良いお年をお迎えしてください。
29 December付けのWeekly Update(英文のみ) が送信されてきました。
Rotary International [website@rotary.org]・・・受信希望者はRIのOnline登録から申し込めます。
2010のRIからのメルマガによると2010年の十大ニュースは下記の通りでありました。
ハイチ大地震から未来の夢試験段階の開始まで、2010年は国際ロータリーとロータリアンにとって大きな出来事に満ちた1年となりました。
新年を迎えようとしている今、10の大きなロータリーのニュースと共に、この12カ月間を振り返ります。
2010年RIの十大ニュース
▼The year in pictures(写真は、下記サイトをご覧ください。)22December 2010
http://www.rotary.org/en/MediaAndNews/News/Pages/101222_news_yearinphotos.aspx
2010年10大トップニュース
1. ハイチ大地震(Earthquake in Haiti)
1月12日に首都ポルトープランスを襲った大地震で、20万人が犠牲となり、何百万人もの人々が家を失いました。その後、ハイチのロータリアンが復興に向けた活動に懸命に取り組んでいます。長期復興活動を目的にロータリー財団が設置したハイチ大地震救済基金には、4月までに130万米ドル以上が寄せられました。
2. RIテーマ ( RI theme)
1月に開かれた国際協議会で、レイ・クリンギンスミスRI次期会長が、2010-11年度RIテーマ「地域を育み、大陸をつなぐ」を発表し、50年に及ぶ氏のロータリーでの経験が、母国だけでなく海外にも目を向けるきっかけとなったことを語りました。
1月16〜22日に開催される2011年国際協議会で発表されるカルヤン・バネルジーRI会長エレクトの次年度のRIテーマの記事もお見逃しなく。
3. ポリオ撲滅( Fight against polio)
第1種と第3種の野生ポリオウィルスに効く二価経口ポリオワクチンが開発され、その結果、インドとナイジェリアにおける発症数が急減しました。一方、専門誌「Vaccine」は、撲滅活動によって、ポリオによる800万以上の麻痺障害が予防されると指摘した上で、野生ポリオウィルスが2012年前後に撲滅されれば、400億〜500億ドルの費用が節約できると推定しました。
しかし、良いニュースばかりではありません。4月にはタジキスタン、11月にはコンゴ共和国において野生ポリオウィルスが大発生したことを受け、ロータリーは、これら2国のためにそれぞれ50万ドルの緊急補助金を投入しました。このような発生は、どの国にもポリオ流入のリスクがあり、ポリオを1日も早く撲滅することの必要性を改めて認識させるものとなりました。
4. ロータリーの2億ドルのチャレンジの進展(Progress on the challenge)
2010年中にも創造力を凝らしたさまざまな募金活動が行われ、既に1億5,500万ドルがチャレンジ目標達成に向けて集まっています。また、6月のFIFAワールドカップ開始前の数カ月間には、「アフリカ・キックアウト・ポリオ」キャンペーンが行われ、デズモンド・ツツ名誉大主教のサインが入ったサッカーボールが20以上のアフリカ諸国を回り、最終地モントリオール(2010年RI国際大会開催地)に届けられました。
5. 2010年規定審議会(2010 Council on Legislation)
2010年規定審議会では、Eクラブの加盟を恒久なものとすること、「新世代奉仕」を第五の奉仕部門とすること、人頭分担金の増額、「ザ・ロータリアン」誌を電子的に購読する選択肢を設けることなど、数々の決定が行われました。
6. 2010年RI国際大会(2010 RI Convention)
154の国と地域から1万8千人以上のロータリアンが、モントリオール(カナダ)で開かれた2010年RI国際大会に出席しました。講演者としてヨルダン王妃や、中央アジア研究所創立者でベストセラー本の著者でもあるグレッグ・モーテンソン氏、カントリー歌手のドリー・パートンなどが招かれました。
7. 未来の夢(Future Vision)
ロータリー財団未来の夢試験段階(3年間)の下、100の試験地区が、7月1日から新しい補助金の利用を開始しました。2013年7月には、全世界すべての地区にこの新たな補助金構成が導入されます。6月には、インドネシアでデング熱の拡大を防止する初のグローバル補助金プロジェクトが承認されました。また、第3330地区(タイ)に初の新地区補助金が支給されました。
8. 「End Polio Now」のイルミネーション(End Polio Now lightings)
ロータリー創立105周年を記念し、2月23日、エジプトのピラミッド、台湾の台北アリーナ、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂、ブエノスアイレスのオベリスクなど、世界各地の有名建造物に「End Polio Now」(今こそポリオ撲滅のとき)のメッセージがイルミネーションとともに映し出されました。
9. パレスチナでクラブが加盟(Palestinian club charter)
5月30日、パレスチナでの30年にわたるロータリー不在を経て今回新たに加盟したラマラ・ロータリー・クラブの加盟認証伝達式に、ジョン・ケニー2009-10年度RI会長やフィル・シルバースRI理事をはじめ、150人以上のロータリアンとゲストが出席しました。
10. RI長期計画(RI Strategic Plan)
改定されたRI長期計画が7月から有効となり、3つの優先項目「クラブのサポートと強化」「人道的奉仕の重点化と増加」「公共イメージと認知度の向上」を支える実施項目を理事会が推奨しました。
英語版
http://www.rotary.org/en/MediaAndNews/News/Pages/101227_news_topten.aspx

0