2010/2/22
200CDプログレッシヴ・ロック 童話

初心者向けブログレ紹介本「200CDプログレッシヴ・ロック」を買う。
中でも77ページの、批評家・福島恵一氏によるアンソニー・フィリップス
の紹介文には痛く感心した。以下引用するので読んでほしい。
-------
彼の音楽性の魅力は(中略)「小さきものへの愛情」とでも言うべきものに
ほかならない。小動物の登場するファンタジックな物語、やわらかくうつ
むいた含羞のメロディ、ゆったりとなだらかな時間が醸成する感情の静か
な高まり、曲と曲の間に張り巡らされたさまざまな照応関係、六&十二弦
ギターの馨しいアンサンブル、軽やかな口笛のように浮遊するシンセサイ
ザー、弦と木管による少しばかり古風で典雅なオーケストレーション、
そしてあらゆる細部(愛らしいガシェットから毛の一本一本、芝生の目に
至るまで)への愛情あふれる入念なつくりこみ……。単に抒情的とだけでは
言い尽くせない、聴く者の涙腺を確実に緩ませる、感情的湿度の極端に高い
「めそめそ」プログレの代表作(福島)
-------
「めそめそ」はどうかと思うが、そこまでの表現は的確で、見事という
他ない。天沼春樹氏は、児童文学は含羞の文学である。と、述べているが、
含羞のメロディにあふれたアンソニーはまさにブログレ童話なのだろう。
Anthony Phillips - Wind Tales & Which Way The Wind Blows
http://www.youtube.com/watch?v=BwlID7ZlhUU

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ