2011/12/29
今年はおしまい お知らせ

ガーリックポテトのパプリカソース和え。
イタ飯屋で出てきそうな味付けです。 美味しかった。
原料は品種名不明の「男爵」として売られている馬鈴薯(八百屋がイモの名前を知らないって、、、本当にスーパーマーケットの生鮮担当って、どういう仕事してるのか?)と、
缶詰のソース。

賞味期限は

昔の缶詰は内面ラッカーが丈夫で錫の黒変シミ一つないね。

オイル漬けだったと云うのもあるでしょう。
日本語表記が添付されて無いから、PGJが販売承認しなかった缶詰をマーケティング担当が社員にばらまいた一部かも。
イタ飯屋で恭しく出てくる料理なんて、原料はこんなもんよ。
さて、まだある。
コーンスープ缶詰は加熱殺菌中に硫化物が発生しやすくて、ビード缶(このように缶胴に波型補強をした缶)ではビード部分でラッカーが割れてラッカー下の錫が黒変することが普通にあります。
良い内面塗装ですなぁ。
おなじみキャンベルスープ。
中埜酢店とキャンベルがJVやっていた頃の製品です。
こちらも古くて製造は1998年頃か?
古い缶詰は脱錫(だっしゃく)していることも多いので、素人さんは真似をしないように。
では、皆さままた来年。
2011/12/28
ネスプレッソカプセルホルダー 日本での食生活
ネスプレッソ大好きのPGJは常時全種類のカプセルを在庫しています(皆様ご存じの通り)。
そうなると、未開封スリーブ(紙箱)の保管場所はIKEAの靴箱だが、いわゆるカプセルディスペンサーと云うかカプセルホルダーと云うか、そんな容器に困る。
と云う訳で、必要に迫られてこれだけそろってしまった。。。

カプセルファウンテイン

ラウンド
このほかにもあるんだよねぇ。薬箱になってしまったキューブとか。
皆さまもお悩みください
そうなると、未開封スリーブ(紙箱)の保管場所はIKEAの靴箱だが、いわゆるカプセルディスペンサーと云うかカプセルホルダーと云うか、そんな容器に困る。
と云う訳で、必要に迫られてこれだけそろってしまった。。。
テイスティングボックス。
シティズウォール

カプセルファウンテイン

ラウンド
このほかにもあるんだよねぇ。薬箱になってしまったキューブとか。
皆さまもお悩みください
2011/12/27
お役立ちリアカメラ クルマ/バイク/乗り物
A3のリアカメラが、早速とらえた凄い映像。
空荷トラック。
黄色い信号は「急停止せず止まれるなら止まれ」であって「注意しながら進め」ではないわけで、PGJは減速する。
トラックは赤に変わる前に突破しようと加速する。
ま、結果は映像をみてちょ。
救いは彼が車間距離をとっていたことですかね?
2011/12/26
年越し準備よーし 日本での食生活

さて、年末年始にガパガパ飲むネスプレッソのコーヒーカプセルも届いたし。
今日から冬休みです。 あーひどい目にあった2011であった。
2011/12/25
生誕祭 日本の「やれやれ」な話題
クリスマスおめでとう>全世界の切支丹の皆さま。
JAの仏教徒にはこのような試練が。。。
どうぞ、彼氏彼女と教会にいらしてください。
心穏やかなクリスマスの過ごし方を教えてもらえますよ。
主の平安
Vincent de Paul Korin Tsuruta also ZL2PGJ
JAの仏教徒にはこのような試練が。。。
どうぞ、彼氏彼女と教会にいらしてください。
心穏やかなクリスマスの過ごし方を教えてもらえますよ。
主の平安
Vincent de Paul Korin Tsuruta also ZL2PGJ
2011/12/24
近親憎悪 ニュージーランドとほほニュース
ニュージーランドヘラルドによりますとカトリック原理主義者があばれているそうで。
(この記事は18日に書いているので、今日のヘラルドでは続報が読めるかも)
法華経をめぐっては凄まじいようですが「宗論はどちら勝っても釈迦の恥」という、穏やかな宗教観を持つ一般的日本人には理解不能でしょうなぁ。
一向一揆のころから比べるとすっかりおとなしくなった親鸞上人の弟子たちが、今もそのまま過激で居ると思ってごらんなさい。
キリスト教徒の皆さんへ
良いクリスマスを。
(この記事は18日に書いているので、今日のヘラルドでは続報が読めるかも)
法華経をめぐっては凄まじいようですが「宗論はどちら勝っても釈迦の恥」という、穏やかな宗教観を持つ一般的日本人には理解不能でしょうなぁ。
一向一揆のころから比べるとすっかりおとなしくなった親鸞上人の弟子たちが、今もそのまま過激で居ると思ってごらんなさい。
キリスト教徒の皆さんへ
良いクリスマスを。
2011/12/23
ひどすぎるクリスマスギフト ニュージーランドとほほニュース
2011/12/23
天皇誕生日 ちょっと一言
奉祝
2011/12/23
平板培養 懐かし写真館
マンニット培地、BTB培地、
微生物学実習のレポートの欠片が出てきました。
硝子シャーレで平板培養。
XYLが大学で卒論実験した頃は使い捨てのプラスチックシャーレをプレゼントしましたが、それでも平板培養。
今の学生はいきなりDNA解析で菌種の同定だそうで。
科学は進化するねぇ。
「進歩に追い付けない一般ピープルはご託を言わずワシらに任せなさい。 悪い様にはしないから。」
とITエンジニアを含めあらゆる工業技術者が言っているんだろうな。
私も言いたい!!!
微生物学実習のレポートの欠片が出てきました。
硝子シャーレで平板培養。
XYLが大学で卒論実験した頃は使い捨てのプラスチックシャーレをプレゼントしましたが、それでも平板培養。
今の学生はいきなりDNA解析で菌種の同定だそうで。
科学は進化するねぇ。
「進歩に追い付けない一般ピープルはご託を言わずワシらに任せなさい。 悪い様にはしないから。」
とITエンジニアを含めあらゆる工業技術者が言っているんだろうな。
私も言いたい!!!
2011/12/22
旨いなぁ 日本での食生活

チキンサラダと鱈のグリルにホウレンソウソースを添えて。
おうちご飯は旨いねぇ。 外食しても、大抵旨くないか、科学でないか、非衛生的かでなぁ。
で、食後はネスプレッソのチョコレートとデカフェナート。
2011/12/21
マイクロ アマチュア無線

今PGJはJAのマイクロウェーブの免許を持っていませんが、当時はアクティビティ高かったもんです。
1998年JA1FS達と三浦半島で24GHz実験。
周波数が100キロヘルツの単位でずれて行く時代でした。
2011/12/20
ミニマグライト 大道具小道具Gadjgets
廃屋の工具箱からミニマグライトが出てきました。
ヘッドを回したら、、、15年前の電池でいきなり点灯した!
さすが、マグライト!
驚いたなぁ。

赤い方は現行のLEDミニマグライト。LEDユニットで全長が長くなっていますね。
昔の安月給でこれを買うのは結構思案したもんでした。
20年前は5,000円は下らなかった気がする。
今なら、不良在庫叩き売りで二束三文。
逆にノスタルジックで良いかもよ。 ガソリンランタンのように。
2011/12/19
garage 懐かし写真館


廃屋を発掘していたらネガが1本出てきました。
スキャンしていると、「オー」1989年頃のガレージです。
YSR80マルボロは貰われて行きました。
キックスタートに乗ったことが無い人でしたが直せるのかなぁ?
FZ250は元気に都内を走っています。
TL、TLMは売却済み
YSR80ポカリスエットは、まだあります。 誰が持っていくのかな?
2011/12/18
今年の流行り XYLの名言
鎮魂、支援、勇気をもらう、トモダチ
「納税も忘れるな」とはXYL。
「納税も忘れるな」とはXYL。
2011/12/17
交配適期 日本の「やれやれ」な話題
仏教徒や神道を奉じながら、それを裏切って藩神の生誕を口実に妙に盛りが付いている若い人々が増えるシーズンですな。
百貨店もクリスマスセール。
仏教徒は花祭りにデコレーションおはぎでお祝いなされば?
別にわざわざクリスマスに付きあっていただかなくても大丈夫ですよ。
灌仏会は4月8日だよ。 そんなこと異教徒に言われて恥ずかしくないかね?
百貨店もクリスマスセール。
仏教徒は花祭りにデコレーションおはぎでお祝いなされば?
別にわざわざクリスマスに付きあっていただかなくても大丈夫ですよ。
灌仏会は4月8日だよ。 そんなこと異教徒に言われて恥ずかしくないかね?