◆Rotary Business Onlineページの案内
2月から3月15日まで、総務省の「オンライン申請(e-Taxとe-Gov)」講習会の事業は一口でいえば利用者の増強、普及であります。末端の私のスクールは講習会の開催校として参加しております。
しかし、このような無料講習会があることはあまり知られていないのが最大の問題で予算の無駄使いと言われても仕方がない。
同じように、ロータリーでも電子化が叫ばれている。そのひとつに「RI会員アクセス」がある。利用者は少ないと思いますがいかがでしょうか。
要は、その存在を告知することが大切でありましょう。クラブ行事でも事前告知の大切さが必要と思います。
さて、話を戻して「Rotary Business Online」とは・・・
↑このボタンをクリックすれば「会員アクセス(Rotary Business Online)」へ飛びます。
ロータリーのこの「会員アクセス」に登録すれば、オンライン機能とサービスを利用することができます。個人情報の極秘性を保つため、オンライン・サービスを利用するには、個人専用のEメールアドレスとパスワードを設定して安全な環境にログインする必要があります。登録者は、国際ロータリーとロータリー財団に関するさまざまなオンライン・サービスをご利用いただけます。
▼利用できるサービスの例
• ロータリー財団に寄付する
• ロータリー財団への寄付記録/認証記録を見る
• RI会合に登録する
• オンラインの公式名簿を検索する
• ロータリーのEメール登録を管理する
• セキュリティーで保護されたサイトを閲覧する
ロータリー・クラブ役員と地区役員は、このほかの記録や報告書を見ることができます。
◆Rotary Business Onlineサイトは下記通りです。
https://www.rotary.org/ja/selfservice/Pages/Login.aspx
▼登録のしかたは、クラブのホームページ表紙の中段右よりアクセスできます。
http://www6.ocn.ne.jp/~ytrotary/
杉田博

0