予防あるいは症状を有意に軽減できます。
にもかかわらず。。。
こんなバカも居る>>http://sky.ap.teacup.com/zl2pgj/2311.html
Wikipediaのワクチンの項にもありましたが「人々は巷で流行する疾病で死ぬよりもワクチンの副作用で死ぬことを恐れる場合がある」そうで、特に科学的思考力が他の国に比べて弱い本邦では、そのような愚かな傾向が一段と強いでしょう。

JA(本邦)には0と100でしか物を考えない人が数多くおられます。 「5のデメリットを甘受して95のメリットを選択しよう」ができない人は日本人に圧倒的に多いのです。
それらの人々はデメリットに注目しすぎて95のメリットを信念を持って投げ打ってしまいます。 実に不思議な人々です。
「自動車のシートベルトをしていると落水したときに溺死するから、シートベルトはしない。」という考えは馬鹿者の理屈ですが、そんなお馬鹿な人々はゴマンといます。
更に悩ましいことに、この手の人々は他人には非常に厳しい「安心の保証」を求めるという性格ももっています。
天災は諦めるが他人のミスは許さない。と言うやつですね。
誘拐事件でも「教師が集団登校についていったにもかかわらず子供がさらわれた」というシチュエーションだったら犯罪者への避難より教師への集中砲火が起きるでしょう。
どうも、故意の犯罪より過失のほうが非難されるという文化のようです。
というわけで、そんな非文明的な人々は文明国へ転勤になると、いきなり児童虐待で捕まってしまうという事になります。
そのほうが子供のためには良いのかもしれませんけどね。
「児童虐待 駐在員」 でググればこのような有様
基本的に本邦では子供は手厚くは保護されません。
小学生でも通学は自分で歩いて、あるいは電車に乗って通わなくてはなりません。
登下校途上で児童が誘拐されることがあっても、国民から「児童を守ろう」という声は上がりません。
校門あるいはスクールバスまで送るのが保護者の義務。 と言うお約束の国は少なくありませんが、JAでは「運を天に任せて」自宅玄関でバイバイです。
親が働いている間に子供を保護預りする保育園、学童保育もまるで足りませんから、一歩進んで「犯罪からの児童保護」なんて考えてもいないのだとは思います。
考えていたら世界有数のChild Pornの生産地にはならんでしょうしねぇ。
そもそも、この天災の多い国では、どんな不幸も地震、津波、噴火や台風での被害とおなじで「運が悪かった」で済んでしまいます。 おそらく子供の誘拐被害も「運が悪かった」で終わってしまうのでしょう。
さらに自分の過失には大甘です。「だって知らなかったの。難しいことわからないしぃ」というバカ親が日々子供を害しております。

(4月5日のNHK9時のニュースより)
で、語りたいのは上のニュースの話題ですよ。
「ワクチンを接種すれば、ここまでひどいこと(死亡/後遺症)にはならなかったのにねぇ。」という例は数限りないです。 自分の不勉強、あるいは「サイエンスに遠いカルトで科学否定形思い込み勉強をなさった意識高い」系には、わざわざ経験しなくて済む感染症を抱え込んでいる人は少なくありません。
そんな思想を乳幼児に押し着せ、ワザワザ疾病リスクに晒しているのは本当に愚かなことです。
百日咳、破傷風、ジフテリア、B型肝炎、結核、風疹などなどなど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
これだけの感染症は予防あるいは症状を有意に軽減できます。
にもかかわらず。。。
こんなバカも居る>>http://sky.ap.teacup.com/zl2pgj/2311.html
Wikipediaのワクチンの項にもありましたが「人々は巷で流行する疾病で死ぬよりもワクチンの副作用で死ぬことを恐れる場合がある」そうで、特に科学的思考力が他の国に比べて弱い本邦では、そのような愚かな傾向が一段と強いでしょう。

JA(本邦)には0と100でしか物を考えない人が数多くおられます。 「5のデメリットを甘受して95のメリットを選択しよう」ができない人は日本人に圧倒的に多いのです。
それらの人々はデメリットに注目しすぎて95のメリットを信念を持って投げ打ってしまいます。 実に不思議な人々です。
「自動車のシートベルトをしていると落水したときに溺死するから、シートベルトはしない。」という考えは馬鹿者の理屈ですが、そんなお馬鹿な人々はゴマンといます。
更に悩ましいことに、この手の人々は他人には非常に厳しい「安心の保証」を求めるという性格ももっています。
天災は諦めるが他人のミスは許さない。と言うやつですね。
誘拐事件でも「教師が集団登校についていったにもかかわらず子供がさらわれた」というシチュエーションだったら犯罪者への避難より教師への集中砲火が起きるでしょう。
どうも、故意の犯罪より過失のほうが非難されるという文化のようです。
というわけで、そんな非文明的な人々は文明国へ転勤になると、いきなり児童虐待で捕まってしまうという事になります。
そのほうが子供のためには良いのかもしれませんけどね。
2017/4/7
マジーブイヨン 日本での食生活
不味いに聞こえるマジーブイヨン。 日本ではマギー。
ZLでもOZでも野菜ブイヨン、ビーフブイヨン、マッシュルームブイヨン等など有って重宝したもんですが「日本では見ないねぇ。」(XYL)
ハインツのホワイトソース、キッコーマンの醤油と並んで重要な我家の味のベースであります。
で、こんなのが有った

でかいねぇ。 業務用。

美味しくいただきました。
トマトは加熱すると美味しくなるよ。
ZLでもOZでも野菜ブイヨン、ビーフブイヨン、マッシュルームブイヨン等など有って重宝したもんですが「日本では見ないねぇ。」(XYL)
ハインツのホワイトソース、キッコーマンの醤油と並んで重要な我家の味のベースであります。
で、こんなのが有った

でかいねぇ。 業務用。

美味しくいただきました。
トマトは加熱すると美味しくなるよ。
2017/4/6
失敗した! 日本での食生活
XYL曰く
どうも調子が出ない


うーむ塩辛い 味がしない。
「殿様、申し訳ない栗まんでも食べて!」


添加物:着色料(金)てやつだ。
白州の栗まんは冷凍技術が悪いせいか皮の食感が悪く、旨くなかった。
冷凍装置がトンネルブラストフリーザーではなくてバッチ式なんだろうな。
固形物には無理だよ。
XYLだって、たまには木から落ちます。hi
どうも調子が出ない


うーむ塩辛い 味がしない。
「殿様、申し訳ない栗まんでも食べて!」


添加物:着色料(金)てやつだ。
白州の栗まんは冷凍技術が悪いせいか皮の食感が悪く、旨くなかった。
冷凍装置がトンネルブラストフリーザーではなくてバッチ式なんだろうな。
固形物には無理だよ。
XYLだって、たまには木から落ちます。hi
2017/4/5
ヒスイカズラ 観光物見遊山
小田原市(JCC1107)には何の義理もないのですが、随分前から宣伝させていただいておりますフラワーガーデン。
ゴミを燃やしてのその排熱で発電しているのかどうか知りませんが、余った熱で温室を動かしています。
そこのヒスイカズラが盛りです。



とは言え、防振の付いていないフルマニュアルレンズでの撮影は、なかなか難しい。
ゴミを燃やしてのその排熱で発電しているのかどうか知りませんが、余った熱で温室を動かしています。
そこのヒスイカズラが盛りです。



ブーゲンビリアもお見事です
その他の花々も、いい写真撮影のマテリアルです。
とは言え、防振の付いていないフルマニュアルレンズでの撮影は、なかなか難しい。