家族月間
1995_96年度ハーバード・ブラウン会長は、世界平和は地域、家族から始まるとの考えを表明しました。そして1995年11月のRI理事会において、2月の第2週を「家族週間と指定することになりましたが、2003年7月の同理事会において、2003_04年度ジョナサン・マジィアベ会長が、家族の重要性を主眼にしたことを称え、12月を「家族月間」と指定しました。これに伴って「家族週間」は廃止された。
■家族月間(ロータリー章典40.070. 家族と地域社会(Family and Community)
(2003年7月理事会会合、決定20 号)
Rotarians, clubs and districts worldwide are encouraged to demonstrate their commitment to family and community through projects, activities and events in celebration of “Family Month”during the month of December each year. (July 2003 Mtg., Bd. Dec. 20)
世界中のロータリアン、クラブと地区は、毎年12 月に「家族月間」を祝い、プロジェクト、活動、行事などの実施を通じて、家族と地域社会への献身を示すよう奨励されている。
この強調月間では適切な会員の退会防止プログラムの実施が奨励され家族の理解のもとにロータリアンであり続けられるものと思います。また、家族もロータリー活動に参加されることを願っております。
▼家族(family)とは 辞書より
家族:夫婦とその血縁関係にある者を中心として構成される集団。
家族(かぞく)とは居住を共にすることによってひとつのまとまりを形成した親族集団のことである。また、「産み、産まれる」かかわりの中から生じた親と子という絆、そうしたものによって繫がっている血縁集団を基礎とした小規模な共同体が、家族である。同じ家屋に居住する血縁集団に限定して使う場合もあり、現代日本では直系親族を中心とする単家族のことを指す場合もある。
■2630地区の2009-10年の岩本忠ガバナーの12月のガバナー月信では・・・(中略)
ロータリー家族の定義
家族といえば、まず会員の妻や夫です。
R章典の定義では、それは配偶者(spouse)となっています。※1「法的に婚姻関係にある夫婦のいずれか」ということですが、その関係のゆるい米国では、通常「パートナー」と言っています。
R章典には、家族という定義はありません。しかし、子・孫といった関係家族が私たちのクラブの行事に参加することは、常にあります。(中略)
もう一つの家族 といえるものに、IA, RA, 米山、学友の方々があります。この人たちは、ロータリーの活動を経験し、ロータリーの理念の理解者であります。この人たちにも、私たちの活動に参加していただいて、協働の喜びを味わいたいものです。
※1)私は、R章典の家族の定義は確認できておりせん。
ただ、配偶者に対するRI理事会では下記通り、旅費規程としてあるが、家族の定義が家族=配偶者とういのは見つけておりません。
R章典68.020.11. 配偶者の旅費の支弁
理事会は、「配偶者のための旅費の支弁に関するRI の方針」を採択した。この方針の
下では、ロータリーは、旅行の目的が国際ロータリーの真正な業務であり、請求された
支弁額が配偶者の支弁可能な活動のためのRI 書式(RI Document of Reimbursable
Activities of Spouse)」を用いて裏付けられた場合にのみ、ロータリアンの配偶者の旅費を支弁する(2006 年11 月理事会会合、決定35 号)。
出典:1998 年2 月理事会会合、決定313 号および2003 年5 月理事会会合、決定325 号。2006 年11 月理事会会合、決定35 号により改正
▼2630地区ガバナー月信(12月号)
http://www.rid2630.org/monthly/2009_12.pdf
以上

0