2009/10/31
訃報 ちょっと一言
円楽さんが亡くなったそうで。
三木助、志ん朝、小さん、柳昇、文治。 皆死んでしまって、、生きているのでお気に入りは、
小三治、白鳥、キョンキョン、歌武蔵、歌之介てなところかな?
つぎは小三治か?
三木助、志ん朝、小さん、柳昇、文治。 皆死んでしまって、、生きているのでお気に入りは、
小三治、白鳥、キョンキョン、歌武蔵、歌之介てなところかな?
つぎは小三治か?
2009/10/31
王様! 美しきモノ、心ひかれるモノ
我が家のメインベッドルームのアイドル。
ベッドの真ん中に専用スペースを持って鎮座ましましているのがこのカエル。
ベッドの真ん中に専用スペースを持って鎮座ましましているのがこのカエル。
良い顔してるでしょ
2009/10/30
安すぎ 日本の「やれやれ」な話題

いまどき首都圏で時給700円台って、いくらなんでもひどすぎないかい?
だいたい、そんな値段でまともな仕事をしてもらおうなんて有り得ない。
生活保護もらったほうが手取りが良いなら、多くの人は仕事しないよ。
救命ボートは否定しないが、自助努力の無い連中を養うのなんてウンザリ。
自力で生活できるくらいの最低賃金はもっと高くすべきでしょ。
言うまでも無く「弱者に寄りそう政治」とか言っている首相には、正規のスポンサーたるまっとうな納税者にも配慮をお願いしたい。
高い税金、高い人件費、でも国際競争力を保っているSM(スウェーデン王国)、OZ(デンマーク王国)。
王様の居る国にできて、なぜ、天子様の居るJAが真似できない?
(それにしても、OZの税金の高いのには参った。。。)
2009/10/29
生協でーす。 XYLの名言
生協の勧誘がやってきたそうだ。
信者「無農薬野菜とか興味ないですか?」
XYL「全く無い」
信者「新鮮な無菌豚とか」
XYL「養豚農家がSPFは無菌じゃないといっていたけど」
信者「お惣菜とか」
XYL「あの有名な餃子?」
信者「65℃殺菌の牛乳は昔の味ですよ」
XYL「東陽町の美味しい牛乳が一番でしょ。安全だし」
信者「卵も黄身がしっかりとして美味しいですよ」
XYL「いい餌で育てている高い畜産物は皆美味しい。しかし私は生の鶏卵が嫌い。 茹でてしまえば味は変わらん。」
信者「添加物とか心配じゃありませんか」
XYL「日本の小売環境では保存料が入っていないほうが心配だ」
信者「留守でも保冷箱に入れてあるから大丈夫ですよ」
XYL「留守だって空き巣に広告出してるようなものだ。そもそも真夏に4℃を維持できるの?」
PGJが帰宅してからXYL曰く、
「このチラシを毎週印刷する! エコでもなんでもない!」
PGJがXYLに質問「じゃ、断ったの?」
XYL「奥ゆかしい日本人は考えておきますと言って断るものだ」「でも、どうして中小の生協がやたらあるんだろう? 全国合併すればボリュームディスカウントも期待できるのに。」
一部ではやっているけれど、全国合併は無いだろうねぇ。赤軍派は昔からセクト闘争に明け暮れていたじゃないの。。。 変わるもんか。
XYL「イオンと生協が合併したらどうだろう?どっちも中国大好きだからなぁ」
信者「無農薬野菜とか興味ないですか?」
XYL「全く無い」
信者「新鮮な無菌豚とか」
XYL「養豚農家がSPFは無菌じゃないといっていたけど」
信者「お惣菜とか」
XYL「あの有名な餃子?」
信者「65℃殺菌の牛乳は昔の味ですよ」
XYL「東陽町の美味しい牛乳が一番でしょ。安全だし」
信者「卵も黄身がしっかりとして美味しいですよ」
XYL「いい餌で育てている高い畜産物は皆美味しい。しかし私は生の鶏卵が嫌い。 茹でてしまえば味は変わらん。」
信者「添加物とか心配じゃありませんか」
XYL「日本の小売環境では保存料が入っていないほうが心配だ」
信者「留守でも保冷箱に入れてあるから大丈夫ですよ」
XYL「留守だって空き巣に広告出してるようなものだ。そもそも真夏に4℃を維持できるの?」
PGJが帰宅してからXYL曰く、
「このチラシを毎週印刷する! エコでもなんでもない!」
PGJがXYLに質問「じゃ、断ったの?」
XYL「奥ゆかしい日本人は考えておきますと言って断るものだ」「でも、どうして中小の生協がやたらあるんだろう? 全国合併すればボリュームディスカウントも期待できるのに。」
一部ではやっているけれど、全国合併は無いだろうねぇ。赤軍派は昔からセクト闘争に明け暮れていたじゃないの。。。 変わるもんか。
XYL「イオンと生協が合併したらどうだろう?どっちも中国大好きだからなぁ」
2009/10/29
仕事くれ! 観光物見遊山

2005年の、とある日。 あの遊歩道のベンチに座って、この風景を見ながら某食品商社の役員面接の時間調整しながら、どんなホラを吹くか思案していたのを思い出しました。
非常に魅力的な仕事でしたが、お給料が非常に安いのでお断りしてしまいました。
今日はこの近所で食品衛生の講習会でした。 昼休みに会場からふと散歩に出たら「あら、ここだったのか」。
川は隅田川ですよ。
99年から09年。激動の10年間でありました。
2009/10/29
年俸3億円 ニュージーランドとほほニュース
フォンテラはZL最大の乳業会社。
しかし、取締役の皆さんにこんな大金をぼんぼん払えるほど儲かっているとも思えず。
くわしくはこちら。
たとえば日本最大の明治乳業の社長の給料はいくらでしょう? 億は行っていないと思うんだが。。 ZLにアメリカ病を持ち込んではいかんと思うがねぇ。 まぁ労働党政権の仕業です。
そういえば、明治とか、森永とか、消費者によく名前の売れている会社をお客さんにしている納入業者の場合、電車のなかや、喫茶店で同僚と打ち合わせする際には「明治」なんていえませんから。 本社の住所で言ったりします。
明治乳業様は「東陽町様」、ヤクルトは「新橋様」てな具合。
(新橋様じゃ芸者のようだ)
東陽町様のビルは立派です。
しかし、取締役の皆さんにこんな大金をぼんぼん払えるほど儲かっているとも思えず。
くわしくはこちら。
たとえば日本最大の明治乳業の社長の給料はいくらでしょう? 億は行っていないと思うんだが。。 ZLにアメリカ病を持ち込んではいかんと思うがねぇ。 まぁ労働党政権の仕業です。
そういえば、明治とか、森永とか、消費者によく名前の売れている会社をお客さんにしている納入業者の場合、電車のなかや、喫茶店で同僚と打ち合わせする際には「明治」なんていえませんから。 本社の住所で言ったりします。
明治乳業様は「東陽町様」、ヤクルトは「新橋様」てな具合。
(新橋様じゃ芸者のようだ)
東陽町様のビルは立派です。
2009/10/28
コンテナ船vs駆逐艦 日本の「やれやれ」な話題
護衛艦(国際標準で言えば駆逐艦)とコンテナ船が衝突して護衛艦のほうが船火事消えずで大騒ぎ。。。
軍用船舶の攻撃行動の一つに体当たりというのはギリシャローマの昔からありました。
対島沖海戦の三笠なども衝突用ラムが付いた艦首になっていました。
今の艦艇は突っ込むといきなり火事かよ。
原因は関門海峡のナビゲーターの指示ミスとコンテナ船の操舵ミスと、衝突回避装置の無作動? だいたい引火物を置く場所として艦首ってどうなのかな?
当てられ損のくらま。夜の関門海峡なんて義経にしておけばよかったのにね。
軍用船舶の攻撃行動の一つに体当たりというのはギリシャローマの昔からありました。
対島沖海戦の三笠なども衝突用ラムが付いた艦首になっていました。
今の艦艇は突っ込むといきなり火事かよ。
原因は関門海峡のナビゲーターの指示ミスとコンテナ船の操舵ミスと、衝突回避装置の無作動? だいたい引火物を置く場所として艦首ってどうなのかな?
当てられ損のくらま。夜の関門海峡なんて義経にしておけばよかったのにね。
2009/10/26
処置無し ガーデニング
XYLが「週2日のガーデナーを募集しているレストランがある。さぞ素敵な庭なんだろうから見に行こう。」と言うので見てきました。
まぁランチコースが3,000円ですから推して知るべしな料理(寝るまで油脂によるげっぷが止まらなかった)でしたが、近所に十分なスペースのある駐車場つきのレストランがないせいがポルシェだ、メルセデスだアルファロメオだと勘違い気味の方々が。。。
立派なエスプレッソマシンがありましたがバリスタとしての訓練を受けた人がいないのでしょう出て来たエスプレッソはただ濃いだけのコーヒー。。。
さて、要修理な庭は。
商業的庭管理の最初の一歩は自動灌水です。 作庭時に20万円をケチったばかりに庭がシャビーになって余計なコストが後で掛かると言う展開ですね。
「これを時給900円で治せというのは極悪だ」そうです。hi
まぁランチコースが3,000円ですから推して知るべしな料理(寝るまで油脂によるげっぷが止まらなかった)でしたが、近所に十分なスペースのある駐車場つきのレストランがないせいがポルシェだ、メルセデスだアルファロメオだと勘違い気味の方々が。。。
立派なエスプレッソマシンがありましたがバリスタとしての訓練を受けた人がいないのでしょう出て来たエスプレッソはただ濃いだけのコーヒー。。。
さて、要修理な庭は。
ともかく剪定が必要な木々。
完全に水不足な生垣
水不足で樹勢が衰え、虫食いでボコボコ。
商業的庭管理の最初の一歩は自動灌水です。 作庭時に20万円をケチったばかりに庭がシャビーになって余計なコストが後で掛かると言う展開ですね。
「これを時給900円で治せというのは極悪だ」そうです。hi
2009/10/25
最適為替レートをまた逸脱 ニュージーランドとほほニュース
あらら
ニュージーランドドルがまたまた70円台へ、、、
輸出産業は息をつく間もないねぇ。
JAへ引っ越しておいてよかったhi
とはいうものの貧困率が上昇し治安が悪くなる日本にいつまで居ても仕方が無いので、、、
どうしましょう。
ニュージーランドドルがまたまた70円台へ、、、
輸出産業は息をつく間もないねぇ。
JAへ引っ越しておいてよかったhi
とはいうものの貧困率が上昇し治安が悪くなる日本にいつまで居ても仕方が無いので、、、
どうしましょう。
2009/10/24
また千葉大園芸学部 日本の「やれやれ」な話題
リンゼイ・アン・ホーカーさんを殺して逃走中の元学生は千葉大園芸学部。
今度は女子学生が殺人事件の被害者。。。
あの大学どうなってるんだろう。。。
有為な科学者の卵の死はやり切れませんな。
いくら分の国税投資がパアになったのか。 いくら分の将来の国力が損なわれたのか。。
今度は女子学生が殺人事件の被害者。。。
あの大学どうなってるんだろう。。。
有為な科学者の卵の死はやり切れませんな。
いくら分の国税投資がパアになったのか。 いくら分の将来の国力が損なわれたのか。。
2009/10/24
湯垢洗浄 大道具小道具Gadjgets
ネスプレッソメーカーの湯垢取りをしました。
ついでだから290とラティシマ両方やりましたが、洗浄剤の品番は共通では有りません。
中身の袋は同じだから実は同じかもしれませんが。。。
ZLは意外と水の硬度があってジップポットや、エスプレッソマシンのミネラル取りは日常茶飯事でしたが、JAは軟水の国ですから一日6杯程度の我が家の場合、290は半年にいっぺんで十分でした。
290は作業がほぼ手動でステップバイステップで手間を食う割には簡単です。 水タンクの洗浄も形状が単純で簡単。
この春に導入したラティシマは水タンクの形状が超凸凹で、さらに動作が全自動で途中で止められないし、コーヒーノズルと温水ノズルから交互に勝手に洗浄剤がでてくるので手順書に書いてある通り大き目の水受けを用意しないと、洗浄剤(とはいえたかが乳酸だが)の混ざったお湯を受けきれなくなります。 ご用心。
ついでにラティシマはドレイン受けにコーヒー廃液を溜めたままにしておくと、水タンクを動かすときにコーヒー廃液がタンク下に回りこんで固まってタンクが出にくくなります。 水タンクを外してタンク収納部内側をまめに掃除しましょう。
日本橋三越のネスプレッソ売り場で聞いたところ、ラティシマはコーヒー用低温温水器と、ミルク泡立て用高温蒸気発生器が2セット別に積んであるので290の倍の値段なんだそうです。 蒸気発生用と言うことはカルキが溜まりやすい。
清掃後の一杯目のカプチーノの泡の盛り上がりのすごいこと! ラティシマは3ヵ月に一度は湯垢取りをしましょう。
フェラーリと同じイタリア製ですから整備がよければ性能を出しますが、下手くそが使うと宝の持ち腐れなのかもね。

水の硬度と言えばベセーラというクレハの透明レトルトパウチ素材は硬水に弱くて、ガスバリア性が簡単に失われて中身の食品が退色して困ったものでした。
アルミ箔並みのガスバリア性能とか威張っていましたが硬水と蒸気式レトルトにはまるでだめ。。。
今は改良されたのだろうか?
ついでだから290とラティシマ両方やりましたが、洗浄剤の品番は共通では有りません。
中身の袋は同じだから実は同じかもしれませんが。。。
ZLは意外と水の硬度があってジップポットや、エスプレッソマシンのミネラル取りは日常茶飯事でしたが、JAは軟水の国ですから一日6杯程度の我が家の場合、290は半年にいっぺんで十分でした。
290は作業がほぼ手動でステップバイステップで手間を食う割には簡単です。 水タンクの洗浄も形状が単純で簡単。
この春に導入したラティシマは水タンクの形状が超凸凹で、さらに動作が全自動で途中で止められないし、コーヒーノズルと温水ノズルから交互に勝手に洗浄剤がでてくるので手順書に書いてある通り大き目の水受けを用意しないと、洗浄剤(とはいえたかが乳酸だが)の混ざったお湯を受けきれなくなります。 ご用心。
ついでにラティシマはドレイン受けにコーヒー廃液を溜めたままにしておくと、水タンクを動かすときにコーヒー廃液がタンク下に回りこんで固まってタンクが出にくくなります。 水タンクを外してタンク収納部内側をまめに掃除しましょう。
日本橋三越のネスプレッソ売り場で聞いたところ、ラティシマはコーヒー用低温温水器と、ミルク泡立て用高温蒸気発生器が2セット別に積んであるので290の倍の値段なんだそうです。 蒸気発生用と言うことはカルキが溜まりやすい。
清掃後の一杯目のカプチーノの泡の盛り上がりのすごいこと! ラティシマは3ヵ月に一度は湯垢取りをしましょう。
フェラーリと同じイタリア製ですから整備がよければ性能を出しますが、下手くそが使うと宝の持ち腐れなのかもね。

水の硬度と言えばベセーラというクレハの透明レトルトパウチ素材は硬水に弱くて、ガスバリア性が簡単に失われて中身の食品が退色して困ったものでした。
アルミ箔並みのガスバリア性能とか威張っていましたが硬水と蒸気式レトルトにはまるでだめ。。。
今は改良されたのだろうか?
2009/10/22
ローストポーク 日本での食生活

ローストポークとローストベジタブル。
旨かった。 昨日の晩御飯。
2009/10/21
サラダドレッシング 外国暮らしの食生活
外国暮らしで何が困るといってサラダに使うドレッシッグの味が余りに日本と異なることです。 食品は、ほとんど現地調達でしたが醤油とドレッシングは日本製を使っていました。
特にキューピーイタリアンドレッシングはオークランドのジャパンマートで見かければ買い占める感じで買っておりましたし、JAに出張したらテイスティーイタリアンドレッシングをスーツケースに詰め込んで帰ったものです。
この製品も、いつの間にかに値段はかわらず内容量はどんどん減るで、全く環境負荷を上げるばかりですが、10円でも高いものは味にかかわらず買いたくない人に売るにはどうしても、実質値上げだが棚値は変えない工夫が必要です。

最近、それでも売れないらしく、このような超廉価版イタリアンドレッシングが出ました(左)。
味は。。。。
ウハハハハ 海外暮らしでもしているんなら考えてもいいけどね。
XYL曰く「怖いもの見たさで買ってしまった」
セパレートタイプのドレッシングはサラダ上で短時間の乳化をいかに制御するかがレシピの要。 酢と油をスパイスを混ぜれば出来上がるなんていう単純なシロモノではないのよ。
特にキューピーイタリアンドレッシングはオークランドのジャパンマートで見かければ買い占める感じで買っておりましたし、JAに出張したらテイスティーイタリアンドレッシングをスーツケースに詰め込んで帰ったものです。
この製品も、いつの間にかに値段はかわらず内容量はどんどん減るで、全く環境負荷を上げるばかりですが、10円でも高いものは味にかかわらず買いたくない人に売るにはどうしても、実質値上げだが棚値は変えない工夫が必要です。

最近、それでも売れないらしく、このような超廉価版イタリアンドレッシングが出ました(左)。
味は。。。。
ウハハハハ 海外暮らしでもしているんなら考えてもいいけどね。
XYL曰く「怖いもの見たさで買ってしまった」
セパレートタイプのドレッシングはサラダ上で短時間の乳化をいかに制御するかがレシピの要。 酢と油をスパイスを混ぜれば出来上がるなんていう単純なシロモノではないのよ。
2009/10/20
へたくそが乗るから。。。 クルマ/バイク/乗り物
A3の任意保険が更新なんですが、なんと車両保険対象金額が100万円も下がったのに保険金額は1万円アップ。
この一年でA3は小排気量化と、それに伴う低価格路線が成功して(もともとカローラクラスだから今までが高すぎたわけだが)今まで輸入車に縁の無かった人々に売れまくり、S-トロニックに慣れない下手くそどもがボコボコぶつかったらしい。
頼むよ。 下手くそはプリウスにでも乗ってくれよ。。
写真は都内のAudiでナンバー移転を依頼してもらったお土産。
これこそ下手くそが乗るんじゃねぇ というでかさのQ7であります。hi
小排気量化といえばTTも3.2は無くなったそうで、安くて売りやすくて結構なことです。 ここで一発、TTディーゼルクワトロロードスターをJA市場でも売ってくれないかねぇ。 夢が無いよ。
2009/10/19
必要は発明の母 日本での食生活