5〜6年前までは、「何とかのひとつ憶え」よろしく、年賀状は毎年富士山の写真にしてました。
始めはだいたい箱根の長尾峠(箱根スカイラインのゲートの手前)から、その後、御殿場から乙女新道を上る途中から撮影していました。
この数年は体調を崩したり、天気に恵まれなかったりしたため、古い写真を使い回したり、出来合いの年賀はがきを使っていましたが、今年は11月に電車で新松田駅まで行って撮影したものが何とか年賀状にも使えそうなことが確認できたので、これでいってみます。(手前の丹沢の山がちょっと邪魔ですが、まぁ「抜きん出る」ことを目指して...などとへ理屈をつけてみる(自爆))
撮影し、印刷してみると、富士山の写真というのは普通のデジカメではやはり少々難しい題材で、「雪を冠っていないとサマにならない」でも、「雪の白が空の色に溶け込んでしまう」ということがあるので、やはり、専門に撮影される方は撮影場所も選び、また、(多分)フィルタなどを上手く利用して空とのコントラストをつけるのではないかと...。そこまでするほどの趣味人ではないのでこれでよしとしたいと思います(w)。
《引き伸ばしたので画質は荒いですが、年賀状では問題無し...》

(撮影場所:小田急電鉄小田原線 新松田駅の跨線橋上から)

0