2011/8/26
8月25日 のつぶやき
Yesnid http://twitter.com/Yesnid
8月25日 つぶやきまとめ
04:57
『レ・オルメ/包帯の男(紙ジャケット仕様)』ELP亜流の部分が気になるが、美声の一言では表現しきれない独自の儚い質感があるアルドーのボーカルは、比類無きもので、まさにイタリアン・ロックの至宝だ。 http://t.co/Z1j0GYa
2011/08/25 Thu 04:57 From TwitDMM
0
8月25日 つぶやきまとめ

『レ・オルメ/包帯の男(紙ジャケット仕様)』ELP亜流の部分が気になるが、美声の一言では表現しきれない独自の儚い質感があるアルドーのボーカルは、比類無きもので、まさにイタリアン・ロックの至宝だ。 http://t.co/Z1j0GYa
2011/08/25 Thu 04:57 From TwitDMM

2011/8/25
8月24日 のつぶやき
Yesnid http://twitter.com/Yesnid
8月24日 つぶやきまとめ
02:28
『レ・オルメ/フェローナとソローナの伝説(紙ジャケット仕様)』
ELPスタイルで不協和音が耳につく作風に、最初はとっつき難いかもしれない。
が、時折顔を出す鮮烈な美意識には驚愕する。繰り返し聴きたい一枚。 http://t.co/gZFvbzA
2011/08/24 Wed 02:28 From TwitDMM
0
8月24日 つぶやきまとめ

『レ・オルメ/フェローナとソローナの伝説(紙ジャケット仕様)』
ELPスタイルで不協和音が耳につく作風に、最初はとっつき難いかもしれない。
が、時折顔を出す鮮烈な美意識には驚愕する。繰り返し聴きたい一枚。 http://t.co/gZFvbzA
2011/08/24 Wed 02:28 From TwitDMM

2011/8/21
8月20日 のつぶやき
Yesnid http://twitter.com/Yesnid
8月20日 つぶやきまとめ
04:16
『ロカンダ・デッレ・ファーテ/妖精+2(紙ジャケット仕様)』
「妖精」こちらは70年代後半にこのアルバム唯一残して解散したイタリアのバンド。中期ジェネシス風サウンドにカンツォーネ的なウォーカルが味わい深い。名盤。 http://t.co/nvukLcu
2011/08/20 Sat 04:16 From TwitDMM
0
8月20日 つぶやきまとめ

『ロカンダ・デッレ・ファーテ/妖精+2(紙ジャケット仕様)』
「妖精」こちらは70年代後半にこのアルバム唯一残して解散したイタリアのバンド。中期ジェネシス風サウンドにカンツォーネ的なウォーカルが味わい深い。名盤。 http://t.co/nvukLcu
2011/08/20 Sat 04:16 From TwitDMM
