平城遷都1300年祭への協力
ロータリアンも平城遷都1300年祭を盛り上げましょう
2月20日(土)、第2回県下会長・幹事会があり、吉村副幹事と出席してまいり
ました。
ホストクラブ:奈良大宮RC (於)奈良ホテル 時間:PM4:30-6(懇親会:
PM6-8:30)
今回は平城遷都1300年祭へのロータリアンの人的協力について議題が中心でし
た。
その内容について会員の皆さまにご案内いたします。
この記念事業は急な話で、また、本年度・次年度とまたがった期間ですが、遷
都1300年祭へのご協力をお願いいたします。
クラブにおいても、至急対応する体制をとる必要があり、理事・関係委員会に
ご相談させて戴きます。
■平城遷都1300祭への記念事業について
県下13クラブに対して記念事業としての取り組みについて説明がありました。
奈良大宮RCをとりまとめ役として参加することが決まりました。具体的なこ
とは各クラブで決定していく。
1.先般の寄付(1万円/人)に対しての感謝状
遷都1300年協会 常任理事・事務局長 林 洋氏よりロータリークラブに感謝
状が贈られた。
後日、各クラブへ郵送される。
(注)ご承知の通り、大和高田RCからは100万円寄付(12月)させて戴いて
おります。
2.「もてなしボランティア」(数名/日)への協力
◎本案内サービス役は、研修会を受講必要(ボランティアハンドブックによる
接遇、案内の仕方など)
(4月11日AM10〜又は13:30〜:県社会福祉総合センター)
1)案内サービス
・県外からのロータリアンへの案内等を平城宮跡会場の案内
・会場内展示・催事情報の提供
・県内各地区事業情報の提供
・各種パンフレットの配布等
2)活動期間:[4月24日(土)〜11月7日(日)]
・春季フェア期間:4月24日(土)〜5月9日(日)
・秋季フェア期間:10月9日(土)〜11月7日(日)
3)活動時間 8:30〜17(18)
4)平城宮跡会場 交流広場案内所
5)活動人数(数名/日)
・案内カウンター内1名、カウンター前フォロア:数名
6)ユニフォーム(支給される)
ただし、ロータリー関連物は自前
7)参加申込書
ロータリー関係はすべて、奈良大宮RC 社会奉仕委員長 高野治 氏
3.平城遷都1300年祭のぼり配布
1)のぼりサイズ:60cm×180cm(伸縮式ポール付き)2種類ある
2)会員数×5本(3月中旬頃、天理市で配布する)
3)申込書(クラブ単位)ある
4.平城遷都1300年祭記念事業
1)期間:4月24日〜11月7日
2) 平城宮跡資料館の利用
移動例会等の開催等のためにロータリークラブとして20回予約済み
別紙日程に従って利用ください。(合同例会も可能)
※(講師)
奈良文化財研究所研究員の協力
場所:奈良文化財研究所(300人収容講堂、20人収容小講堂あり)
(使用料)講堂:14,000円/日、小講堂:6,000円/日
※弁当、ジュース・お茶などの持ち込み可
▼参照
平城遷都1300年祭
以上

0