昨日は寒風吹きすさぶ中、足を運んでくれた皆さん、どうもありがとう!
おかげであまりにも寒くて風が強かったから昨日は花粉の影響がほとんどなくて体調的には
助かったな。
昨日はZINの専門学校時代の先生でもあった小林信一君こと、シンガー小林との対バン。
ギターは勿論上手いけど、歌もなかなかどうして、終始楽しいステージを楽しませてもらい
ました。
実は小林君とは不思議なつながりがあって、ZINをPNに紹介してくれたのが小林君でもあるの
だけど、俺が高校生時代の時にやっていた『JOKER』というバンドのライブやリハによく顔を
だしていたギターが好きなHという後輩がいたのだが、Hがやがて専門学校に通うため上京
し、その際なにかの縁で知り合ったのが小林君らしく、その時は小林君はHとギターを通じて
先輩後輩の間がらになったいたらしく、やがて小林君は音楽専門学校のギターの講師と
なり、そこでZINが生徒として教えを乞うことになるという。
人の縁とは不思議なものだと感じずにはいられないね。
さて、歌魂は約2ヶ月ぶりのライブだったけど、自分的にはずいぶんライブが久しい感じの感
覚。ずっと曲作りに没頭しているせいかね(苦笑)
ステージに出るとアコギライブとはいえやはりアドレナリンがフツフツと出るね〜。
ライブは楽しいや。
前半はオリジナル含めシットリめのバラードでたっぷりと安らいでもらえたかな?
バレンタインということもあってカバーも新ネタを頑張って用意したんだ。
ブルージーな渋めのジミヘン、MJのアコギはなかなか他では聞けないと思うけど、BEATでは
ないバラードアレンジのBEAT IT、バラード・イットだな(笑)
でもメタル好きな俺としてはJUDAS PRIESTのANOTHER THING COMIN'も押さえとこうかと。
NICKEL BACKはコーラスパートが多い曲なんだけど最近ZINの歌唱力もジワジワと上がってき
たので、前回に引き続き選んだんだ。
カバー選曲の振り幅は広いけど、どれも自分が聴いてきた音楽。
メタルも勿論好きだけど、そのジャンルだけじゃつまらない。
素晴らしいミュージックは世界に満ち溢れているからね。
歌魂はそれらを表現できる場所だからそれをやらない手はないと思っているんだ。
後半はオリジナル含めたビートの効いた選曲で楽しんでもらったんだ。
気づいたらあっという間の楽しいひと時だったよ。
次回の歌ダマライブはPNの曲作りに腰を落ち着けて取り組みたいので間があいて申し訳な
いのだけど7月になります。
詳細がでたらUPします。
次回もお楽しみに!
〜歌魂〜2/16@新宿クロウダディ
1,CALLING
2,BEAUTIFUL LIES
3,BADLY MINE
4,BRANDNEW BLOOD
5,HEY JOE(JIMI HENDRIX)
6,BEAT IT(MICHAEL JACKSON)
7,PHOTOGRAPH(NICKEL BACK)
8,ANOTHER THING COMIN'(JUDAS PRIEST)
9,KING&QUEEN
10,R'N'R MADMAN
Enc,LIVING AFTER MIDNIGHT(JUDAS PRIEST)

13