2007/9/27
最終候補に残るには? 童話
某巨大掲示板の創作板で、ミステリー系の投稿家が、下読みさんに尋ねたときのレス。
すべてのジャンルに当てはまるわけで、示唆するものが大きい。
-----------------以下転載-----------------
259 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/09/23(日) 10:16:37
下読みさん、まだこのスレ見てくれてますか?
ミステリー系で絨毯爆撃的に応募しています。最近、2次までいくようになってきたのですが、最終まではなかなか行きません。数ヶ月、間をおいて、発表時に自分で読み返してみると、一次落ちのときはどこが悪いか自分でもよくわかるのですが、2次落ちのときは、落選の理由がわからないことが多いです。2次落ちと 最終候補との差は「商業性(?)」と聞きますが、ワナビとしては、今後具体的に どう勉強していったらいいんでしょうか。
実物がないので、回答しづらいと思いますが、お教えいただけたら助かります。
269 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 05:28:00
>>259
安定して予選を通過するということは小説の基本的な技術は身についているものと思われます。
最終候補に残れるかどうかは、応募された年度によっての運不運があるので断定はできませんが、 基本的にはオリジナリティーが必要になってきます。
既存の作家でも書けるような内容のもの、あるいはすでに商品化されている題材のものは、技術的 な部分をクリアしても最終候補に残るのは難しいと考えてください。得に、二時間ドラマ的な作品は 上手くかけていても二次止まりになります。
基本設定、ストーリー展開、キャラクターの魅力、会話のセンス、文体、描写能力、特殊な知識などで どこか飛びぬけたものがないと、最終候補に残るの難しいと思ってください。
0
すべてのジャンルに当てはまるわけで、示唆するものが大きい。
-----------------以下転載-----------------
259 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/09/23(日) 10:16:37
下読みさん、まだこのスレ見てくれてますか?
ミステリー系で絨毯爆撃的に応募しています。最近、2次までいくようになってきたのですが、最終まではなかなか行きません。数ヶ月、間をおいて、発表時に自分で読み返してみると、一次落ちのときはどこが悪いか自分でもよくわかるのですが、2次落ちのときは、落選の理由がわからないことが多いです。2次落ちと 最終候補との差は「商業性(?)」と聞きますが、ワナビとしては、今後具体的に どう勉強していったらいいんでしょうか。
実物がないので、回答しづらいと思いますが、お教えいただけたら助かります。
269 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 05:28:00
>>259
安定して予選を通過するということは小説の基本的な技術は身についているものと思われます。
最終候補に残れるかどうかは、応募された年度によっての運不運があるので断定はできませんが、 基本的にはオリジナリティーが必要になってきます。
既存の作家でも書けるような内容のもの、あるいはすでに商品化されている題材のものは、技術的 な部分をクリアしても最終候補に残るのは難しいと考えてください。得に、二時間ドラマ的な作品は 上手くかけていても二次止まりになります。
基本設定、ストーリー展開、キャラクターの魅力、会話のセンス、文体、描写能力、特殊な知識などで どこか飛びぬけたものがないと、最終候補に残るの難しいと思ってください。
