2010/5/31
ワカランゲリオン 文芸、映像
「へー実験的な作品だねぇ」と見た劇場用エヴァンゲリオン第1作でしたが、最近出た劇場用のBDをXYLと見て、、、、
「わからん。。。。。」
わかったこと、冒頭の英語台本は日本語を英語に翻訳した(いきなり英語では書かれていない)らしいこと。 翻訳した人は、この分野の翻訳経験が少ないらしいこと。
一方、英語の先生に米語訛りあり。
生物学のテクニカルアドバイザーがいないこと。 (人間は滅菌できないよ。)
「巨大ロボットアニメに共通だけど、重力が引っ張るより早く足を地につけて走ることができる機械って、どういう仕組みなんだろう」
とXYLに振ってみたら、
「大丈夫、見ているのはニュートン物理さえ省かれたゆとり世代。 気がつきゃしないわよ。 で、殿様。 このBDに如何ほど払われたの?」
VY SY AR E E
SFって「小道具をリアルにして、大ウソをつくと云う」、いわば詐欺みたいなもんだから、小道具たる「瑣末な設定」が破綻しているとしらけてしまう。
この作品がリアルさを表に出しているだけに余計に。
アニオタ友人に解説してもらうまで、しばらくしまっておきましょうかね。
「わからん。。。。。」
わかったこと、冒頭の英語台本は日本語を英語に翻訳した(いきなり英語では書かれていない)らしいこと。 翻訳した人は、この分野の翻訳経験が少ないらしいこと。
一方、英語の先生に米語訛りあり。
生物学のテクニカルアドバイザーがいないこと。 (人間は滅菌できないよ。)
「巨大ロボットアニメに共通だけど、重力が引っ張るより早く足を地につけて走ることができる機械って、どういう仕組みなんだろう」
とXYLに振ってみたら、
「大丈夫、見ているのはニュートン物理さえ省かれたゆとり世代。 気がつきゃしないわよ。 で、殿様。 このBDに如何ほど払われたの?」
VY SY AR E E
SFって「小道具をリアルにして、大ウソをつくと云う」、いわば詐欺みたいなもんだから、小道具たる「瑣末な設定」が破綻しているとしらけてしまう。
この作品がリアルさを表に出しているだけに余計に。
アニオタ友人に解説してもらうまで、しばらくしまっておきましょうかね。
2010/5/30
ホンダコレクション 更新履歴
2010/5/29
勉強しろ 日本食べ歩き


落語の芝浜の舞台となったあたりのレストラン
原料はすごく良い。
掃除も素晴らしい。
盛りつけと味付けをもっと勉強しろよ。。。
これで二人で8000円。 まぁ土地代かね。
昨日のXYL製晩御飯。 原価一皿450円。
こちらは旨かった。
あほくさくて外食はなかなか躊躇われます。
味のわからない人や無農薬なら何でもおいしいと感じてしまう人がある意味うらやましいhi
2010/5/28
見なければよかった夢 ちょっと一言
対馬沖海戦は5月28日に残敵掃討して戦闘終わりになったわけですが。
まぁ、これで無闇な自信をつけてしまったのが痛恨の大勝利ですね。
驕れる者はひさしからず。
歴史ブームだそうでが、国史全体を見ようという人は一体何%いるかね。
まぁ、これで無闇な自信をつけてしまったのが痛恨の大勝利ですね。
驕れる者はひさしからず。
歴史ブームだそうでが、国史全体を見ようという人は一体何%いるかね。

2010/5/27
Z旗掲揚 ちょっと一言
2010/5/27
敵艦見ユ ちょっと一言
1905年5月27日、の連合艦隊特務艦隊仮装巡洋艦「信濃丸」(艦長成川揆大佐)がバルチック艦隊を発見。
04時45分、第一報「敵艦203地点ニ見ユ0445」。
かくしてBigdayが始まったわけです。
04時45分、第一報「敵艦203地点ニ見ユ0445」。
かくしてBigdayが始まったわけです。
2010/5/26
まぬけ ちょっと一言
昔の職場から電話がかかってきて、「○○の算出根拠はどうやったの?」
そんな大昔の話覚えているか!?
引き継ぎ資料はすべて電子化しマニュアル化して置いて来たのにねぇ。
その後の、社内引き継ぎが破綻していたようで。
大丈夫か? 今、そこの製品を使うユーザー側なんだが、、、、
心配になってきた。
というか、顧客にそんな間抜けな電話すんなhi
そんな大昔の話覚えているか!?
引き継ぎ資料はすべて電子化しマニュアル化して置いて来たのにねぇ。
その後の、社内引き継ぎが破綻していたようで。
大丈夫か? 今、そこの製品を使うユーザー側なんだが、、、、
心配になってきた。
というか、顧客にそんな間抜けな電話すんなhi
2010/5/25
ワイヤレステンキー PGKとPGJ 浦島夫婦
ワイヤレスマウスというものがあるのは知っていたが。。。
テンキーもワイヤレスなんですなぁ。
どちらもPC側の端末は1cmもないし。
というわけで買いましたが、安いし電池は長持ちだし。

進化が早いねぇ。 おそれいった。
おかげで炭酸水の入ったステルトンのサーモマグと深川のコーヒーカップをひっくりかえさずに済みます。
テンキーもワイヤレスなんですなぁ。
どちらもPC側の端末は1cmもないし。
というわけで買いましたが、安いし電池は長持ちだし。

進化が早いねぇ。 おそれいった。
おかげで炭酸水の入ったステルトンのサーモマグと深川のコーヒーカップをひっくりかえさずに済みます。
2010/5/24
ひさびさエボンヌ 日本食べ歩き
このごろの週末はポッポちゃん政府の阿呆渋滞政策で有料道路が無駄に込みます。
というわけで、まず朝一に渋滞情報を見ます。
そこから、すいていそうな道路を探して「じゃぁ○○へ行こう」となります。
おとといは東京湾横断道路がすいていたので木更津(JCC12056)経由で千葉市(JCC1201)へ行ってきました。
ちょうど昼ごはん時に市原市(JCC1219)を走っていたので久々にエボンヌに行ってきましたよ。
前回「陰気」だったフロアの女性もすっかり慣れたらしく雰囲気も良くなり。FB
しかし、分かりにくいところにあるよ。XYLのジムニーの古いナビゲーションには載っていないし。。。ここです。
房総へ行く理由がまた一つできたかな。
というわけで、まず朝一に渋滞情報を見ます。
そこから、すいていそうな道路を探して「じゃぁ○○へ行こう」となります。
おとといは東京湾横断道路がすいていたので木更津(JCC12056)経由で千葉市(JCC1201)へ行ってきました。
ちょうど昼ごはん時に市原市(JCC1219)を走っていたので久々にエボンヌに行ってきましたよ。
アントレは生ハムとスモークサーモン(燻精風味?)のマリネ。
トマトのスープ(Tin flavor hi)
サーモン、その他魚介ときのこのソテー
うまくホロホロに煮溶けたビーフ。
上手に淹ったエスプレッソ(料理はうまいがコーヒーは駄目というレストランが多いのだ)に、小奇麗で植物油脂臭くないデザートがついて。
たったの3,000円。 安い旨い。
前回「陰気」だったフロアの女性もすっかり慣れたらしく雰囲気も良くなり。FB
しかし、分かりにくいところにあるよ。XYLのジムニーの古いナビゲーションには載っていないし。。。ここです。
房総へ行く理由がまた一つできたかな。
2010/5/24
募金 ちょっと一言
宮崎の偶蹄目畜産農家に募金を!と始まりましたね。
JAも文明化してきた証拠だ。
「税金で助ければいい」という奴に限って納税しているのか君は?と聞きたくなることが」しばしばではありますが、自発的な直接的な募金は助け合い精神たっぷりで良いですね。
江戸時代の江戸の美風だね。 PGJもわずかながらポチ。
ZLでは災害があると翌日にはスーパーマーケットのレジに募金箱がくっついて数日で億(日本円換算)単位の金が集まるのが普通です(ちなみに人口400万人ちょっと)。
PGJは、あいかわらず税金投入には反対です。 阪神大震災の時に潰れたビルを政府が全額補償で建て直してくれたか?
JAも文明化してきた証拠だ。
「税金で助ければいい」という奴に限って納税しているのか君は?と聞きたくなることが」しばしばではありますが、自発的な直接的な募金は助け合い精神たっぷりで良いですね。
江戸時代の江戸の美風だね。 PGJもわずかながらポチ。
ZLでは災害があると翌日にはスーパーマーケットのレジに募金箱がくっついて数日で億(日本円換算)単位の金が集まるのが普通です(ちなみに人口400万人ちょっと)。
PGJは、あいかわらず税金投入には反対です。 阪神大震災の時に潰れたビルを政府が全額補償で建て直してくれたか?
2010/5/23
SOP 日本の「やれやれ」な話題
Standard Operation Practice (Procedure)でSOP。 標準作業手順とでも訳しますか。
いわゆるマニュアルと同義に使われることもあるし、Operation Manualの上位に置かれることもあります。
どちらもさらに上位に来るのはPolicyであります。
SOPの最たるものは法律ですが、JAの法律は穴だらけで有名。 それを省令や行政指導で蓋をして、蓋の管理をしている団体への天下りの温床になる。
とまぁ、たいした文明国もあったもんだ。
さて、宮崎県では緊急避難した種オス牛も感染していたそうな。
(種牛と言うと皆♂と思うらしいですが種メス牛もあります。育種繁殖に使用される個体を種牛というのです>大昔に習った育種繁殖学)
この緊急避難が愚か。
「リスクは分散する。」は大前提。
これを同じトラックに載せて、同じ施設へ移動させたのが宮崎県様。ろくな獣医がいなかったのかね?
こんな、お間抜けな判断をして大被害だしておいて訓告で終わりとか無いよな>民間だったら解雇、取締役以下引責辞任だね。
あらかじめ出来上がっているSOPに沿って粛々と進めていればよいのに、常軌を逸しているところで緊急処置を考えるからこのありさまです。
SOPというやつは、「人間、各人がいろんなことを考えるから、一番問題のない有効な手順を前もって考え、それを適切に実施しましょう」ということで作られているのです。
非常時にこそSOPは大事。
マニュアル通りのことしかできない人という意味で「マニュアル人間」と非難される人がいますが、それよりタチが悪いのは「マニュアルさえ守れない人」です。
私は大事なSOPやマニュアルには「この手順に違反した者は解雇も含め懲戒の対象になる」と書いております。
10年前の口蹄疫発生のときに、移動避難隔離のSOP作っていなかったのなら。。。
もう、これは人災だね。
阪神大震災の時に自衛隊への出動要請を遅らせ、在日米軍の支援を断って被災者ふやしたのも、あれはひどい人災でたね。
とはいうもの、脂肪の方が多そうな霜降り肉はPGJもPGKも嫌いなのでUSDAとFDA様、さらに厚生労働省の検疫所がカッチリ管理しているUSビーフをいただいております。
安全がお望みなら輸入食品。
いわゆるマニュアルと同義に使われることもあるし、Operation Manualの上位に置かれることもあります。
どちらもさらに上位に来るのはPolicyであります。
SOPの最たるものは法律ですが、JAの法律は穴だらけで有名。 それを省令や行政指導で蓋をして、蓋の管理をしている団体への天下りの温床になる。
とまぁ、たいした文明国もあったもんだ。
さて、宮崎県では緊急避難した種オス牛も感染していたそうな。
(種牛と言うと皆♂と思うらしいですが種メス牛もあります。育種繁殖に使用される個体を種牛というのです>大昔に習った育種繁殖学)
この緊急避難が愚か。
「リスクは分散する。」は大前提。
これを同じトラックに載せて、同じ施設へ移動させたのが宮崎県様。ろくな獣医がいなかったのかね?
こんな、お間抜けな判断をして大被害だしておいて訓告で終わりとか無いよな>民間だったら解雇、取締役以下引責辞任だね。
あらかじめ出来上がっているSOPに沿って粛々と進めていればよいのに、常軌を逸しているところで緊急処置を考えるからこのありさまです。
SOPというやつは、「人間、各人がいろんなことを考えるから、一番問題のない有効な手順を前もって考え、それを適切に実施しましょう」ということで作られているのです。
非常時にこそSOPは大事。
マニュアル通りのことしかできない人という意味で「マニュアル人間」と非難される人がいますが、それよりタチが悪いのは「マニュアルさえ守れない人」です。
私は大事なSOPやマニュアルには「この手順に違反した者は解雇も含め懲戒の対象になる」と書いております。
10年前の口蹄疫発生のときに、移動避難隔離のSOP作っていなかったのなら。。。
もう、これは人災だね。
阪神大震災の時に自衛隊への出動要請を遅らせ、在日米軍の支援を断って被災者ふやしたのも、あれはひどい人災でたね。
とはいうもの、脂肪の方が多そうな霜降り肉はPGJもPGKも嫌いなのでUSDAとFDA様、さらに厚生労働省の検疫所がカッチリ管理しているUSビーフをいただいております。
安全がお望みなら輸入食品。
2010/5/23
土井さん 日本での食生活

「土井様の酒があった。」ので買いました。開運。
名前と云い、ラベルの色と言い涼しげでいいじゃないですか。
XYL曰く「開運はサケだからなぁ」
(かの小泉先生の著作を読んでも、「サケ」というニュアンスは説明されていないでしょう。 分かるのは住之江先生の子分達くらいだろうか)
あったりー、いかにもサケでしたが、重た美味しいお酒でした。
まぁ氷を入れてやらないと涼しい感じはしませんでしたが。
ちなみに、ここのラベリングは製造年月印字位置を全く気にしていません。hi
分かります?

醸造業界はお気楽でうらやましい。 これが缶詰やジュースの類なら自主回収ものだもんねぇ。 罰として青山ほとり100回!>専務
グイ飲みは毎度但野さんの作品です。
2010/5/22
鱸 日本での食生活

すずき と読みます。
昨日の晩御飯はスズキのグリル、バルサミコソース、焼き野菜添え。
旨かったねぇ。 これで一人前273円。
XYL曰く「竹輪の蒲焼ほど安くはできないので、安い!と自慢はできません」そうですが。。。。
竹輪の蒲焼って 何よ!?
そんなもの食べて育ったら、ビックマックがご馳走の味音痴が続々生まれて、美味しいものを高く売る食品業界は破綻です。
だいたい、竹輪の蒲焼の総ソディウム摂取量ってどのくらい? 不健康だねぇ
食品添加物や農薬にガタガタ言う前に、自分の作った料理の不健康さを考えてほしいもんだ。>奥さーん(どこぞのTV司会者風に)
2010/5/21
口蹄疫 ちょっと一言
ZLと言いJAと言い。 なぜ農家はすぐ政府の援助を求めたがるのだろう?
まっとうな工業品メーカーは普通に各種保険などでリスクマネジメントしているし、経営に失敗すれば倒産、解雇はあたりまえ。
「そんな保険は無い」のなら、オーダーメイドで作ればいい。 保険なんてそんなもの。
宮崎県で風土病と化した口蹄疫の被害農家には、畜産学を学び、豚肉を取り扱った者として心から同情するが、「えっ?」と思うような小さい会社でも各種保険でリスク分散している食品工業の現状から見ると、「なんでわしらの税金で助けてあげなきゃいかんの? 」という気もする。
普通の会社はリスクマネジメントを失敗すれば自己責任で倒産なんですが。。。
10年前の教訓を生かして個々の飼育施設の防疫をもっとまじめにしていればねぇ。
G(いわゆる英国)ほどの多頭飼育でもないんだから。
まぁ スプレッドしたのが家保では農家側にも油断もあったかね。
ところで、道路に消毒マットを置いて車のタイヤを消毒する気らしいが。
消毒薬には最低必要接触時間というものがあります。 あれでは神社のお札程度にしか効き目がないのでは?
まっとうな工業品メーカーは普通に各種保険などでリスクマネジメントしているし、経営に失敗すれば倒産、解雇はあたりまえ。
「そんな保険は無い」のなら、オーダーメイドで作ればいい。 保険なんてそんなもの。
宮崎県で風土病と化した口蹄疫の被害農家には、畜産学を学び、豚肉を取り扱った者として心から同情するが、「えっ?」と思うような小さい会社でも各種保険でリスク分散している食品工業の現状から見ると、「なんでわしらの税金で助けてあげなきゃいかんの? 」という気もする。
普通の会社はリスクマネジメントを失敗すれば自己責任で倒産なんですが。。。
10年前の教訓を生かして個々の飼育施設の防疫をもっとまじめにしていればねぇ。
G(いわゆる英国)ほどの多頭飼育でもないんだから。
まぁ スプレッドしたのが家保では農家側にも油断もあったかね。
ところで、道路に消毒マットを置いて車のタイヤを消毒する気らしいが。
消毒薬には最低必要接触時間というものがあります。 あれでは神社のお札程度にしか効き目がないのでは?
2010/5/20
鯛のさらさ蒸 日本での食生活
さらさ蒸になるはずだったのですが、なぜか。。。

XYL曰く「どうしても原料が一つ見つからなくて、、料理途中でこう化けた」そうです。
食べ終わった後でダイニングテーブルの隅で発見された脱走原料がこちら。hi

XYL曰く「どうしても原料が一つ見つからなくて、、料理途中でこう化けた」そうです。
食べ終わった後でダイニングテーブルの隅で発見された脱走原料がこちら。hi