インターシティミーティング(IM)に参加して

10月6日、奈良県下のロータリアンの勉強会というものか?
13クラブ(会員数772名)当日登録者数:377人・・・土曜日の昼、受付12-12:30、開会式典12:40-13:30いつもの通り、しかし、荒井知事、上田大和郡山市市長とも、決まり切った文言の祝辞でなく非常によい祝辞を頂きました。
基調講演では大先輩の地元、大和郡山RCの大石恒義氏の「ロータリーの魅力」と題して職業奉仕の重要性を説かれ、実体験の世界社会奉仕のインドでのアイキャンプのお話と大変興味深く、奉仕の達成感というものを体験させていただきました。
そのあと、バズセッション形式で10〜15人程度のグループに分かれ「ロータリーの魅力」について語り合いました。
魅力というものは自ら作るものであり、会員がそれぞれ「見えない奉仕」をコツコツやってクラブの魅力につながり全体のロータリーの魅力となろう。ただ、楽しく感じ、協力するには「知り合い」作りにはじまり「親睦」というものが大切である。不平不満を言っているところからは魅力は醸成されないものである。

0