貴船から叡山電鉄に乗り岩倉へ
雨がぱらついてきたのでタクシーで実相院へ

実相院の石庭
燃えるようなモミジが残っていて赤く・・黄色く・・
庭モミジ・・・


この中に漆塗りの床があり100年もの間磨かれ続けた
その床に、モミジの紅葉が映り・・・・
真っ赤に燃える
床モミジ・・・となる予定が・・
ガ〜〜ン!ほとんど散ってしまい庭モミジとなりました。
残念!!!おまけに撮影禁止なのです。
この床モミジは先日テレビの報道ステーションで紹介されたのです。
岩倉駅に戻るとまだまだ行く人々ガいっぱい。
テレビの影響って大きいのだなあとつくづく感じた・・yukiでした。
(そういう私もテレビで見て行きたくなった一人ですけど。)
この後修学院で大黒天にお参り。
ここは大きなイチョウの木があるのですがそれも散ってしまっていて・・。
帰りには

本日の締めくくりに相応しく・・・
これで今年のお得チケット、紅葉のたびは終わりです。
もう冬の足音がそこまで来ています。
華やかな色彩が失せていく冬・・・
でも冬には冬の楽しみ方があるから・・・
寒い冬も・・・きっと楽しむでしょう。