2012/6/8
台湾3泊4日の旅

離陸して30分10時頃機上から青空が綺麗なので思わず一枚。

寿山公園は山の上にあり、景色が最高


大きな山門で見上げる程の大きさです。

一泊目高雄のホテルです、台湾では由緒あるホテルです、


夜になるとライトアップとても綺麗です。

ベランダが広くお見事です。

ホテルの後ろ側です。

ベランダからの朝焼けです。

日の出何とか見られました。

凄く靄がかかっていてなかなか良かったです。


金の大黒様の前にある器にコインを入るとご利益があるそうです。

澄清湖この橋は九曲橋です。

泊まったホテルが見えます、

ジグザクになっている九曲橋、この湖は人造湖です。

台湾南部最大級のお寺三鳳宮です。

石の亀これを撫でるとご利益があるそうです。

二つの塔は七重の塔、龍虎塔は高雄のシンボルです。

塔から撮った九曲橋です。

とても美しい寺院です。

虎の口から出ると悪行が帳消しになると評判です。


見事な龍。

塔の中の壁画見事です。

2012/5/9
妻沼聖天山

熊谷に妻沼聖天山があるのを新聞で知りお参りに行って来ました、この山門は一つ目です。

横から見た山門で凄く立派で彫刻も見事です。

後ろ側から見た山門です。

本殿に向かうと二番目の山門です、

さらに進むと三番目の山門があり驚きました、今までこんなに山門をくぐったのは初めてでした。

ようやく本殿です、本殿の保存修理工事に八年間掛け完成。

本殿の彫刻は二百五十年経っているがそのままだそうです。

本殿の横から拝観料(七百円)払って進みます。

中に入ってびっくりしました、日光東照宮より凄いので。

半端でないのです、ほんとに凄いです。


この修復の費用は総工費十三億五千万(国県市九億六千万)残りは信者の寄付だそうです。




拝観料(七百円)が高いなと思いましたが、あまりにも見事なので拝観料が安く思いました。


日光で有名な左甚五郎の作もあるそうです。


本殿の裏側全部が彫刻寺なので、神社みたいとも思われる、ただ凄いの一言です。


一回りして柵の外から本殿を。

本殿の外には赤い橋があり、越えて進むと二重の塔があります。

この二重の塔がまた見事です。

妻沼聖天山は重要文化財です。お時間が有りましたら是非行ってみて下さい!

境内の見取り図です。http://www.ksky.ne.jp/~shouden/

2012/5/2
第2弾 高知

ホテルの部屋から日の出が見られたので。


黄砂かな?ガスっているのが良かったです。

朝食をしながら回りの景色が最高です。


高知で有名な大歩危小歩危の橋何キロもつながり奥深い川です。

川の水が青く澄んでいて綺麗ですよ。

場所によつて激しく川の水が流れていて素晴らしいです。

山深いとこなので桜が咲いていて良かったでした。


四国八十八か所の寺で31番竹林寺です。

見ごたえのあるお寺です。


所どころに花盛りがあって見ごたえある寺でした。

黒潮本陣の展望から。


桂浜に向かう道路に花壇がつづき綺麗でした。

桂浜の海です。
