2012/10/31
真夜中のランチ 日本での食生活

真夜中のおつまみ
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くたびれた
XYLに感謝
2012/10/27
かぼちゃ大王 XYLの名言
「クリスマスにバレンタインデーに
今度はハロウィンか
無節操な人は気楽でいい。」
この週末へんてこな恰好をして大騒ぎしているJAの人々がいますが、ハロウィンはまだ先ですぜ。
近所の米州帰りの子供たちがTorTでノックしたら、それはそれで楽しいがね。
ところで仏教徒の皆さん、秋のお彼岸は祖先の墳墓に香華をそなえた?
今度はハロウィンか
無節操な人は気楽でいい。」
この週末へんてこな恰好をして大騒ぎしているJAの人々がいますが、ハロウィンはまだ先ですぜ。
近所の米州帰りの子供たちがTorTでノックしたら、それはそれで楽しいがね。
ところで仏教徒の皆さん、秋のお彼岸は祖先の墳墓に香華をそなえた?
2012/10/21
おートリビア 話の種 ミニ
へーー
「なぜ所得の低い人ほど宝くじを買うのか」
http://president.jp/articles/-/7483
統計を知っている人は宝くじを買わないと云うのは知っていましたがねぇ。
PGJ?
パチンコ麻雀やりません。 産業数学と云う物が飯の種だからです。 標準偏差だ6Σだ、ANSIだとやっている私がそんな馬鹿なもんに手を出す物ですか。
と云って所得が高いと云う訳でもないですがhi
「なぜ所得の低い人ほど宝くじを買うのか」
http://president.jp/articles/-/7483
統計を知っている人は宝くじを買わないと云うのは知っていましたがねぇ。
PGJ?
パチンコ麻雀やりません。 産業数学と云う物が飯の種だからです。 標準偏差だ6Σだ、ANSIだとやっている私がそんな馬鹿なもんに手を出す物ですか。
と云って所得が高いと云う訳でもないですがhi
2012/10/20
お支払いお忘れなく アマチュア無線
NZARTメンバーの皆様
来年度会費の納入の時期が来ましたよ。

JARL終身会費はもうすぐ消えてなくなりますから、私のQSLはこちらへお願いしますhi。
7L2PGJ via QSL manager ZL2PGJ of ZL2 buro.
来年度会費の納入の時期が来ましたよ。

JARL終身会費はもうすぐ消えてなくなりますから、私のQSLはこちらへお願いしますhi。
7L2PGJ via QSL manager ZL2PGJ of ZL2 buro.
2012/10/17
農学と云っても 話の種 ミニ
XYLが先日、畜産農家に行ったら、ちょうど斃死牛の回収でクレーンでぶら下がっているところに出くわしてうんざりしたそうな。
そうねぇ。 彼女が大学構内で見かけたのは胃袋に窓の付いたメカ羊くらいですし、彼女の専門は卒論も修論も微生物ですし。
(「修論が衆論でよければどんなに楽か」と名言を吐いたのもXYLですが)
PGJは卒論は微生物でしたが、大動物が多い大学でしたから、クレーンで牛を引っ張り上げるだの、牛房で仔牛が難産で死んでたなどは日常茶飯事でしたし。
仕事では「本日は屠殺1500頭」な世界で暮らしていましたから「あら、その農家も気の毒に」で済んでしまうのですが、XYLには大事件で一生懸命教えてくれました。
このように農学の世界は幅広いのですなぁ。
農学博士もトラクターの整備効率の研究でなってしまう人から、絶滅危惧種の動物の生態研究でとってしまう人、ゲノムの解析でとる人とまぁ。
不思議な世界です。
そうねぇ。 彼女が大学構内で見かけたのは胃袋に窓の付いたメカ羊くらいですし、彼女の専門は卒論も修論も微生物ですし。
(「修論が衆論でよければどんなに楽か」と名言を吐いたのもXYLですが)
PGJは卒論は微生物でしたが、大動物が多い大学でしたから、クレーンで牛を引っ張り上げるだの、牛房で仔牛が難産で死んでたなどは日常茶飯事でしたし。
仕事では「本日は屠殺1500頭」な世界で暮らしていましたから「あら、その農家も気の毒に」で済んでしまうのですが、XYLには大事件で一生懸命教えてくれました。
このように農学の世界は幅広いのですなぁ。
農学博士もトラクターの整備効率の研究でなってしまう人から、絶滅危惧種の動物の生態研究でとってしまう人、ゲノムの解析でとる人とまぁ。
不思議な世界です。
2012/10/16
訃報 ちょっと一言
次から次へと。。。
季節の変わり目は多いですが、
山田吾一さんが亡くなりまして
大河ドラマ国盗り物語の蜂須賀小六がよかったなぁ。
合掌
季節の変わり目は多いですが、
山田吾一さんが亡くなりまして
大河ドラマ国盗り物語の蜂須賀小六がよかったなぁ。
合掌
2012/10/14
うめ 日本での食生活

と怒りながらXYLがつくるお食事はハートマークです(*^_^*)

まぁ これくらいないとまともな料理は作れませんもんねぇ。

昨今、ZLでもこれくらいでかいキッチンとダイニングがついている家は新築ではなかなか無いのですが。 あってもミリオンですhi
ZLの物価高にもあきれるのでした。 JAのミニ開発の家にはもっとたまげますが。。。
「料理を作るとキッチンがぐちゃぐちゃ。狭すぎ!速く引っ越そう!」とはXYLでした。
どこのエンティティーへ?
2012/10/13
訃報 ちょっと一言
古今亭円菊さんが亡くなりました。
「井戸の茶碗」が良かったなぁ
合掌
それにしても最近の訃報の多さよ
「井戸の茶碗」が良かったなぁ
合掌
それにしても最近の訃報の多さよ
2012/10/13
空港にて ちょっと一言

この人たちやたらと梯子を上がり下がりしていますが安全索していないし。 良いのかね?
この業界では常識なんでしょうか。
そんなことを考えながら福岡空港に降りたら食い物屋の看板が強烈でした。

2012/10/12
訃報 ちょっと一言
ドリーのキャンベル教授が亡くなったそうで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC_(%E7%BE%8A)
PGJの学生時代は試験管授精が最先端でしたな。
ザクザク受精卵を作っては捨ててましたな。
昨日の最先端が今や陳腐。
生命科学と云う物は、それだけ未解決の分野が多いのです。
合掌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC_(%E7%BE%8A)
PGJの学生時代は試験管授精が最先端でしたな。
ザクザク受精卵を作っては捨ててましたな。
昨日の最先端が今や陳腐。
生命科学と云う物は、それだけ未解決の分野が多いのです。
合掌
2012/10/12
学界で発表された ちょっと一言
あはははは
学会で発表された?
発表するだけなら学生のやるポスター発表も発表の内。
真実かどうか、実験の失敗データかは問われない。
健康食品屋が「学界で発表された」と馬鹿をだます手口に記者が騙されるとはね。
読売新聞にはろくな科学部記者がいないのか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121012-OYT1T00860.htm?from=ylist
ばーか
学会で発表された?
発表するだけなら学生のやるポスター発表も発表の内。
真実かどうか、実験の失敗データかは問われない。
健康食品屋が「学界で発表された」と馬鹿をだます手口に記者が騙されるとはね。
読売新聞にはろくな科学部記者がいないのか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121012-OYT1T00860.htm?from=ylist
ばーか
2012/10/12
あーー 観光物見遊山



東京駅 みーんなで見上げております。
戦艦大和並みにでかいのでフォトショップでつなげました。
2012/10/11
あら怖い放射線 話の種 ミニ
検出誤差みたいな線量の廃棄物や作物でガタガタ言いなさんな
こちら宇宙放射線 1.27マイクロシーベルト。
航空業界で毎日空を飛んでいる皆さんは、これを年間1000時間くらい浴びるんですから。
こちら、まさに健康上の評価が必要です。
こちら宇宙放射線 1.27マイクロシーベルト。

航空業界で毎日空を飛んでいる皆さんは、これを年間1000時間くらい浴びるんですから。
こちら、まさに健康上の評価が必要です。
2012/10/9
bluetooth speaker 大道具小道具Gadjgets
小型のbluetooth speakerがほしいなぁ
と思っていましたが、我が家にはアンプ内蔵有線接続スピーカーがあるではないか
さらに退役したsonyのBT30があるではないか。
というわけで繋げて出来上がり。
離れた場所のアンドロイド携帯電話も制御できるし。
FBFB
2012/10/8
容器産業日進月歩 話の種 ミニ
食品の容器。 一般消費者は容器性能についてほとんど無知で、関心事は過剰包装や、中身より高いかもしれない容器単価についてです。
考えてみたこと有りますか?「容器包装無しの食品販売はほぼあり得ない」ということ。
お陰で安全でおいしい食品を苦労なく食べる事ができるようになったわけです。
液体を売ろうと思ったら土器でも容器が必要で、数千年前から人類は容器に入れた食品を流通させていたわけです。
納豆の藁苞だって立派な容器。
酒の容器は手工業の時代から半工業的に存在しました。樽、甕、瓶などですね。
時代はずっと下がってナポレオン時代の瓶詰缶詰(これはボツリヌス毒素で死人が結構出ましたが)が工業的食品容器の始まりでしょうか。
容器の大命題は中身の食品を劣化させないようにして可能な限りBestBeforeやUsedByを延ばすこと。
これは精肉のスライスパックの発泡樹脂トレーも、PETボトルも、牛乳パックも、羊羹のアルミ紙複合パックも皆同じです。
で、本日のお題はシャンペンのキャップです。
ワインのコルクは結構高率でワインの劣化の原因になります。 コルク臭ってやつですね。
そこで、20世紀末から合成樹脂製の代用コルクなる物が出てきました。
コルクで壁掛けなどを作ろうかという向きには不評ですが、そこそこのワインを美味しく安定的品質で飲みたい人々(incl.PGJ)にはスクリューキャップ共々歓迎されています。
さて下左は、シャンペン用の代用コルク。 さすがに圧力に耐える必要があるので複合構造になっています。

しかも便利なことに真ん中のボタンを押すことで再栓が可能。
内側はこんな構造。

皆さまの利便性と、おいしい製品を届けたいと云う生産者の気持ちを実現すべく容器産業は今日もがんばっております。
考えてみたこと有りますか?「容器包装無しの食品販売はほぼあり得ない」ということ。
お陰で安全でおいしい食品を苦労なく食べる事ができるようになったわけです。
液体を売ろうと思ったら土器でも容器が必要で、数千年前から人類は容器に入れた食品を流通させていたわけです。
納豆の藁苞だって立派な容器。
酒の容器は手工業の時代から半工業的に存在しました。樽、甕、瓶などですね。
時代はずっと下がってナポレオン時代の瓶詰缶詰(これはボツリヌス毒素で死人が結構出ましたが)が工業的食品容器の始まりでしょうか。
容器の大命題は中身の食品を劣化させないようにして可能な限りBestBeforeやUsedByを延ばすこと。
これは精肉のスライスパックの発泡樹脂トレーも、PETボトルも、牛乳パックも、羊羹のアルミ紙複合パックも皆同じです。
で、本日のお題はシャンペンのキャップです。
ワインのコルクは結構高率でワインの劣化の原因になります。 コルク臭ってやつですね。
そこで、20世紀末から合成樹脂製の代用コルクなる物が出てきました。
コルクで壁掛けなどを作ろうかという向きには不評ですが、そこそこのワインを美味しく安定的品質で飲みたい人々(incl.PGJ)にはスクリューキャップ共々歓迎されています。
さて下左は、シャンペン用の代用コルク。 さすがに圧力に耐える必要があるので複合構造になっています。

しかも便利なことに真ん中のボタンを押すことで再栓が可能。
内側はこんな構造。

皆さまの利便性と、おいしい製品を届けたいと云う生産者の気持ちを実現すべく容器産業は今日もがんばっております。