2014/8/26
児童文芸8・9
ようやくamazonから届く。

◆高橋うらら様の「総論」
論理的に述べられていて、興味深かった。
作り手を目指す人には参考になる内容だ。
◆井嶋敦子様の【科学読み物1】
これもまた勉強になる小作品。
写真が添えられいてわかりやすかった。
編集が丁重だ。
◆森川成美様のレポート3
電子書籍とデジタル絵本が体験できる
コミュニケーションプラザ・ドットDNPの案内が、
わかりやすく述べられている。
◆季巳明代様の「童話に出てくるあの料理4」
角野栄子作の絵本『おばけのアッチ エビフライを追いかけろ』
の中に出てくる料理を再現してみせるエッセイ。
シリーズ化してみたい面白い試みだ。
特に、エビアフライを上げるコツがためになる。
1

◆高橋うらら様の「総論」
論理的に述べられていて、興味深かった。
作り手を目指す人には参考になる内容だ。
◆井嶋敦子様の【科学読み物1】
これもまた勉強になる小作品。
写真が添えられいてわかりやすかった。
編集が丁重だ。
◆森川成美様のレポート3
電子書籍とデジタル絵本が体験できる
コミュニケーションプラザ・ドットDNPの案内が、
わかりやすく述べられている。
◆季巳明代様の「童話に出てくるあの料理4」
角野栄子作の絵本『おばけのアッチ エビフライを追いかけろ』
の中に出てくる料理を再現してみせるエッセイ。
シリーズ化してみたい面白い試みだ。
特に、エビアフライを上げるコツがためになる。
