2011/1/31
2万ショット目 ちょっと一言
Nikon-D70で撮った写真も2万ショット目を迎えました。
で、2万枚目の写真は。。。
芸も無い
居間を写したSB-700のテスト写真でした

で、2万枚目の写真は。。。
芸も無い
居間を写したSB-700のテスト写真でした

2011/1/30
SB-700 大道具小道具Gadjgets
昨日に引き続きニコンスピードライトSB700
ではではと、試しに使ってみました。

追々、練習していきましょう。
しかしまぁ、多機能で覚えるのが大変よ。
最新のHFのリグも超多機能ですが、OM,OT各局使いこなしてますよねぇ。
古希を過ぎても
「DXCCのシングルモードが足りない!」
なんてぶっ飛ばしているOTを見るにつけ、負けていられないなぁ と思います。
ではではと、試しに使ってみました。
まずいつもの室内照明だけの写真。
ストロボ光を直接当てた写真
天井に単純にストロボ光をバウンスさせた写真
バウンスさせ、かつキャッチライト反射板を引き出して被写体にも光をこぼした写真。

追々、練習していきましょう。
しかしまぁ、多機能で覚えるのが大変よ。
最新のHFのリグも超多機能ですが、OM,OT各局使いこなしてますよねぇ。
古希を過ぎても
「DXCCのシングルモードが足りない!」
なんてぶっ飛ばしているOTを見るにつけ、負けていられないなぁ と思います。
2011/1/29
SB700 大道具小道具Gadjgets

XYLにクリスマス兼お誕生日プレゼントチケットを貰っておりまして。
「欲しいものは自分で選んでね」と言うので、「じゃD7000! D70は10年選手だし」とお願いしたら。
「諭吉は5人組です。」と宣言されてしまいました。 で、スピードライトSB700を贈ってもらいました。
PGJは基本的に補助光なしで石のようになって撮る写真が多いのですが、さすがにそれもつらいのでバウンス照射撮影出来たらいいなぁと最近思いはじめまして。
キャノンの一眼レフを使っていた時代にはストロボを使っていましたが、ニコンに乗り換えて以降全く補助光とは縁のない生活でしたので、最近の多機能フラッシュに驚きです。

ズームには連動するし、色補正用フィルターは付いているし、バウンス補助の白い樹脂板が薄くて格納しにくいことを除けば、万々歳。
試しにチャイナキャビネットを撮ってみたら世界が変わりました。
これでNikon-D70ますます延命ですhi
夫婦相和し
2011/1/28
爆弾酒 日本での食生活
武甲正宗の未殺菌濁り酒。
つまり、室温に置いておくとどんどん沸きます。
で、まぁガス抜き穴付きのキャップを付けて売っているわけです。
40年ばかり前、コーラ等の瓶がバンバン破裂してけが人を出したりしたので、ビール等の例外を除き、あまり炭酸系のガラス瓶入り飲料を造りたがりませんね>JA。
ファンタグレープが天然色素に着色料を変えて白い沈殿が発生なんて言う記事も見つけましたが、これ酵母の沈殿だろうな。 さぞ激しい爆発だったろうと思います。
ちなみにZLではハイネケンがいきなり爆発!なんて日常茶飯事でしたねぇ。
話の種に買いましたが、、、、 多分秩父の人には好みの味なんだろうと。。。
ガスを抜かずに含炭酸状態の方が良いかもしれないなぁと思いましたです。
炭酸を入れれば、どんな酒でも何とか飲めるようになってしまうのは洋の東西を問わず。
武甲正宗は、並の吟醸が一番うまい。
そろそろ普通酒が終わって、吟醸酒の仕込中かね?
2011/1/26
BBC ちょっと一言
BBCが広島長崎両方で被爆した故人を冗談のネタにして、即効お詫びをする羽目になりました。
勝った国が負けた国にお詫びする数少ない例です。

浦上天主堂にて。
太平洋戦争はまだ関係者が世界中に生きているからねぇ。 そうそう冗談の種にはできんです。
勝った国が負けた国にお詫びする数少ない例です。

浦上天主堂にて。
太平洋戦争はまだ関係者が世界中に生きているからねぇ。 そうそう冗談の種にはできんです。
2011/1/25
キコキコ ペダルカー クルマ/バイク/乗り物
2011/1/24
435万円! 日本の「やれやれ」な話題
「別れるときは別れるんだから、そんな無駄金使えるか!?」
何かと言うと昨今の結婚式の平均費用435万円也についてのPGKとPGJの感想です。
貧乏だったからねぇ。 余剰金はすべてオートバイにつぎ込んだ二人は結婚資金ほぼ無し。
結婚式は岬の小さな教会で両親と数人の友人だけ呼んで、披露宴はトライアルクラブ兼喫茶店貸し切って、10人ちょっとで友人たちだけでやりました。
貧乏なれども、それなりに結婚式はできるんです。
400万。 はぁ もったいない。
まぁ、その反面、XYLの学費は掛ったなぁ。(私立理系だから、それはもう。。)
そろそろ銀婚式だねワシら。
何かと言うと昨今の結婚式の平均費用435万円也についてのPGKとPGJの感想です。
貧乏だったからねぇ。 余剰金はすべてオートバイにつぎ込んだ二人は結婚資金ほぼ無し。
結婚式は岬の小さな教会で両親と数人の友人だけ呼んで、披露宴はトライアルクラブ兼喫茶店貸し切って、10人ちょっとで友人たちだけでやりました。
貧乏なれども、それなりに結婚式はできるんです。
400万。 はぁ もったいない。
まぁ、その反面、XYLの学費は掛ったなぁ。(私立理系だから、それはもう。。)
そろそろ銀婚式だねワシら。
2011/1/23
90,000アクセス ちょっと一言
ご訪問者各位
お陰さまでこのweblogのトップページのアクセスが9万回を超えました。
足掛け6年。
今後ともご贔屓に。
ご訪問者のほとんどが物言わぬ常連さんと言うのが、ここの特徴ですhi
お陰さまでこのweblogのトップページのアクセスが9万回を超えました。
足掛け6年。
今後ともご贔屓に。
ご訪問者のほとんどが物言わぬ常連さんと言うのが、ここの特徴ですhi
2011/1/23
これもいいね 外国暮らしの食生活
EUでは、こんなラティシマもあるのね。 とりあえずスカンジナビア(SM,OZ,LA,OH)はミルクタップリが好きだなんだなあ と言うのが良く分かる動画です。 (ちなみに投稿はデンマーク人のようで)
OZの工場で仕事をしていた時も汁粉のように濃いコーヒーだったなぁ。。。 (ここも更地になってしまって寂しいものだ)
あのころは若かった。。。。 もう体力よれよれ
OZの工場で仕事をしていた時も汁粉のように濃いコーヒーだったなぁ。。。 (ここも更地になってしまって寂しいものだ)
あのころは若かった。。。。 もう体力よれよれ
2011/1/22
何アンペア必要か? 日本の「やれやれ」な話題
皆さま配電盤は何アンペア契約ですか?
JAにQSYしてきて戸建の貸家を回りましたが30A、40Aばかりで、飛ぶ飛ぶ。
今住んでいる家もたったの50A。
一体どういう生活していたんだろう。 入居した時はエアコン3台付けた痕跡があり。 (1台は壊れたままの残置物だそうで。 貧乏くさい大家だ、片付けろ とは思ったものの、持ち込んだエアコンが強力なので2台でカバーしていた部屋を1台で暖房可能なので、そのまま放置。)
照明は白熱球とクリプトンライトで、照明全部点灯して、電子レンジを付けたら全停電。
仕方ないのでオーブンは隣の部屋から太い延長ケーブルで引いてきて(旧式コンベクションオーブンは電圧降下にあまり関係なく動く)、照明はLEDと電球型蛍光灯にかえてしのぎました。
が
今年の冬は寒いのでエアコン全開。
やたらとブレーカーが落ちる。 と言う訳で60A契約に替えました。
これで駄目なら100Aかねぇ。
いまどき30Aで生活って、一体どういう生活なんだろう。 ラティシマで1300W13Aですよ。 昨今のちょっといい家はたいてい100Aだそうです。
JAにQSYしてきて戸建の貸家を回りましたが30A、40Aばかりで、飛ぶ飛ぶ。
今住んでいる家もたったの50A。
一体どういう生活していたんだろう。 入居した時はエアコン3台付けた痕跡があり。 (1台は壊れたままの残置物だそうで。 貧乏くさい大家だ、片付けろ とは思ったものの、持ち込んだエアコンが強力なので2台でカバーしていた部屋を1台で暖房可能なので、そのまま放置。)
照明は白熱球とクリプトンライトで、照明全部点灯して、電子レンジを付けたら全停電。
仕方ないのでオーブンは隣の部屋から太い延長ケーブルで引いてきて(旧式コンベクションオーブンは電圧降下にあまり関係なく動く)、照明はLEDと電球型蛍光灯にかえてしのぎました。
が
今年の冬は寒いのでエアコン全開。
やたらとブレーカーが落ちる。 と言う訳で60A契約に替えました。
これで駄目なら100Aかねぇ。
いまどき30Aで生活って、一体どういう生活なんだろう。 ラティシマで1300W13Aですよ。 昨今のちょっといい家はたいてい100Aだそうです。
2011/1/21
三島大社初詣 観光物見遊山
初詣と言っても、鎌倉は動きが取れない、明治神宮は論外の込み方。
静かになって出かけるとなると箱根神社か三島大社です。
で、今年は三島大社へXYLの腰ぎんちゃくで。
さすがに15日もすぎますと、縁起物も人出も無いに等しいですね。
ドネーションは100円。 これで今の仕事を紹介してくれた異教の神様には感謝せんといかんね。
昔は神奈川から4WDの軽トラにTLとXLのせて四日市市(JCC2102)で、二輪車に乗り換えあぜ道を走ってお伊勢参りをした時代もありました。
二人とも体力あったのねぇ。 とシートヒーターのついた車でぬくぬくしながら200Km圏内でごまかしておる昨今でした。 なぜか我が家は3台ともシートヒーター付き。
静かになって出かけるとなると箱根神社か三島大社です。
で、今年は三島大社へXYLの腰ぎんちゃくで。
さすがに15日もすぎますと、縁起物も人出も無いに等しいですね。
ドネーションは100円。 これで今の仕事を紹介してくれた異教の神様には感謝せんといかんね。
昔は神奈川から4WDの軽トラにTLとXLのせて四日市市(JCC2102)で、二輪車に乗り換えあぜ道を走ってお伊勢参りをした時代もありました。
二人とも体力あったのねぇ。 とシートヒーターのついた車でぬくぬくしながら200Km圏内でごまかしておる昨今でした。 なぜか我が家は3台ともシートヒーター付き。
2011/1/20
寒いですね 観光物見遊山

寒いわけです。
富士山のこんな下まで積雪するのは例年なら2月末。
春が近くなって風向きが北から東に変わってからなんですが、今年は1月ですでにこのありさま。
一体、今年の冬は御殿場あたりの通勤はどういうことになっているんでしょうね。
箱根時代のQTH周辺をA3で走りながら、帰宅するのに窓の氷を溶かすのに10分近く暖機していたことを思い出しました。
2011/1/18
うわ! 日本の「やれやれ」な話題
普通見ないか?
PGJはJAで持ち家を建てる気はさらさらないが、結構無謀に建てたり買ったりする人っているんですな。
よっぽど余裕があるんだろうと、庶民PGJは羨ましく思います。 LOTOにでも当たらない限り、そんな博打は打てん。 (むろんLOTOも博打なのでPGJが買うことは無いから当たることはあり得ないですが)
さて、ここには、近い将来、地震、洪水、土石流などで壊滅してしまう地域の地図が載っています。
それを承知で不動産を買える人って3年でメルセデスの5.5リッターを乗り換えるくらい資産があるんでしょうなぁ。
羨ましいなぁ。
まさか、家を買う際に古地図を検証しない人って。。。 居るの?
近所の谷間の分譲地の引越しを見ながら思ったのでした。
「そこ、水没するのに」
PGJはJAで持ち家を建てる気はさらさらないが、結構無謀に建てたり買ったりする人っているんですな。
よっぽど余裕があるんだろうと、庶民PGJは羨ましく思います。 LOTOにでも当たらない限り、そんな博打は打てん。 (むろんLOTOも博打なのでPGJが買うことは無いから当たることはあり得ないですが)
さて、ここには、近い将来、地震、洪水、土石流などで壊滅してしまう地域の地図が載っています。
それを承知で不動産を買える人って3年でメルセデスの5.5リッターを乗り換えるくらい資産があるんでしょうなぁ。
羨ましいなぁ。
まさか、家を買う際に古地図を検証しない人って。。。 居るの?
近所の谷間の分譲地の引越しを見ながら思ったのでした。
「そこ、水没するのに」
2011/1/17
酒の肴 日本での食生活

「あー美味しかった。 美味しゅうございました奥様」とXYLを拝んでいたら。
「殊勝な態度である。 では、悪魔のささやきもつかわそう」とXYLが出してきたのがこれ。
デカフェのネスプレッソになるはずが、ロックのウイスキーになったのは言うまでもない。
妻を娶らば7L2PGK
でも、そのあとに「痩せろデブ」とも言うXYLでした。hi
2011/1/16
A1 クルマ/バイク/乗り物
A1と言ってもA1A=CWではありません。
アウディのお買い物カーA1が出たので、ディーラーで見てきました。

かわいらしくて小さくて良いですね。
ヘッドライトやテールランプの光モノがきれいでした。
但しFFで1バリエーションのみ。 ドイツではこれだけSKUがあるというに。
まぁ、豊田自動車もZLでのSKUは超少なかったから、こんなもんなんでしょうな。
車種を絞って経費絞って叩き売りというのが今のAudi-Japanですからね。
かわいい車なので、これでもっとましなエンジンが載っていればねぇ。と思いますが。
このA1だったら本田技研のCR-Zの方がはるかにマシだね。
クワトロになったら、考えてもよいですが、まだ開発途上の様で。。。。
と言う訳でTT眺めて帰ってきましたhi

R2もお買い得 で捨てがたいが、いつ出るんだ?
アウディのお買い物カーA1が出たので、ディーラーで見てきました。

かわいらしくて小さくて良いですね。
ヘッドライトやテールランプの光モノがきれいでした。
但しFFで1バリエーションのみ。 ドイツではこれだけSKUがあるというに。
まぁ、豊田自動車もZLでのSKUは超少なかったから、こんなもんなんでしょうな。
車種を絞って経費絞って叩き売りというのが今のAudi-Japanですからね。
かわいい車なので、これでもっとましなエンジンが載っていればねぇ。と思いますが。
このA1だったら本田技研のCR-Zの方がはるかにマシだね。
クワトロになったら、考えてもよいですが、まだ開発途上の様で。。。。
と言う訳でTT眺めて帰ってきましたhi

R2もお買い得 で捨てがたいが、いつ出るんだ?