2012/9/30
台風前のランチ 日本食べ歩き
箱根のラリック美術館



ロールキャベツをパイ皮で包むなんてどこのアホタレの発想だ?
食べにくい事この上ない。


おなじみ「天然酵母」パン。
合成酵母があったら是非拝見したいもんだ。
野良酵母という意味だろうがね。
箱根でうまいものを食うには弁当持参しか無いのかねぇ。



ロールキャベツをパイ皮で包むなんてどこのアホタレの発想だ?
食べにくい事この上ない。


おなじみ「天然酵母」パン。
合成酵母があったら是非拝見したいもんだ。
野良酵母という意味だろうがね。
箱根でうまいものを食うには弁当持参しか無いのかねぇ。
2012/9/27
シンガポールエア クルマ/バイク/乗り物
シンガポールエアはいいねぇ。
6回ほどしか乗っていませんが外れたことがないです。
ともかく飯が良い。
空港ラウンジも


機内食も


こんな雲があるくらいで晴天乱気流が延々続いていたので、シートに座り詰めというのだけが苦痛でした。


まぁ欠点といえば機内販売の品揃えが鼻くそという点でしょうか。
6回ほどしか乗っていませんが外れたことがないです。
ともかく飯が良い。
空港ラウンジも


機内食も


こんな雲があるくらいで晴天乱気流が延々続いていたので、シートに座り詰めというのだけが苦痛でした。


まぁ欠点といえば機内販売の品揃えが鼻くそという点でしょうか。
2012/9/26
定番9V 観光物見遊山
9Vで会議だったので9V駐在の同僚(と言ってもOEオーストリア共和国の人だが)が定番夜のそぞろ歩きに誘ってくれました。
一緒に歩いたのがHL,BYの同僚という実に国際問題丸抱えなチームでしたhi





しかしまぁ 暑いのなんの。
よくこんなところまで自転車で攻め込んだもんです。
一緒に歩いたのがHL,BYの同僚という実に国際問題丸抱えなチームでしたhi





しかしまぁ 暑いのなんの。
よくこんなところまで自転車で攻め込んだもんです。
2012/9/25
懸案の 大道具小道具Gadjgets
GF1にはファインダーがついていない。 液晶画面しかついていないので、「構図をどうこうしたい」場合や、動く被写体を撮る場合、スローシャッターの場合には、どうにもこうにもお手上げのカメラでした。
2年間懸案だった、ファインダーをとうとう買いました。 カタログ落ちの前に買えばもっと安かったのですが、、、、
まぁ、休日のランチと思えば安いもんですが。 1万円ちょっとという中途半端な値段になんか躊躇してたんですよ。
で、実験。
プラットフォームに進入してくる電車を黄色い線の縁にしゃがみこんで撮影。
ストロボ無し。
こんどは絞り込んでストロボ発光で後尾を撮ってみますかね。
これからミラ−レス一眼を買う方はファインダーつきをお求めになったほうがいいですよ。
2年間懸案だった、ファインダーをとうとう買いました。 カタログ落ちの前に買えばもっと安かったのですが、、、、
まぁ、休日のランチと思えば安いもんですが。 1万円ちょっとという中途半端な値段になんか躊躇してたんですよ。
で、実験。
プラットフォームに進入してくる電車を黄色い線の縁にしゃがみこんで撮影。
ストロボ無し。
こんどは絞り込んでストロボ発光で後尾を撮ってみますかね。
これからミラ−レス一眼を買う方はファインダーつきをお求めになったほうがいいですよ。

2012/9/24
オーデンセ鉄道博物館 懐かし写真館
1993年。 デンマークのオーデンセで午後の暇をもてあましていたPGJはメルクリンのHO鉄道模型をセットで買いました。
15年ぶりのメルクリン模型が嬉しくて、早速レールをつないでトランスをつけて、あれ?動かない。
購入した販売店に持っていくと、「わからない」。
「模型クラブの人に行かせるから」と言われ。???で家に帰ってきたら、しばらくして爺様が現れて、見事に治してくれて、「どうだうちのクラブへ来い」
このクラブ、HO87/ODENSEが当時のオーデンセにあったデンマーク国鉄鉄道博物館のレイアウトを作った連中でした。


2000年に遊びに行ったら、もう別のレイアウトに変わっていました。
ホームページを探してもクラブは見つからないし。
爺さん多かったから Hus生きてるかなぁ。
でも、その中の一人の好きが高じて銀行会計学校をやめて今ではDSB貨物の機関車の運転士になった青年とは音信が聞けるようになりました。
いつか彼の運転する列車に乗りたいものです。
15年ぶりのメルクリン模型が嬉しくて、早速レールをつないでトランスをつけて、あれ?動かない。
購入した販売店に持っていくと、「わからない」。
「模型クラブの人に行かせるから」と言われ。???で家に帰ってきたら、しばらくして爺様が現れて、見事に治してくれて、「どうだうちのクラブへ来い」
このクラブ、HO87/ODENSEが当時のオーデンセにあったデンマーク国鉄鉄道博物館のレイアウトを作った連中でした。


2000年に遊びに行ったら、もう別のレイアウトに変わっていました。
ホームページを探してもクラブは見つからないし。
爺さん多かったから Hus生きてるかなぁ。
でも、その中の一人の好きが高じて銀行会計学校をやめて今ではDSB貨物の機関車の運転士になった青年とは音信が聞けるようになりました。
いつか彼の運転する列車に乗りたいものです。
2012/9/24
F1シンガポール クルマ/バイク/乗り物
この週末はシンガポールでF1でしたが、仕事で行ったもんでほぼ関係なく。
移動中にピットクルーの練習だけチラッと見えました。

移動中にピットクルーの練習だけチラッと見えました。

というか、ダウンタウン混み過ぎでマーケットサーベイもできず。。。
2012/9/22
RR クルマ/バイク/乗り物
ロールスロイス
100年以上続く自動車のブランドです。
こちら最近のRR

こちらは100年前のRR

RRが赤いのはロールスもロイスも生きていたから。
墓石みたいなもんです。
現在のRRのボンネットが銀色なのはシルバーゴーストの意匠を受け継いだものなのでしょうね。
100年以上続く自動車のブランドです。
こちら最近のRR

こちらは100年前のRR

RRが赤いのはロールスもロイスも生きていたから。
墓石みたいなもんです。
現在のRRのボンネットが銀色なのはシルバーゴーストの意匠を受け継いだものなのでしょうね。
2012/9/21
うめ 日本での食生活
XYLが「旨い湯葉が手に入った」と言いながら作ったのが、こんな晩御飯。
美味しゅうございました。
JAにいる時くらい和食でうまいものを食いたいが、意外とこれが難しい。 XYL語る。
アントレ
蛸のマリネ
焼き物
サザエさん
メイン
湯葉鍋
なぜか〆にどんぶりいっぱいのグリーンサラダ
美味しゅうございました。
JAにいる時くらい和食でうまいものを食いたいが、意外とこれが難しい。 XYL語る。
2012/9/19
エビを喰う 日本での食生活
週末の晩御飯
大掃除のあとで、でっち上げです。
大掃除のあとで、でっち上げです。
アントレはグリーンサラダ これで1人前
次エスカルゴ(残骸)
メインはロブスター(残骸)
Kiwiはここでやめるが、、、
ナイフとフォークだけで完全分解できるようなったのはZL暮らしのおかげ。
ちなみに、Kiwiの友人たちは、「Animal!」と言いながら手で分解していました。
苦笑しながらhi 人種を問わずエビが好きなのよ。
ポンポコ丘陵の梨。
抗ヒスタミン剤を山ほど服用して食べました。 旨い。。。
2012/9/18
いいのか?これ? ちょっと一言
特定成分表示
「食物繊維がXX倍とか。」 「カロリー控えめ」とか表記したら具体的数値を表記しなくてはいけません。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_016/hoei_016.html
さて、この食物繊維25倍を謳った製品。 大コカ・コーラ様の製品ですが。

栄養成分表示に食物繊維の表記がない。
最近法律変わったか?
「食物繊維がXX倍とか。」 「カロリー控えめ」とか表記したら具体的数値を表記しなくてはいけません。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_016/hoei_016.html

さて、この食物繊維25倍を謳った製品。 大コカ・コーラ様の製品ですが。

栄養成分表示に食物繊維の表記がない。
最近法律変わったか?
2012/9/17
たまげた富士山 観光物見遊山
富士山須走五合目と言えば無線家、天文屋には、おなじみの場所でした。
この週末に久しぶりに行ったら。
何だこりゃ?
駐車場はあふれかえって、路駐まで出ている。


XYLに聞くと、「富士山のてっぺんで太陽を見ると心が癒されると感じるのが流行りらしく、それで混んでるのよ。」「講中でもなければ、どこで見てもおひさまには変りないのにねぇ」だそうで。
これはもっと寒くなって人が減るのを待つしか無いね。
さて、須走口まで降りてきたら
休日にもかかわらず、兵隊さんよありがとう。
射撃訓練中でした。
この週末に久しぶりに行ったら。
何だこりゃ?
駐車場はあふれかえって、路駐まで出ている。


XYLに聞くと、「富士山のてっぺんで太陽を見ると心が癒されると感じるのが流行りらしく、それで混んでるのよ。」「講中でもなければ、どこで見てもおひさまには変りないのにねぇ」だそうで。
これはもっと寒くなって人が減るのを待つしか無いね。
さて、須走口まで降りてきたら
休日にもかかわらず、兵隊さんよありがとう。
射撃訓練中でした。
2012/9/16
一つ覚え XYLの名言
馬鹿の一つ覚えという言い方がありますな。
意味
原発全廃止も、そんな人々がわめき散らしておりますが。
我が家の電気代は月3万円。 これが原発全廃になると6万円。
一般家庭平均だって年間10万以上上がりますな。
それなら原発リスクは我慢して、その分を社会保障税に取られたほうがマシではないのか?
口には出さないが、呆けた両親が死ぬのを指折り数えて待っている世帯はどれだけありますかね。 それもこれも無駄に長生きだけさせる医療政策と、決定的に不足した老人介護体制、そもそも健康で居る意志もない怠惰な老人人口の増大。
ジジババ担がされ、エネルギー供給は破綻する。産業は国外へ逃げ出すは。
マンダリンどころか英語で仕事すらできない人々がそんな選択していいのかね。
自爆テロ
意味
原発全廃止も、そんな人々がわめき散らしておりますが。
我が家の電気代は月3万円。 これが原発全廃になると6万円。
一般家庭平均だって年間10万以上上がりますな。
それなら原発リスクは我慢して、その分を社会保障税に取られたほうがマシではないのか?
口には出さないが、呆けた両親が死ぬのを指折り数えて待っている世帯はどれだけありますかね。 それもこれも無駄に長生きだけさせる医療政策と、決定的に不足した老人介護体制、そもそも健康で居る意志もない怠惰な老人人口の増大。
ジジババ担がされ、エネルギー供給は破綻する。産業は国外へ逃げ出すは。
マンダリンどころか英語で仕事すらできない人々がそんな選択していいのかね。
自爆テロ
2012/9/15
吐くほど呑むな 日本の「やれやれ」な話題

ゲロ吐き清掃準備よし。
いいかげんにしろよ。
いいおっさんがゲロゲロやっているんだからみっともない。
そういえばMangapapaでごちそう食べたらXYLがオリーブオイルにあたって海岸でゲロゲロやっていたことがあったなぁ。
胃袋がKiwifoodsに慣れる前の話。
2012/9/14
維新ねぇ ちょっと一言
維新維新とお調子者がやかましいが。
昭和維新て知ってますよね。
徳富蘇峰や北一輝のような扇動家が出てくるのも間近ですな。
歴史を学ばないものに未来はない。
それは勝手だが、こっちを巻き込むなよ。迷惑だ。
昭和維新て知ってますよね。
徳富蘇峰や北一輝のような扇動家が出てくるのも間近ですな。
歴史を学ばないものに未来はない。
それは勝手だが、こっちを巻き込むなよ。迷惑だ。
2012/9/13
DEV-3 静止画像 大道具小道具Gadjgets
新幹線の揺れる車窓から

富士山 だいたい5倍ズーム

宝永山火口 10倍
防振双眼鏡としてなら良い線行ってるんじゃないですかね。

富士山 だいたい5倍ズーム

宝永山火口 10倍
防振双眼鏡としてなら良い線行ってるんじゃないですかね。