2010/8/31
ベンツの4WD クルマ/バイク/乗り物
「退職金でベンツの4WDを買ったんだって」とXYLが友人家庭の話題を教えてくれました。
メルセデスで4WD? といえば、おじさん世代には普通これですが、どうやら、これらしい。
つまんねぇ。
しかし退職金の一部で、このような買い物ができるのは実にうらやましい。
外資ゴロのPGJは退職金は期待できないからねぇ。hi
同じ会社で飽きもせず長期にそこそこ働いた人へのご褒美 という意味合いが強いからね>JAの会社の退職金。
メルセデスで4WD? といえば、おじさん世代には普通これですが、どうやら、これらしい。
つまんねぇ。
しかし退職金の一部で、このような買い物ができるのは実にうらやましい。
外資ゴロのPGJは退職金は期待できないからねぇ。hi
同じ会社で飽きもせず長期にそこそこ働いた人へのご褒美 という意味合いが強いからね>JAの会社の退職金。
2010/8/30
本日の鱸 日本での食生活

鱸のソテー、レモンバターと柚子胡椒ソース添え。
XYLの作る魚料理が、最近なぜやたらと鱸なのか?
良い鱸を魚屋で見つけたら丸のまま買って、おろして冷凍してしまうから。
(ほとんどZLに居た頃の生活の知恵)
ポンポコ山のスーパーマーケットで売っているサクの魚なんて、活きが悪くて狸の餌状態ですからねぇ。 イヌ亜目は腐肉が好きだしねぇ。 仕方ないのか。。。
2010/8/29
カネも無いのに XYLの名言
道路交通情報センターのwebサイトは我が家の週末朝の笑いの種です。
「あらまぁ、こんなところで事故った方がおられるわ」
「あらすごい渋滞」「御殿場のアウトレット向け出口渋滞かねぇ」
そこでXYLが一曲
「カネも無いのにブーラブラー♪」(タンタン狸の節で)
座布団3枚!
うちはカネが無いときは引きこもり。
というか、服を着た野猿が走り回っているシーズンに外へ行けるか!うっとしい。
JCC1806辺りでは毛皮を着たリアル野猿が大暴れしているそうで。
さぁ夏休みが終わりますね。 長期休暇でも取るかね。 連休取らないと会社に文句言われるからねぇ。
「あらまぁ、こんなところで事故った方がおられるわ」
「あらすごい渋滞」「御殿場のアウトレット向け出口渋滞かねぇ」
そこでXYLが一曲
「カネも無いのにブーラブラー♪」(タンタン狸の節で)
座布団3枚!
うちはカネが無いときは引きこもり。
というか、服を着た野猿が走り回っているシーズンに外へ行けるか!うっとしい。
JCC1806辺りでは毛皮を着たリアル野猿が大暴れしているそうで。
さぁ夏休みが終わりますね。 長期休暇でも取るかね。 連休取らないと会社に文句言われるからねぇ。
2010/8/28
グラビア印刷 話の種 ミニ
こちら日本銀行券野口さんの目です。
これだけでも偽造が難しいと分かるでしょう。
まず盛りあがったグラビア(凹版)インキは、微妙な粘度調整をしたシロモノ。
これにより独特の手触りが生まれます。
そして、専用紙は表面コートがされていないので、これまた独特な滲み方をしています。
その昔、ルパン3世カリオストロの城のエンディング直前で峰富士子が偽札原版をオートバイのバッグに突っ込んで逃げるシーンがありました。
版だけ盗んでも、製紙配合条件や圧延条件が分からなければ偽札なんてできません。
そもそも、裸で版を鞄に入れた段階で、版は傷だらけ、全く使用不能になります。hi
2010/8/27
欧州インキ規制 日本での食生活
印刷と言うと皆さまは石油系のシンナーで薄めたインキで印刷していると思っている方が大多数だと思いますが、それは実際の印刷業界ではかなり少数派です。
いまは水アルコール系共沸を使った排出ガス(乾燥時にシンナーが飛ぶでしょ)の少ない印刷が主流です。
これは印刷版が安いというメリットもあります。
グラビア多色印刷の1色分の印刷版代って10万円を軽く突破します。6色100万円なんて普通。。。 少量印刷の場合、紙やインキより版の彫刻代の方が高いなんてことが起きます。
ところがどっこい有機溶剤型グラビア印刷が生き残っているのが、金箔押しのような印刷の場合なんですな。 こればかりは水アルコール式フレキソ印刷や、オフセット印刷では無理。

こちらはネスプレッソのデカフェインテンソの新旧カプセル包装箱。
新しい方は金文字が入っていませんね。
欧州製品は自動車の塗装もそうですが環境法規の縛りが大変ですな。 ま、その点、JAは超後進国です。
環境より見栄え重視の国民性ですから仕方ないですな。
いまは水アルコール系共沸を使った排出ガス(乾燥時にシンナーが飛ぶでしょ)の少ない印刷が主流です。
これは印刷版が安いというメリットもあります。
グラビア多色印刷の1色分の印刷版代って10万円を軽く突破します。6色100万円なんて普通。。。 少量印刷の場合、紙やインキより版の彫刻代の方が高いなんてことが起きます。
ところがどっこい有機溶剤型グラビア印刷が生き残っているのが、金箔押しのような印刷の場合なんですな。 こればかりは水アルコール式フレキソ印刷や、オフセット印刷では無理。

こちらはネスプレッソのデカフェインテンソの新旧カプセル包装箱。
新しい方は金文字が入っていませんね。
欧州製品は自動車の塗装もそうですが環境法規の縛りが大変ですな。 ま、その点、JAは超後進国です。
環境より見栄え重視の国民性ですから仕方ないですな。
2010/8/26
レアではないから有りがたくもない ちょっと一言
XYLのご親せき筋が亡くなりまして。
葬儀に行ったわけですが。
自分の母の数年後を見ているようでした。
運動しない。間食ばかり。 糖尿病発症。 下肢切断。 これに失明も付いてくるだろうね我が母の場合。
こういう状態になった自立できていない老人を介護する家族はさぞ大変だったと思う。
労働生産性の高い世代をそのような老人の介護につかせ、結局GDPが下がる一因にもなるし、手間がかかってくれば愛情なんてぶっ飛んで、指折り数えて心臓が止まるのを祈るばかり。
きれい事を言っていても、実際多くの介護家庭はそういう現状でしょう。
そんな家族ってどうよ?
日本の使用不能になった老人の生存年数は無駄に長すぎます。
ZLのようにとっととホスピスに入れて神に任せてしまった方がよっぽど残った大多数が幸せです。
長寿 とか言いますが、 むだに年だけとっている社会貢献できない老人は全く寿げないでしょう。 昔は老人は貴重品だった。だから大事にしたもんです。
余っているものに希少価値はありません。 DXCCでのJAやWと同じですなぁ。
今貴重なのは若くて税金を一杯払ってくれてGNPを押し上げる開発をしてくれる人々です。 (就職できないのを世間のせいする皆さまのことではなく)将来をしょってくれる世代を大切にしろよ。。。
そうそう、お葬式自体は簡素でよいお葬式でした。
葬儀に行ったわけですが。
自分の母の数年後を見ているようでした。
運動しない。間食ばかり。 糖尿病発症。 下肢切断。 これに失明も付いてくるだろうね我が母の場合。
こういう状態になった自立できていない老人を介護する家族はさぞ大変だったと思う。
労働生産性の高い世代をそのような老人の介護につかせ、結局GDPが下がる一因にもなるし、手間がかかってくれば愛情なんてぶっ飛んで、指折り数えて心臓が止まるのを祈るばかり。
きれい事を言っていても、実際多くの介護家庭はそういう現状でしょう。
そんな家族ってどうよ?
日本の使用不能になった老人の生存年数は無駄に長すぎます。
ZLのようにとっととホスピスに入れて神に任せてしまった方がよっぽど残った大多数が幸せです。
長寿 とか言いますが、 むだに年だけとっている社会貢献できない老人は全く寿げないでしょう。 昔は老人は貴重品だった。だから大事にしたもんです。
余っているものに希少価値はありません。 DXCCでのJAやWと同じですなぁ。
今貴重なのは若くて税金を一杯払ってくれてGNPを押し上げる開発をしてくれる人々です。 (就職できないのを世間のせいする皆さまのことではなく)将来をしょってくれる世代を大切にしろよ。。。
そうそう、お葬式自体は簡素でよいお葬式でした。
2010/8/25
タンドリーチキン弁当 日本での食生活

デコ弁なるモノがはやりで、手の洗い方も知らん母親たちが、長い爪と指輪の手で、それとそれを接触させては危ないだろうという食材をこねくり回していろいろ不潔極まりない食材を作っております。
未加熱の野菜と動物性たんぱく質を接触させない とか、安全な弁当の基本条件と云うものがあるんだよねぇ。 添加物を語る前にさ。。。
それだけで90分の講義ができるくらいだから、ここでいちいち説明はしないが、、、
デコ弁の陰で何人の子供が食中毒になっていることやら。
写真は安全な弁当の見本。
2010/8/23
相性の良いグラス 大道具小道具Gadjgets
普段使いのアイスコーヒー用のトールグラスで、ネスプレッソラティシマに入るグラスを探しています。
オレフォスインターメッツォはザクザクあるけれど普段使いにするには手間が大変。
そこで、Amazonでボダムの二重ガラスカップを買ってみました。
が
駄目だった。
ラティシマのトールグラス用の隙間に入るように下部の細いのを選んだので入るには入る。 反面、上部が膨らんでいて。。。
かくして、グラス底部はドリップ受けの底部からはみ出し不安定、上部はこのようにノズルに引っかかる(カタログスペックと5mmもずれている。さすが大量生産型手工業)。

ダブルウォールでラティシマに入れようとすると300ml容くらいのグラスで無いとダメみたいね。
まぁ、ビールとコーラ飲むのに使うことにしましょう。
オレフォスインターメッツォはザクザクあるけれど普段使いにするには手間が大変。

が
駄目だった。
ラティシマのトールグラス用の隙間に入るように下部の細いのを選んだので入るには入る。 反面、上部が膨らんでいて。。。
かくして、グラス底部はドリップ受けの底部からはみ出し不安定、上部はこのようにノズルに引っかかる(カタログスペックと5mmもずれている。さすが大量生産型手工業)。

ダブルウォールでラティシマに入れようとすると300ml容くらいのグラスで無いとダメみたいね。
まぁ、ビールとコーラ飲むのに使うことにしましょう。
2010/8/22
古い外套脱ぎ捨てて 庭の生き物たち
またまたXYLが庭から面白いものを拾ってきた。
彼女の愛するカマキリの抜け殻。
どれどれとニコンのファーブルで観察してみると。

これが頭部正面です(X 50)。
次に我が家のMrsファーブルが拾ってくるのはなんでしょうね。hi
ところでいよいよ宿題の締め切りは迫ってきております。 がんばれー。
OM各局、2ndに買ってやれば、これ。
20倍程度の実体顕微鏡は、素人でも簡単に使え、何かと観察するのにちょうどいいし、強力な光源を必要としないし、と、良いことづくめ。
500倍なんて、どれだけの光が必要か。。。 標本だって作るの大変。。
よく、使用法や標本の調整法もわからんのにこういうのを買ってしまうマヌケな父さんているのよねぇ。 PGJの父ときたひには取り説が英語だという。。。
小学生にそんなものくれるなよ。
まぁ、輸出用サンプルを輸出通関会社の担当者にホイホイくれてやるくらい昔は物品の管理がルーズだったんですなぁ。1960年代のお話。
彼女の愛するカマキリの抜け殻。
どれどれとニコンのファーブルで観察してみると。

これが頭部正面です(X 50)。
これ、カマキリの前肢いわゆる鎌の部分。(X 50)
色々な細工が進化の過程でされているんですね。
次に我が家のMrsファーブルが拾ってくるのはなんでしょうね。hi
ところでいよいよ宿題の締め切りは迫ってきております。 がんばれー。
OM各局、2ndに買ってやれば、これ。
20倍程度の実体顕微鏡は、素人でも簡単に使え、何かと観察するのにちょうどいいし、強力な光源を必要としないし、と、良いことづくめ。
500倍なんて、どれだけの光が必要か。。。 標本だって作るの大変。。
よく、使用法や標本の調整法もわからんのにこういうのを買ってしまうマヌケな父さんているのよねぇ。 PGJの父ときたひには取り説が英語だという。。。
小学生にそんなものくれるなよ。
まぁ、輸出用サンプルを輸出通関会社の担当者にホイホイくれてやるくらい昔は物品の管理がルーズだったんですなぁ。1960年代のお話。
2010/8/21
年収おいくら? 話の種 ミニ
2010/8/20
かわいこちゃん 庭の生き物たち
夏は昆虫のシーズン。
PGJのQTHの猫の額にも色々な昆虫が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)しております。
XYLのお気に入りは赤カマキリと尺取り虫。

なぜか赤いんだね。 あまりにも目立つから餌を取り損ねていつも欠食児童。
かわいい動きの尺取り虫。
実体顕微鏡でどんな顔をしとるか覗いてみよう! とXYL

PGJのQTHの猫の額にも色々な昆虫が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)しております。
XYLのお気に入りは赤カマキリと尺取り虫。

なぜか赤いんだね。 あまりにも目立つから餌を取り損ねていつも欠食児童。
かわいい動きの尺取り虫。
実体顕微鏡でどんな顔をしとるか覗いてみよう! とXYL

かわいくない!!
2010/8/20
QSL Direct アマチュア無線
W(米合衆国)ワシントン州のW7VXSとMFSKで交信したのは2003年のこと。
彼はシアトルの近所のマーサー島に住んでいていました。 (今も住んでいると思う)
当時もイチローがマリナーズで活躍していて、QSOでは彼の話題が出ました。
シアトルのことやボーイングのこと、色々話題が出て楽しいQSOでした。
しばらくして彼から送られてきたQSLカードにこのイチロー人形が添えられていました。
どんな珍エンティティーのQSLカードより、楽しいQSOした後のこのような素敵な贈り物の方がPGJは宝物です。
彼はシアトルの近所のマーサー島に住んでいていました。 (今も住んでいると思う)
当時もイチローがマリナーズで活躍していて、QSOでは彼の話題が出ました。
シアトルのことやボーイングのこと、色々話題が出て楽しいQSOでした。
しばらくして彼から送られてきたQSLカードにこのイチロー人形が添えられていました。
どんな珍エンティティーのQSLカードより、楽しいQSOした後のこのような素敵な贈り物の方がPGJは宝物です。

2010/8/19
JJ アキュビュー回収 ちょっと一言
コンタクトレンズの回収は実は全然珍しくない。
毎度おなじみの。 みたいなもんです。
ちょっと度が狂っただけで「はい回収」
それだけ気を使っているということで、輸入者偽装してうなぎを売るどこぞのスーパーマーケットとは大違いでしょ。
しかし、コンタクトレンズは高度管理医療機器なので売り先は全部わかっている。
小売店に「回収してちょ」と言えば、それで済んでしまうのですがジョンソンアンドジョンソンがわざわざマスコミまでご案内したのは、この量の多さだねぇ。
あーあ、JJの統括品質保証責任者には、こころからご同情申し上げる。
まぁ、正直でいい会社と有名です。
毎度おなじみの。 みたいなもんです。
ちょっと度が狂っただけで「はい回収」
それだけ気を使っているということで、輸入者偽装してうなぎを売るどこぞのスーパーマーケットとは大違いでしょ。
しかし、コンタクトレンズは高度管理医療機器なので売り先は全部わかっている。
小売店に「回収してちょ」と言えば、それで済んでしまうのですがジョンソンアンドジョンソンがわざわざマスコミまでご案内したのは、この量の多さだねぇ。
あーあ、JJの統括品質保証責任者には、こころからご同情申し上げる。
まぁ、正直でいい会社と有名です。
2010/8/19
素敵。。。アスペルギルス 日本食べ歩き

懐かしい銘柄の低アルコールビールにも会えたし
サラダもパスタも
魚も
肉もおいしかったし。
盛りつけもXYL並みによろしい。




残念だったのはエスプレッソにクレマが無かったのと、

白天井の黒カビ。。。 防カビ剤塗ってダクトの断熱工夫した方が良いんじゃないの?
2010/8/18
アンチウイルス XYLの名言
PCデポの調査では、修理依頼されるPCの3割がアンチウイルスソフトがインストールされていないものだそうです。
不用心ですなぁ。
XYL曰く「よくそんなスッポンポンで街を歩くわね。」
まさに。
半裸で夜の街を歩いて「押し倒された」と文句言うご婦人と同じレベルですな。
不用心ですなぁ。
XYL曰く「よくそんなスッポンポンで街を歩くわね。」
まさに。
半裸で夜の街を歩いて「押し倒された」と文句言うご婦人と同じレベルですな。