2013/5/29
戦艦大和未満 日本の「やれやれ」な話題
とうとう政府が東海地震予知を投げ出しました。
あれだけの巨費をつぎ込み(大和が何隻作れるのか?)、あれだけの人員をかけ、これだけの年月をかけ。
「わからないことが分かった」
確かにそれも科学の成果ですが、細々とした予算で長年やったわけではなく、とんでもない予算をぶち込んできたわけです。
これを税金泥棒と言わずしてなんというか。
各省庁に防災利権というものができて、それがために長生きしてきた東海地震予知でした。
とっとと諦めて、他の産業育成につぎ込んでいたらと思うとねぇ。
「始めたらやめられないは」日華事変からまったく進歩無しですな。
あれだけの巨費をつぎ込み(大和が何隻作れるのか?)、あれだけの人員をかけ、これだけの年月をかけ。
「わからないことが分かった」
確かにそれも科学の成果ですが、細々とした予算で長年やったわけではなく、とんでもない予算をぶち込んできたわけです。
これを税金泥棒と言わずしてなんというか。
各省庁に防災利権というものができて、それがために長生きしてきた東海地震予知でした。
とっとと諦めて、他の産業育成につぎ込んでいたらと思うとねぇ。
「始めたらやめられないは」日華事変からまったく進歩無しですな。
2013/5/27
医療の自由化 日本の「やれやれ」な話題
かなり普遍的に病院は土日休み ですね。
でも、いい加減この常識をやめるべきではないでしょうか?
そもそも多くの国民が土日が休みで平日は仕事であります。
病院に行けないから、我慢して結局こじらせてあとでコストが山ほどかかります。
国にも地方にも本人にも。
別に専門医までとは言わんがGPを増やして、土日や夜遅くでも見てもらえれば、
利点
病気の早期発見になる機会が増える
しごとを休まなくて済むので国の生産性が上がる
医師の雇用の拡大が図れる
週末にERや救急車に風邪ひき患者が押し寄せて、真に救護が必要な人が救えなくなることが減らせる
日本医師会あたりが圧力団体で土日開院を妨害しているのでしょうな
かれらTPPで医療が破たんするっていうけど、まるで嘘
医療の世界にもTPMとかISOとか入れて性能と効率あげてほしい。
でも、いい加減この常識をやめるべきではないでしょうか?
そもそも多くの国民が土日が休みで平日は仕事であります。
病院に行けないから、我慢して結局こじらせてあとでコストが山ほどかかります。
国にも地方にも本人にも。
別に専門医までとは言わんがGPを増やして、土日や夜遅くでも見てもらえれば、
利点
病気の早期発見になる機会が増える
しごとを休まなくて済むので国の生産性が上がる
医師の雇用の拡大が図れる
週末にERや救急車に風邪ひき患者が押し寄せて、真に救護が必要な人が救えなくなることが減らせる
日本医師会あたりが圧力団体で土日開院を妨害しているのでしょうな
かれらTPPで医療が破たんするっていうけど、まるで嘘
医療の世界にもTPMとかISOとか入れて性能と効率あげてほしい。
2013/5/24
アホー 日本の「やれやれ」な話題
孫さんところが、またまたやらかしたそうで。
パスワード流失
わしのyahoo携帯は大丈夫だらうか?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130523581.html
パスワード流失
わしのyahoo携帯は大丈夫だらうか?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130523581.html
2013/5/23
東京駅 観光物見遊山
9V1(シンガポール共和国)在住の同僚をNEXに送った帰りに眺めた東京駅丸の内界隈。
きれいになりましたね
きれいになりましたね

2013/5/21
行くな!迷惑! 日本の「やれやれ」な話題
振り返ってみれば、このゴールデンウィークで山の遭難141件。 185人
死者行方不明は22人。
山ガールだか山姥だかしらんが、若いころに山に登ったこともない連中が登って落ちる滑る(爺さんもまた同じ)。
これまた、山用品屋も鉄道会社もあおるあおる。
「装備が高性能軽量化し、入門しやすくなりました」って、まったく嘘。
山で一番必要なのは、体力と山のお約束への理解。
とりあえず、「装備は立派」なのがよろよろ登るから、登山道は荒れる。 無駄に混む。 ゴミは出る。 他人を巻き込んで遭難する。
点の記の頃から、今も変わらず登山は体力のある若者の道楽なんだが。(あるいは若いころから続けていて体力のあるおっさんおばさん)
やりたいと できるを混同してよくもまぁ。 家族もいるだろうに。
休暇中に「スケジュール通り歩こう」なんていう貧乏根性で山に登るから、変に無理して遭難する。
「ゆとりを持った登山計画」とあれだけ言われているのに。。。
「焦って遭難」組を減らすためには、入山料と登山免許でも作って敷居を高くせんといかんかね。
皆が三浦父子のように「古希でも登山」できるわけではない。
偉そうなこと言っても、本音は空いてくれないとANTも展開できないという、アマチュアの愚痴かhi
死者行方不明は22人。
山ガールだか山姥だかしらんが、若いころに山に登ったこともない連中が登って落ちる滑る(爺さんもまた同じ)。
これまた、山用品屋も鉄道会社もあおるあおる。
「装備が高性能軽量化し、入門しやすくなりました」って、まったく嘘。
山で一番必要なのは、体力と山のお約束への理解。
とりあえず、「装備は立派」なのがよろよろ登るから、登山道は荒れる。 無駄に混む。 ゴミは出る。 他人を巻き込んで遭難する。
点の記の頃から、今も変わらず登山は体力のある若者の道楽なんだが。(あるいは若いころから続けていて体力のあるおっさんおばさん)
やりたいと できるを混同してよくもまぁ。 家族もいるだろうに。
休暇中に「スケジュール通り歩こう」なんていう貧乏根性で山に登るから、変に無理して遭難する。
「ゆとりを持った登山計画」とあれだけ言われているのに。。。
「焦って遭難」組を減らすためには、入山料と登山免許でも作って敷居を高くせんといかんかね。
皆が三浦父子のように「古希でも登山」できるわけではない。
偉そうなこと言っても、本音は空いてくれないとANTも展開できないという、アマチュアの愚痴かhi
2013/5/20
不動産業Loves広角 話の種 ミニ

D7000に18mmつけて撮った写真。
広そうに見えますねぇ!
実際はかなり狭い。 いわゆる20畳もない。 ここに人を立たせて撮ると、その狭さが分かります。
広さが売りのコンドミニアムのモデルルームの写真では、さらに小型の家具で広さを演出します。 平面図を見ると15畳もないですが「写真に騙されてショウルームに来てくれりゃ、こっちの物」なんでしょうねぇ。
我が家の家具はバカでかいので、もう本当に狭いのなんの。hi 写真では伝わらないでしょ。
不動産業というものはすごいもんですねぇ。
2013/5/19
懲りないねぇ XYLの名言
サントリー他各社がいわゆる健康食品を売りまくっています。 最近じゃダイドーまでがはじめて、あきれるというか、なんというか。
最近のターゲットは50代女性
XYL曰く「若く見えることしか価値が無いって、人間としてどうよ」
たしかに。
それに効き目がないから「食品」なのに、それにいくら払うんだか。。。
効果効能があったら医薬品だよ。
前世紀には茶色く染めたアルコール溶液をウイスキーだと騙されて飲んでたでしょ。皆様。
最近のターゲットは50代女性
XYL曰く「若く見えることしか価値が無いって、人間としてどうよ」
たしかに。
それに効き目がないから「食品」なのに、それにいくら払うんだか。。。
効果効能があったら医薬品だよ。
前世紀には茶色く染めたアルコール溶液をウイスキーだと騙されて飲んでたでしょ。皆様。
2013/5/19
QSY to Gisborne 懐かし写真館
10年前の今頃はHawke's BayからPoverty BayへQSYするのでNapier周辺で思い出づくりの真っ最中でしたな。
「Gisborneにはまともなワイナリーレストランは無い」と行きつけのワイナリーレストランを周りまくっていました。hi

「10年ひと昔」と言いますが、激動だったねぇ。
この10年で引っ越し3回、会社は4社。住んだ国は2つ。 仕事で出かけた国は少なくとも9の国と地域。 どえらい出世はしていませんが零落もしていません。
失ったものと言えば、ZLのあの青い空。 旨いラム。 素敵なお隣さん。 渋滞のない道路。
うーむ。
まぁ、犯罪に合う確率は破格に低くなったかね。ZL>JA
さて今週はISO9001の内部監査の講習を受けてきた。 いままで野生の勘でやってきたことが、実はISO9000シリーズで求めていることと同じだったというのは、ちょっとうれしかったですね。
悪名高いISOコンサルも今は絶滅危惧種と聞きました。
そして、日本のガラパゴス規格を如何に「ぐろーばるすたんだーど」で説明する能力が大事かと再確認しました。
この、英語も満足に話せんおっさんがガイシを渡り歩いていけた理由は、そんなところだったのかと妙に納得。 さーて、来週は外人部隊がやってくる!
「Gisborneにはまともなワイナリーレストランは無い」と行きつけのワイナリーレストランを周りまくっていました。hi

「10年ひと昔」と言いますが、激動だったねぇ。
この10年で引っ越し3回、会社は4社。住んだ国は2つ。 仕事で出かけた国は少なくとも9の国と地域。 どえらい出世はしていませんが零落もしていません。
失ったものと言えば、ZLのあの青い空。 旨いラム。 素敵なお隣さん。 渋滞のない道路。
うーむ。
まぁ、犯罪に合う確率は破格に低くなったかね。ZL>JA
さて今週はISO9001の内部監査の講習を受けてきた。 いままで野生の勘でやってきたことが、実はISO9000シリーズで求めていることと同じだったというのは、ちょっとうれしかったですね。
悪名高いISOコンサルも今は絶滅危惧種と聞きました。
そして、日本のガラパゴス規格を如何に「ぐろーばるすたんだーど」で説明する能力が大事かと再確認しました。
この、英語も満足に話せんおっさんがガイシを渡り歩いていけた理由は、そんなところだったのかと妙に納得。 さーて、来週は外人部隊がやってくる!
2013/5/17
すげ! 懐かし写真館
Google mapを見ていて、「ここいらへんで写真撮ったなぁ」とストリートビューにしたら。
一発命中。
大きな地図で見る

上のストリートビューのほぼ真ん中あたりで2003に撮った写真。
懐かしいねぇ。
一発命中。
大きな地図で見る

上のストリートビューのほぼ真ん中あたりで2003に撮った写真。
懐かしいねぇ。
2013/5/15
居残り佐平治 庭の生き物たち

庭のスズメ。 いい加減に他所で自活すりゃいいものを。
いのどーん
2013/5/14
漏電でさようなら 日本の「やれやれ」な話題
全焼した旧吉田茂邸に限らず、漏電出火は火災の原因の一つです。 (電気火災は日本では4番目に多い)
古い家屋は古い照明器具を使用していることが多く、特に蛍光灯はタチ悪い。
http://www.jlassn.or.jp/12anzen/anzen_jutaku.htm
日本照明工業会では、住宅照明の寿命を10年。 15年目を危険な水準としています。
皆様のお家は築何年目? 照明設備交換しました?
蛍光灯などは連続的なON/OFFで回路への加熱冷却の繰り返しで金属疲労を起こし、そのクラックがスパークして発火します。
この週末、御殿場の旧岸邸に行ったら、配線は新品だが照明器具本体は骨董品!というのを見ました。 あれはいつ発火しても不思議はない。 残念ながらうまく写真が取れなかったので写真は無し。

御殿場市も、一度修理してそれっきりだから(庭の苔は水不足で枯死が進んでいます。イリゲーションすれば簡単に維持できるんだがね)、どうしてお役所仕事はどこも維持管理が下手なのだろう?
無能。
というわけで旧岸邸。 いつ燃えるかわからんから、今のうちに行ってらっしゃい。 一応昭和史を感じることができます。
古い家屋は古い照明器具を使用していることが多く、特に蛍光灯はタチ悪い。
http://www.jlassn.or.jp/12anzen/anzen_jutaku.htm
日本照明工業会では、住宅照明の寿命を10年。 15年目を危険な水準としています。
皆様のお家は築何年目? 照明設備交換しました?
蛍光灯などは連続的なON/OFFで回路への加熱冷却の繰り返しで金属疲労を起こし、そのクラックがスパークして発火します。
この週末、御殿場の旧岸邸に行ったら、配線は新品だが照明器具本体は骨董品!というのを見ました。 あれはいつ発火しても不思議はない。 残念ながらうまく写真が取れなかったので写真は無し。

御殿場市も、一度修理してそれっきりだから(庭の苔は水不足で枯死が進んでいます。イリゲーションすれば簡単に維持できるんだがね)、どうしてお役所仕事はどこも維持管理が下手なのだろう?
無能。
というわけで旧岸邸。 いつ燃えるかわからんから、今のうちに行ってらっしゃい。 一応昭和史を感じることができます。
2013/5/13
出店アイデア クルマ/バイク/乗り物


クシタニの店が第二東名の清水SAにできまして。
http://www.kushitani.co.jp/performance/shopinfo.html
いまどきクシタニ製品を買うのは金余りのおっさんばかり。 「高速道路への出店」て正解かもね。
ちなみに腹の出た爺どもはフルオーダーでないと革つなぎや革パンツ着れないから、客単価はいやでも上がる。 これは良いお客だ。 10年前のどん底時期にクシタニは生産ほとんどを中国へ移してしまいましたが、まだ、Made in Japanの製品ってあるのかね?
個人的には太って着れなくなった革ジャケットを同柄でフルオーダー再作成をしてほしいのだが。。。
2013/5/12
Scelus contra humanitatem ちょっと一言
大気の組成を素人さんに聞くとすごい事を聞けます。
だいたい窒素8割酸素2割、炭酸ガスその他が微量と覚えていれば、間違いないですが。。
多いのは酸素と炭酸ガスを過剰にいう人。 酸素80%とか(癌か火災で死に絶える!)、炭酸ガス20%(酸欠で即死だ!)とか。
意外と窒素ガスが主成分と理解している人は少ない。
労働安全などをやっている人は炭酸ガス濃度にやたら詳しくて「0.03%」と言い切る人もすくなくありません。立派。
http://researchmatters.noaa.gov/news/Pages/CarbonDioxideatMaunaLoareaches400ppm.aspx
その炭酸ガスですが、NOAAによると、とうとう大気中のCO2が400ppmに達したそうです。
せっせと火力発電している日本も罪は軽くないね。 竜巻、遅霜に、と台風慣れした日本人もぶったまげの、大荒れ天気が頻発しています。
ガソリンぶちまけて走っている身で言うのもなんですが、さっさと原子力発電再開しないと「人道に対する罪」で訴えられかねませんな。
だいたい窒素8割酸素2割、炭酸ガスその他が微量と覚えていれば、間違いないですが。。
多いのは酸素と炭酸ガスを過剰にいう人。 酸素80%とか(癌か火災で死に絶える!)、炭酸ガス20%(酸欠で即死だ!)とか。
意外と窒素ガスが主成分と理解している人は少ない。
労働安全などをやっている人は炭酸ガス濃度にやたら詳しくて「0.03%」と言い切る人もすくなくありません。立派。
http://researchmatters.noaa.gov/news/Pages/CarbonDioxideatMaunaLoareaches400ppm.aspx
その炭酸ガスですが、NOAAによると、とうとう大気中のCO2が400ppmに達したそうです。
せっせと火力発電している日本も罪は軽くないね。 竜巻、遅霜に、と台風慣れした日本人もぶったまげの、大荒れ天気が頻発しています。
ガソリンぶちまけて走っている身で言うのもなんですが、さっさと原子力発電再開しないと「人道に対する罪」で訴えられかねませんな。
2013/5/8
それより ヘルメットは? 日本の「やれやれ」な話題
自転車のおバカ運転に規制強化 だそうです。
結構なことです。 自転車は下駄ではないのですから。
携帯電話で話しながらTEXT送りながら走っている人には消えてもらいましょう。
ところで、自転車の安全に何より必要なヘルメットの着用義務はどうするの?
優先道路に飛び出してきた自転車が自動車とぶつかって、自転車の運転していた人の頭がトマトのようにグシャッとなると。 この未開国では自動車側が責任を問われます。
せめて死なないようにヘルメットの義務化をしてほしい。
生きてりゃ、ギュウギュウ締め上げて罪にも問える可能性が増えます。
よく、怖くなくノーヘルで乗れるなぁ とは思いますが。
結構なことです。 自転車は下駄ではないのですから。
携帯電話で話しながらTEXT送りながら走っている人には消えてもらいましょう。
ところで、自転車の安全に何より必要なヘルメットの着用義務はどうするの?
優先道路に飛び出してきた自転車が自動車とぶつかって、自転車の運転していた人の頭がトマトのようにグシャッとなると。 この未開国では自動車側が責任を問われます。
せめて死なないようにヘルメットの義務化をしてほしい。
生きてりゃ、ギュウギュウ締め上げて罪にも問える可能性が増えます。
よく、怖くなくノーヘルで乗れるなぁ とは思いますが。
2013/5/7
あなたはぁ、逃げられない。 クルマ/バイク/乗り物
白バイ競技会
あきれたのは7分20秒から始まるモトクロッサーでのトライアル。
TLでなら簡単なコースだけどねぇ。 よくあの車体とタイヤでやるよ。 国産トライアラーが絶滅したので、車種選定が、こうなったのは仕方がないのか。
ともあれ、さすがこれで給料もらっている人々は違うね。
下は、猿も木から落ちる。
この連休は、さぞ大活躍だったでございましょう。
電車で小田原へ行った以外は車に乗らず渋滞情報を見ながらネットサーフィンしていたカレンダー通りのPGJでありました。
あきれたのは7分20秒から始まるモトクロッサーでのトライアル。
TLでなら簡単なコースだけどねぇ。 よくあの車体とタイヤでやるよ。 国産トライアラーが絶滅したので、車種選定が、こうなったのは仕方がないのか。
ともあれ、さすがこれで給料もらっている人々は違うね。
下は、猿も木から落ちる。
この連休は、さぞ大活躍だったでございましょう。
電車で小田原へ行った以外は車に乗らず渋滞情報を見ながらネットサーフィンしていたカレンダー通りのPGJでありました。