2008/5/31
大卒は昔の高卒 話の種 ミニ
いまどきの大卒は昔の高卒と同じくらいのありがたみしかない。
と言われだしたのは2年くらい前ですかね。
修士卒の大量生産をしているアメリカでは「大卒では良い仕事が無い」と言われておるそうな。
日本でもそろそろそうなってきているそうで。。 年頃の子供達のいる親御さんは6+3+3+4+2+(3)の学費でさぞ頭が痛かろう。
私の大学の同期連中も大学受験組がそろそろいますが、ヒイヒイ言っております。
「私学理系なぞに入れたら毎年新車が買える!」そうですが確かにPGJの母校の学費も4年でスカイラインのGTRが買えますな。
それまで高い学費を払って、使い物にならず、さらに大学院まで行かないとだめとは。。。 考える能力が枯渇しているのか?
ま、アイデアを求めても恥ずかしげなく「わからない」という大学生を見るに付け、考え方を学ぶには、いまどきは大学院へ行かないと仕方ないのかなぁ。 です。
恩師に言わせると、「理科系はそれでもまだマシ。」 らしいですが。
じゃ、いまどきの高卒は昔の金の卵なのかねぇ。
PGJはただの農学士です。
と言われだしたのは2年くらい前ですかね。
修士卒の大量生産をしているアメリカでは「大卒では良い仕事が無い」と言われておるそうな。
日本でもそろそろそうなってきているそうで。。 年頃の子供達のいる親御さんは6+3+3+4+2+(3)の学費でさぞ頭が痛かろう。
私の大学の同期連中も大学受験組がそろそろいますが、ヒイヒイ言っております。
「私学理系なぞに入れたら毎年新車が買える!」そうですが確かにPGJの母校の学費も4年でスカイラインのGTRが買えますな。
それまで高い学費を払って、使い物にならず、さらに大学院まで行かないとだめとは。。。 考える能力が枯渇しているのか?
ま、アイデアを求めても恥ずかしげなく「わからない」という大学生を見るに付け、考え方を学ぶには、いまどきは大学院へ行かないと仕方ないのかなぁ。 です。
恩師に言わせると、「理科系はそれでもまだマシ。」 らしいですが。
じゃ、いまどきの高卒は昔の金の卵なのかねぇ。
PGJはただの農学士です。
2008/5/31
死んでからでは遅い 日本の「やれやれ」な話題
城山三郎の「そうか、君はもういないのか」という本が素晴らしいとかで、昨日はNHKでその本に気持ちが救われた人たちを扱った番組をやっておりました。
が
XYLと二人で「馬鹿か?」と思わず言ってしまいました。
連れ合いを無くすのは悲しいことです。なら、なんで健康診断に行かないのか? どいつもこいつも「末期のがんでした」。 早期発見早期治療で治せるのが多くの癌です。
健康診断にも行かず、行かせず、「愛する人が癌で死んでしまった」って。。。愚か過ぎる。
「人間ドックは高いから。。。」 たかだか夫婦で20万円ちょっとで命が買えるなら安いもんだ。 高級温泉の1泊分。 安いと思うか高いと思うか? PGJとXYLは安くは無いが「治療費よりは安い」と考えて払っておりますです。
人間の死亡率は100%。 但し大事に使えば死ぬまで使えます。
が
XYLと二人で「馬鹿か?」と思わず言ってしまいました。
連れ合いを無くすのは悲しいことです。なら、なんで健康診断に行かないのか? どいつもこいつも「末期のがんでした」。 早期発見早期治療で治せるのが多くの癌です。
健康診断にも行かず、行かせず、「愛する人が癌で死んでしまった」って。。。愚か過ぎる。
「人間ドックは高いから。。。」 たかだか夫婦で20万円ちょっとで命が買えるなら安いもんだ。 高級温泉の1泊分。 安いと思うか高いと思うか? PGJとXYLは安くは無いが「治療費よりは安い」と考えて払っておりますです。
人間の死亡率は100%。 但し大事に使えば死ぬまで使えます。
2008/5/30
昨日の晩御飯 日本での食生活

先付けでございます。
ソラマメ美味しいねぇ 生のソラマメがビールのあてに出てきたのはZLやOZ(デンマーク)。 はじめは驚いたけれど、畑から採れたての野菜は甘いんだよ(2時間から半日くらいね)。 日本ではお百姓でもない限り、まずそんな美味しいものを食べる機会は無いですねぇ。

鶏肉の野菜巻きにししとうを添えた蒸し物。
「鱈のソテー、ブイヤベース仕立て、季節のハーブを添えて」だそうです。
でメインは豚シャブでした。
美味しゅうございました。
2008/5/29
まったく日本の食は安すぎる 日本での食生活
「日本の食は安すぎる」という本がありまして。
結構よく取材してあるとは感じました。 ありがちな「食品添加物は怖い」系の馬鹿本とは一線を画しております。
専門教育(いわゆる農学)を受けていない人なので、ある種の思い込みや勘違いがあることは否めませんが、とりあえず一読に値する本ではありました。(サルモネラが芽胞菌と書いてあるところでは吹いてしまいましたがhi)
さてその作者はこちら。 ブログの食べ物の写真がきれいです(ジャンク系が多いけど)。
結構よく取材してあるとは感じました。 ありがちな「食品添加物は怖い」系の馬鹿本とは一線を画しております。
専門教育(いわゆる農学)を受けていない人なので、ある種の思い込みや勘違いがあることは否めませんが、とりあえず一読に値する本ではありました。(サルモネラが芽胞菌と書いてあるところでは吹いてしまいましたがhi)
さてその作者はこちら。 ブログの食べ物の写真がきれいです(ジャンク系が多いけど)。
2008/5/28
抜刀隊 大道具小道具Gadjgets
フランス人ルルーが作曲した軍歌の古典曲。行進曲があります。
西南戦争で「鹿児島の私学校の生徒と情死」(勝安房談)覚悟の西郷率いる反乱軍を警視庁抜刀隊(旧佐幕派家臣が多かったそうな)が鎮圧したのを記念した曲です。
「旋律はわかるが曲名が判らない」曲だったのですが、XYLが「我は官軍我が敵は、天地いれざる朝敵ぞー」と歌詞のさわりを教えてくれたのでネットで曲名が判りました。
「抜刀隊」と言うそうです。
早速アマゾンでCDを買いました。
「進めや進め諸共にぃ」と歌いながら通勤しておりますhi
勢い付けないと会社までたどり着けない。。。
西南戦争で「鹿児島の私学校の生徒と情死」(勝安房談)覚悟の西郷率いる反乱軍を警視庁抜刀隊(旧佐幕派家臣が多かったそうな)が鎮圧したのを記念した曲です。
「旋律はわかるが曲名が判らない」曲だったのですが、XYLが「我は官軍我が敵は、天地いれざる朝敵ぞー」と歌詞のさわりを教えてくれたのでネットで曲名が判りました。
「抜刀隊」と言うそうです。
早速アマゾンでCDを買いました。
「進めや進め諸共にぃ」と歌いながら通勤しておりますhi
勢い付けないと会社までたどり着けない。。。
2008/5/27
対馬沖海戦VR103 ちょっと一言
対馬沖海戦 日本海海戦記念日ですね。
露西亜を撃退したご先祖様たちに乾杯。
神道仏教信者の標準的日本人の皆さま、靖国詣でと記念艦三笠訪問 お忘れなく。
かく言う私も記念艦三笠には30年以上行っていないですな。 暑くなる前に行こうかな。
露西亜を撃退したご先祖様たちに乾杯。
神道仏教信者の標準的日本人の皆さま、靖国詣でと記念艦三笠訪問 お忘れなく。
かく言う私も記念艦三笠には30年以上行っていないですな。 暑くなる前に行こうかな。
2008/5/27
特攻花 ガーデニング

南方の島から戦闘機の車輪について種が広がったとか、現地で美しかったので戦闘機乗りが持って帰ったとか、色々伝説があります。
しかし、なんとまぁ 本邦においてはこの植物は特定外来生物防止法とかなんとかで禁止されたペストということがこの記事を書いているときに判りまして。。。。
しかたないので下の写真を撮ったあとに皆伐致しました。

抱えきれない黄色い花束を持ったXYL曰く「隣近所に『特攻花よ』と分けてやりたくても前世紀に日本とアメリカと戦争をしたなんて知らない人々ばかりでは、、、
2008/5/26
前のTT クルマ/バイク/乗り物
富士山方面に出かけてコペンを停めておいたら、その前にTTの前の型が停まっていました。 PGJはこの古いTTが好きで、今使っているA3クワトロも、そもそもアウディディーラーに出かけたのはTTのマニュアルミッション車が売られていたからなんです。
本邦においてアウディの横置きエンジンで乗って楽しいのは小排気量の2.0リッター以下なのは言うまでもない とPGJは思っていますから、このTTは結構好き。
持ち主には楽しいTTライフを送って欲しいものです。
昔MGFとビートをデカビート、ミニMGFと呼んでいた時代がありましたが、TTとコペンもミニTT、デカコペンですね。
ZLでコペンを買って[USO TT]のナンバーを取ろうとしていたのはこの私hi
2008/5/25
アーマードジムニー クルマ/バイク/乗り物
昨日、街角で物凄いジムニーを見た。
ステンレス歩み板を外販に貼っているジムニー。
拳銃の弾や散弾なら跳ね返してしまいそうですhi
いったい何キロの重量増加なんでしょうかねぇ。
来年、1回目の車検を迎えるときにジムニーのかなりの改造を予定しているXYLですが、こう云うのは選択肢に入っていません。
ともあれ幸せそうに親子が乗っていましたよ。
ステンレス歩み板を外販に貼っているジムニー。
拳銃の弾や散弾なら跳ね返してしまいそうですhi
いったい何キロの重量増加なんでしょうかねぇ。
来年、1回目の車検を迎えるときにジムニーのかなりの改造を予定しているXYLですが、こう云うのは選択肢に入っていません。
ともあれ幸せそうに親子が乗っていましたよ。
2008/5/25
本日の晩御飯 日本での食生活
本日の晩御飯
鮭のムース
鮭の半身を分解し、ボッシュのハンディープロセッサーでムースに仕上げたもの。
臭味消しは琴欧州のヨーグルトやレモン、QPマヨネーズなどなど、結着補強にゼラチン。
ヴィシソワーズ ご存知ジャガイモのポタージュ
ハンドミキサー様様なレシピ。
赤いのはピンク胡椒。

我が家ではサラダはボウルに山盛りで2人前。
普通の人の8人前ではないかしら?
本日はオイル漬けオリーブとブルーチーズのグリーンサラダ。
メインはJA1茅ヶ崎のミートデリーカウボーイのミートローフ。
美味しかったぁ。
XYLは調理する際に電動調理用具を多用します。 まぁ旦那が食品工業屋なので、正しい省力化をするヒントに事欠かないせいもあります。 楽して美味しい。
麗しい。
鮭のムース
鮭の半身を分解し、ボッシュのハンディープロセッサーでムースに仕上げたもの。
臭味消しは琴欧州のヨーグルトやレモン、QPマヨネーズなどなど、結着補強にゼラチン。
ヴィシソワーズ ご存知ジャガイモのポタージュ
ハンドミキサー様様なレシピ。
赤いのはピンク胡椒。

我が家ではサラダはボウルに山盛りで2人前。
普通の人の8人前ではないかしら?
本日はオイル漬けオリーブとブルーチーズのグリーンサラダ。
メインはJA1茅ヶ崎のミートデリーカウボーイのミートローフ。
美味しかったぁ。
XYLは調理する際に電動調理用具を多用します。 まぁ旦那が食品工業屋なので、正しい省力化をするヒントに事欠かないせいもあります。 楽して美味しい。
麗しい。
2008/5/24
コペンドリンクホルダー クルマ/バイク/乗り物
A3と言い、ジムニーといい、飲み物を置いておくスペースの配置の悪さには、「いい加減にしろ」と言いたい物が有りますが、コペンに至っては、普通のエアコンダクト噴出し口につけるものでさえ殆ど駄目。
「付いても視界が妨げられる」という低床スポーツカー特有の問題も有りまして(この際コペンがスポーツかどうかについての議論はしないこと)。
この点、MR2(SW20),MR2-Spyder(ZZW30)はシフトレバーとカーオーディオの間に2本分のホルダーが装備されていたし(どちらもディーラーオプション部品であったが)。XYLのnewビートルも同様で不自由が無かった。
さて、コペンでありますが、ネットで調べて定番となっている三菱の部品を付けました。
センタートンネルの部分(FFだから何が入っているわけではないが)に穴を開けて裏からタッピングビスで留めます。

まず上図ホルダー裏面の丸く囲った部分と同寸の穴を開けます。 この出っ張りは、削らず穴に差し込んで使います。 削るとその分ネジが効かなくなりますし、メス穴が割れ易くなります(昔の経験)。
(ちなみにシフトレバーのカバーは前側を上に引っ張れば簡単に外れます)
裏側からはタッピングビスで留めますが、ホルダー自体の成型に難有りで、4x12mm、5x12mm、4x16mmを各1本ずつ使う羽目になりました。
センタートンネルカバー自体に剛性がない為、使用中にネジが緩でいく可能性が高いので、ロックワッシャーと平ワッシャーを噛ませて緩み止めと、ついでに破損防止をします。
バラで買うとワッシャー1個2円。
(ホームセンター様は在庫管理料も出ないのではないかと言う、、、)
でまぁ
内側から見ると左のような感じに取り付けまして、
下図が出来上がり。
あまり前につけると、500ミリリットルPETボトルの頭が
つかえますし、後ろ過ぎるとシート前後移動できなくなります。
で、こんなところに付けました。
運転席からちょうどよい距離で
姿勢を崩さず出し入れが出来ます。FBFB。
「付いても視界が妨げられる」という低床スポーツカー特有の問題も有りまして(この際コペンがスポーツかどうかについての議論はしないこと)。
この点、MR2(SW20),MR2-Spyder(ZZW30)はシフトレバーとカーオーディオの間に2本分のホルダーが装備されていたし(どちらもディーラーオプション部品であったが)。XYLのnewビートルも同様で不自由が無かった。
さて、コペンでありますが、ネットで調べて定番となっている三菱の部品を付けました。
センタートンネルの部分(FFだから何が入っているわけではないが)に穴を開けて裏からタッピングビスで留めます。

まず上図ホルダー裏面の丸く囲った部分と同寸の穴を開けます。 この出っ張りは、削らず穴に差し込んで使います。 削るとその分ネジが効かなくなりますし、メス穴が割れ易くなります(昔の経験)。
(ちなみにシフトレバーのカバーは前側を上に引っ張れば簡単に外れます)
裏側からはタッピングビスで留めますが、ホルダー自体の成型に難有りで、4x12mm、5x12mm、4x16mmを各1本ずつ使う羽目になりました。

バラで買うとワッシャー1個2円。
(ホームセンター様は在庫管理料も出ないのではないかと言う、、、)

でまぁ
内側から見ると左のような感じに取り付けまして、
下図が出来上がり。
あまり前につけると、500ミリリットルPETボトルの頭が
つかえますし、後ろ過ぎるとシート前後移動できなくなります。
で、こんなところに付けました。
運転席からちょうどよい距離で
姿勢を崩さず出し入れが出来ます。FBFB。
2008/5/23
スイートポテト 日本での食生活
XYLが御友達に頂いたJA1茅ヶ崎のケーキ屋さんのスイートポテト。
「うわ なんだこれは!」という大きさと重さですhi

ただ量が量なので、XYLと2人で朝ごはんに頂きました。
素朴な甘さで美味しかった。
ご馳走様。
「うわ なんだこれは!」という大きさと重さですhi

ただ量が量なので、XYLと2人で朝ごはんに頂きました。
素朴な甘さで美味しかった。
ご馳走様。
2008/5/22
医師の質 日本の「やれやれ」な話題
ZLの医療とJAのそれをと比べて、大きな違いは医療機器のJAのダントツの優位性、医師の質の致命的な後進性です。
またまた出ました、 「どこの医学部出たんだよ?」という一般常識の無い皆さまがクロルピクリンで大騒ぎ。
野菜に縁のない、バイオシステムの専門家に過ぎないXYLでさえ「ピクリンで農薬?コレしかないでしょう。」という反応なのに。
日本のER医療従事者の訓練計画に破綻があるとしか思えませんなぁ。(JAのRuralな地方の医師の勉強不熱心にも驚かされるが)
ヤレヤレ
またまた出ました、 「どこの医学部出たんだよ?」という一般常識の無い皆さまがクロルピクリンで大騒ぎ。
野菜に縁のない、バイオシステムの専門家に過ぎないXYLでさえ「ピクリンで農薬?コレしかないでしょう。」という反応なのに。
日本のER医療従事者の訓練計画に破綻があるとしか思えませんなぁ。(JAのRuralな地方の医師の勉強不熱心にも驚かされるが)
ヤレヤレ
2008/5/22
食品値上げ。 日本の「やれやれ」な話題
アレが上がった。コレも上がった。と喧しいですが。 食品の値段。
バブル崩壊以降、デフレの象徴で下がってもあがらない食品の値段がやっと上がりだしたのです。 ガタガタ言いなさんな。
食品メーカーの製造コストは、この10年間あがり続けているのです。 製造コストが上昇しているのにデフレに慣れ、餌のような食事に慣れた消費者が安けりゃ良いと言うので、従業員の給料押さえて無理無理値下げしてきたのです。
それが、いよいよ我慢できなくて値上げです。
ガタガタ言うな。 です。
バブル崩壊以降、デフレの象徴で下がってもあがらない食品の値段がやっと上がりだしたのです。 ガタガタ言いなさんな。
食品メーカーの製造コストは、この10年間あがり続けているのです。 製造コストが上昇しているのにデフレに慣れ、餌のような食事に慣れた消費者が安けりゃ良いと言うので、従業員の給料押さえて無理無理値下げしてきたのです。
それが、いよいよ我慢できなくて値上げです。
ガタガタ言うな。 です。
2008/5/21
博士様 おいくら? 日本の「やれやれ」な話題
横浜市大で博士(はくし)学位を取るのに謝礼うん十万円。 と報道されておりましたが。。。
金を払わなきゃ学位取れないような才能の欠如した人は博士なんか取ろうと思わなきゃいのにねぇ。
XYLと「金取る馬鹿、払う馬鹿」だねぇ と呆れておりましたよ。
XYLの学んだ、あるいは勤めた大学では、当たり前のように海外科学雑誌に何本か論文が掲載されてドクターを取った人が普通にいましたが、医学部にまで行って、その程度の研究ができない方もおられるのねぇ。 向いてないのかもねぇ。
お願いだから開業しないでね。
もっとも、この手の紙くず学位でも、素人さんをだまくらかすには良い飾りなんだけどね。
「受かってしまえば馬鹿でも修士」とはXYLの教室の標語でしたhi
金を払わなきゃ学位取れないような才能の欠如した人は博士なんか取ろうと思わなきゃいのにねぇ。
XYLと「金取る馬鹿、払う馬鹿」だねぇ と呆れておりましたよ。
XYLの学んだ、あるいは勤めた大学では、当たり前のように海外科学雑誌に何本か論文が掲載されてドクターを取った人が普通にいましたが、医学部にまで行って、その程度の研究ができない方もおられるのねぇ。 向いてないのかもねぇ。
お願いだから開業しないでね。
もっとも、この手の紙くず学位でも、素人さんをだまくらかすには良い飾りなんだけどね。
「受かってしまえば馬鹿でも修士」とはXYLの教室の標語でしたhi