2011/10/31
出張道具2 大道具小道具Gadjgets
昨日の続き
あと出張と言えば、iphone用Bluetoothキーボード。
これが折りたたみ式でPC鞄のポケットにすっぽり入ってしまいます。
あんなもん指先でチマチマと長文が書けるもんですか。
さらにレーザーポインター、ミニマグライト。。
これにスーツとジャケット。 日本のプロセスのややこしさを説明する為の道具兼お土産の箱根細工。
こんな鞄になるのが分かるでしょ?
あと出張と言えば、iphone用Bluetoothキーボード。
これが折りたたみ式でPC鞄のポケットにすっぽり入ってしまいます。
あんなもん指先でチマチマと長文が書けるもんですか。
次がセイコーの電子辞書。(こちらは予備の2003年型)
電池式マルチ充電器。
変換プラグはとても1個では足りないので、もう1個。
GF-1も欠かせません。
さらにレーザーポインター、ミニマグライト。。
これにスーツとジャケット。 日本のプロセスのややこしさを説明する為の道具兼お土産の箱根細工。
こんな鞄になるのが分かるでしょ?
2011/10/30
出張用スピーカー 大道具小道具Gadjgets

出張用の音源(と言ってもWのTVドラマや日本のアニメーションのサウンドトラック、落語、軍歌なんてのがメインですが)出力装置としてこのようなスピーカーをじゃらんのポイントで貰ったのですが、あまりにカスな音で「まぁノイズキャンセルヘッドホンで聞けばいいや」と諦めておりました。
たまたま電器店でAudio-Technicaの電池式アンプ内蔵スピーカーを視聴する機会がありました。 これが良いんですよ。
しっかりとした筺体に歪まないスピーカーコーンと云う王道です。(お陰で190gもありますが)ポーチも付いているしコンパクトだし実にFB。 「お泊りセット」に加わることになりました。
このモデル単四電池専用駆動ですが、100-240V対応eneloop一式もお泊りセットに入っているので無問題。

ついでにこのマルチプラグ変換機もね。
ちなみにこのスピーカーは製造中止になったそうで在庫限り。 ざんねんですね。
2011/10/29
バニラ 話の種 ミニ
皆さま
これがバニラの木です

知ってた?
野生バニラは絶滅危惧種でバニラ風味に使われているバニラは合成品か、バニラ畑で採れた栽培バニラです。
天然なんてありえない。
あったら検疫法違反ですよ。
これがバニラの木です

知ってた?
野生バニラは絶滅危惧種でバニラ風味に使われているバニラは合成品か、バニラ畑で採れた栽培バニラです。
天然なんてありえない。
あったら検疫法違反ですよ。
2011/10/26
無念 文芸、映像
W(アメリカ合衆国)国務省に勤めていたメアという元日本担当部長の書いた本。
20年近く日本で日本の政治家を見てきた外交官が一般人向けに書いた珍品です。新幹線でJA1から新大阪に着くまでに読めてしまいます。
非常に興味深かったし、このような知日派をWの国務省から居なくしてしまったのは残念至極ですね。
任地への愛情と祖国への愛情を感じ取れる本でした。
少なくともPGJは彼に共感できます。
金に汚い政治屋と、物事への理解を放棄した輩ほど手に負えないものは無い。
2011/10/25
死ぬー ちょっと一言
疲労困憊
2011/10/21
自前のブランド 大道具小道具Gadjgets
VS6(香港)、BY(中華人民共和国)は世界の工場であり、世界の偽物工場としても有名です。
で、JAの多くの人々は「Made in Japan」を盲信していますので「国産国産」とやかましいことですが、分かっているのか?
例えば時計。 手間のかかる機械部分はBYで作って、化粧ダイヤル、針、バンドなどを日本で組み立てている「Made in Japan」なんて珍しくも無い。
カメラでNikonがMade in Thialandを堂々と表示しているのが潔くてよいくらい。
BYの人々も「日本製造」が好きで、看板には日本語があふれています。
まぁこれは日本の繁華街が西洋の言葉であふれているのと同じ東アジア共通の習性ですね。
ところが、「中国製だ文句ある?」と潔いメーカーが出てきました。
かつてのJAの時計メーカーやクルマメーカーが、「ドイツのあれと、アメリカのあれと、フランスのあれとを混ぜたような『オリジナル』デザイン」だったのと同様ですが、安価にかつよさげに作る工夫が随所にみられる面白い時計だったので2つ買ってきました。
時計道楽なんてもんじゃないね、これは。 あまりにお安い。
のでパワーリザーブの表示が当てにならないところはhi

ちなみにこの会社Seagull。シーガルっていうと鴎ですかね。
トゥールビオン脱進機式の時計も作っています。
こうなるとあほくさくて、スイスの時計200万円也なんて買えませんな。
BYはどんどん工業水準上げてきています。 四十代前後のバブル世代、それ以降のゆとり世代のJAの若者が勝てるのかねぇ。
祖国を憂います。
PS 3,000to4,000HK$の時計でこの箱の立派さは、日本人の上を行く容器見栄え主義ですねぇ。

で、JAの多くの人々は「Made in Japan」を盲信していますので「国産国産」とやかましいことですが、分かっているのか?
例えば時計。 手間のかかる機械部分はBYで作って、化粧ダイヤル、針、バンドなどを日本で組み立てている「Made in Japan」なんて珍しくも無い。
カメラでNikonがMade in Thialandを堂々と表示しているのが潔くてよいくらい。
BYの人々も「日本製造」が好きで、看板には日本語があふれています。
まぁこれは日本の繁華街が西洋の言葉であふれているのと同じ東アジア共通の習性ですね。
ところが、「中国製だ文句ある?」と潔いメーカーが出てきました。
かつてのJAの時計メーカーやクルマメーカーが、「ドイツのあれと、アメリカのあれと、フランスのあれとを混ぜたような『オリジナル』デザイン」だったのと同様ですが、安価にかつよさげに作る工夫が随所にみられる面白い時計だったので2つ買ってきました。
時計道楽なんてもんじゃないね、これは。 あまりにお安い。
のでパワーリザーブの表示が当てにならないところはhi

ちなみにこの会社Seagull。シーガルっていうと鴎ですかね。
トゥールビオン脱進機式の時計も作っています。
こうなるとあほくさくて、スイスの時計200万円也なんて買えませんな。
BYはどんどん工業水準上げてきています。 四十代前後のバブル世代、それ以降のゆとり世代のJAの若者が勝てるのかねぇ。
祖国を憂います。
PS 3,000to4,000HK$の時計でこの箱の立派さは、日本人の上を行く容器見栄え主義ですねぇ。

2011/10/19
そこは自分で。 クルマ/バイク/乗り物
ヤマハ発動機がアクセルワイヤやブレーキワイヤが凍結するからとリコールですと。
そんなもの、ホンダジャイロXの1型では仕様だったぞ。
自分でワイヤインジェクタでせっせと給油するのは乗り手の責任。
だいたい、完全に凍ってくる前に動きが渋くなってきて分かるモノです。
これ見たことないオートバイ乗りはいないだろうが、そうでもないのかねぇ。
そんなもの、ホンダジャイロXの1型では仕様だったぞ。
自分でワイヤインジェクタでせっせと給油するのは乗り手の責任。
だいたい、完全に凍ってくる前に動きが渋くなってきて分かるモノです。
これ見たことないオートバイ乗りはいないだろうが、そうでもないのかねぇ。
2011/10/18
ジャナ 日本での食生活
そろそろ売り切れましたね。
忙しくてオーダー出す暇も無かった。
VS6からの帰りの九龍のシティエアターミナルでチェックインした時に駅前のネスプレッソで買ってきました。
日本じゃ売ってない3本セット。
味は同じです当然。hi
忙しくてオーダー出す暇も無かった。
VS6からの帰りの九龍のシティエアターミナルでチェックインした時に駅前のネスプレッソで買ってきました。
日本じゃ売ってない3本セット。
味は同じです当然。hi

2011/10/17
放射線検知ブーム 日本の「やれやれ」な話題
愚かしい
計測機器の使い方の基礎さえ知らない人間が精度検定されていない計測機で「高いの低いの」と無問題な線量でガタガタと。
あちらこちらで「ホットスポット」が発見され大騒ぎ。
あの線量がホットスポットか?アホくさい。
日本のRIの管理がいい加減なのは昔から。
特別管理産業廃棄物たるPCB関連機器の行方不明だって全体の「何割」だし。
RIだって巷にごろごろしているでしょうよ。
関東大震災や太平洋戦争時の空襲で焼失した病院から、そこいらにころがってへ行ってしまった、その昔のX線装置線源のコバルト等もそこらじゅうにあるでしょうよ。
今まで測ってこなかっただけ。 それを測りだして「あったあった」と大騒ぎ。
科学に遠い人は始末に悪い。
計測機器の使い方の基礎さえ知らない人間が精度検定されていない計測機で「高いの低いの」と無問題な線量でガタガタと。
あちらこちらで「ホットスポット」が発見され大騒ぎ。
あの線量がホットスポットか?アホくさい。
日本のRIの管理がいい加減なのは昔から。
特別管理産業廃棄物たるPCB関連機器の行方不明だって全体の「何割」だし。
RIだって巷にごろごろしているでしょうよ。
関東大震災や太平洋戦争時の空襲で焼失した病院から、そこいらにころがってへ行ってしまった、その昔のX線装置線源のコバルト等もそこらじゅうにあるでしょうよ。
今まで測ってこなかっただけ。 それを測りだして「あったあった」と大騒ぎ。
科学に遠い人は始末に悪い。
2011/10/16
近距離フライトは拷問 クルマ/バイク/乗り物
昨日までVS6(香港)、BY(中華人民共和国)出張でした。
シンガポールまでならビジネスクラスですが、国内と香港の様な近距離はエコノミークラス。
冗談じゃない。 もう移動だけでくたびれ果てる。
何しろこんな感じ

動きが取れない。 (私の腹ではない)
ただ、いつも使う通路側の席がいっぱいだったので久しぶりに窓側に座り夕焼け空を見る事ができました。
ちなみに、これは燃料廃棄口と思われます。

最近やたらJALが多いPGJでした。
シンガポールまでならビジネスクラスですが、国内と香港の様な近距離はエコノミークラス。
冗談じゃない。 もう移動だけでくたびれ果てる。
何しろこんな感じ

動きが取れない。 (私の腹ではない)
前の席の乗客も腰が痛くてこんな感じ。
ただ、いつも使う通路側の席がいっぱいだったので久しぶりに窓側に座り夕焼け空を見る事ができました。
ちなみに、これは燃料廃棄口と思われます。

最近やたらJALが多いPGJでした。

2011/10/15
山ガール XYLの名言

XYL曰く「なんで山へ行くのにスカートだ。 なんで山用の服が体にぴったりなんだ?」
「女を売りに行くんだろ」とPGJ
XYL「違う! 実は野小便に最適だ! ピアノレッスンにも出てきた」
XYLの叔父曰く「山女、麓で見たら若山姥。 上で会うとかわいいんだけどなぁ」
名言連発する一族。
2011/10/14
個人情報保護法 日本の「やれやれ」な話題
いまどき職員名簿を本で持っている会社って無いですよね。
電子ファイルでさえ我が社にはない。
個人情報保護法のうるささよ。
クリスマスカード出したい場合には、本人に「住所教えてくれる?」と聞くのが普通の会社。
某ポンポコ丘陵の市。市職員名簿を売店で普通に売っている。 個人宅までばっちり載っている。
さぞ勧誘の電話とか付け届けとか来るでしょうなぁ。
こんなだらしない管理の自治体が市民の個人情報を本当に守れるのか? という疑念が日本に社会保険番号や納税番号を導入することの障害になっているんですなぁ。
役所はせめて法律と云うSOPを守れよなぁ。
電子ファイルでさえ我が社にはない。
個人情報保護法のうるささよ。
クリスマスカード出したい場合には、本人に「住所教えてくれる?」と聞くのが普通の会社。
某ポンポコ丘陵の市。市職員名簿を売店で普通に売っている。 個人宅までばっちり載っている。
さぞ勧誘の電話とか付け届けとか来るでしょうなぁ。
こんなだらしない管理の自治体が市民の個人情報を本当に守れるのか? という疑念が日本に社会保険番号や納税番号を導入することの障害になっているんですなぁ。
役所はせめて法律と云うSOPを守れよなぁ。
2011/10/12
3,600ppm 話の種 ミニ

不良率0.36%を誇っている旅行カバンメーカーの宣伝です。
0.36%=3,600ppm 100万個出荷して3,600個不良品と云うのだからすごいですねぇ。
ppm=parts per million
大企業が作る普通の常温加工食品(缶詰や菓子、飲料)で5ppm(100万個作って苦情5個)が普通、サントリー様に至っては5ppb(10億個生産して5個)を狙っているそうですから。それらに対して、この種の簡単な作りの工業品の不良率って気違いじみて高いですね。
家電業界の人に言わせると日本製の白物家電の1年内製造責任故障率は1%程度だそうですが、一応電気機器なわけで。
苦情=不良ではないですから(「それは仕様です」というのも苦情には含まれるので)、このスーツケースへの不満足は1%はあるんでしょうなぁ。
食品は食べてしまえば、それっきり。 だから継続的に評価されることが無いので不良発覚率が低いのかもしれません。
耐久消費財は寿命(5年くらい?)の長いスパンで見られるから文句ブーブーかもしれない。
「あんた、その使い方じゃ壊れるよ」とメーカーも言いたいのも含まれるでしょう。
で、ポスター曰く「クレーム率」。
そう「製造部はそれをクレームとは認めない」というやつがあるのね。
ここでも「クレーム率=苦情率」ではないでしょう。
CACRとか、有ったなぁhi こういうトリックみたいな広告よく作るなぁ。
2011/10/11
安全 日本の「やれやれ」な話題

電力制限令も終わったと云うのに、節電だそうで。 駐車場照明の減灯です。
このショッピングモールの駐車場には歩道が完備されておりませんので、こういう状態になります。 危なっかしいことこの上ない。
白内障の老人何ぞは前が見えない。 考えなしに「地球にやさしい」と人間に冷たくなります。
どうせ客も来ないんだから早めに閉めてしまうのが一番の節電だとおもうのですが。。。
2011/10/10
世界船舶データベース 話の種 ミニ